![]() |
最新更新日:2025/08/29 |
本日: 昨日:22 総数:153671 |
【3年生】新年あけましておめでとうすごろく![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() デジタルの時代に、アナログのすごろくを、顔を突き合わせながら、楽しみました。日本の伝統文化に親しみながら、久々に会った友達と楽しむ姿が、微笑ましかったです。 生活科「きせつとなかよし ふゆ」
生活科「きせつとなかよし ふゆ」の学習を始めました。
最初に『冬といえば?』で、思いついたことあげました。その中で、今日は"氷"と"葉が落ちた木"に注目して、観察と実験準備をしました。 今週、気温が氷点下になりそうだという予報が出ているので、「冷凍庫でない所で"氷"ができるのか?」という疑問を解決するために、容器に水を入れて準備をしました。また、「葉が落ちた木は、枯れたのか?枯れていないのか?」という疑問を解決するために、サクラの芽を切り開いてみました。茶色くて硬い芽の中には、なんと黄緑色のものが!「葉っぱの赤ちゃんかな・・・。」「春の準備をしているね。」という声が聞かれました。 さあ、子どもたちが準備した水は、凍るのでしょうか・・・。 ![]() ![]() ![]() ![]() 【3年生】年明け初日![]() ![]() ![]() ![]() 朝会に行く前に、すでに下の写真のように、出来上がっていました。何も言っていないのに、子どもたちの力はすごいです!! スタートしました!
冬休みが終わり、授業が再開しました。
授業の前に、1年生の筆箱の中を見てみると・・・全員、鉛筆の本数がそろっていて、きちんと削ってありました。気持ちのいいスタートです! その鉛筆で、書きぞめの練習をしました。力強い文字が書けています! ![]() ![]() ![]() ![]() 明日、待っています![]() ![]() ![]() ![]() みんなが来るのを、待っています。 明けましておめでとうございます
久しぶりの本格的な雨が降り、古田台小学校から見える景色はもやがかかっています。
みなさま、明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。 学校は、今日から再開。明日の児童の登校に向けて準備をしています。各学年の「学年だより」に、明日の時間割と持参物を掲載していますので、ご家庭でも明日に向けて、お声がけをお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立古田台小学校
住所:広島県広島市西区古田台一丁目5-1 TEL:082-273-8541 |