![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:50 総数:295826 |
各学級の様子 8
6年生の様子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 各学級の様子 7
5年生の様子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 各学級の様子 6
4年生の様子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 各学級の様子 5
3年生の様子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 各学級の様子 4
2年生の様子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 各学級の様子 3
1年生の様子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 各学級の様子 2
なかよし4組〜6組
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 各学級の様子 1
さっそく冬休みモードから学校モードに切り替えてます。
なかよし1〜3組 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 冬休み明け朝会
今朝は冬休み明け朝会がありました。
校長先生のお話の中で 「巳年は成長の年、脱皮を繰り返して成長するヘビのように、まっすぐ一直線には進めないけれども曲がりくねりながらどんな場所でも前に進むヘビのように、自分で決めたことをやり続けよう。そして、3か月後に振り返った時、頑張ったな、楽しかったな、と思える3か月にしましょう。」 と子どもたちに声をかけられました。 新年、新たな目標を胸に、まずは学年の残り3か月間を充実したものにしていきたいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新年のご挨拶
あけましておめでとうございます。
今朝は冷え込み、遠くの山は雪化粧されています。肌寒い朝でしたが、子どもたちの元気な姿が八幡東小学校に戻ってきました。それとともに暖かい日差しが差し込み、八幡東小学校の2025年がスタートしました。 本年も、何卒宜しくお願い致します。 ![]() ![]() ![]() ![]() 冬休み前朝会
今日の朝は、この冬一番の寒さとなりましたが、元気に登校してきた子供たちは体育館で冬休み前の学校朝会がありました。
2年生と4年生の代表の児童がステージにあがり、2年生は生活科の学習について2人のゲストティーチャーに対する感謝の思い、4年生は自分から一歩踏み出し、友達との関わりが増えたことについての作文をそれぞれ読みました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年3組 段ボールまつり
子どもたちが企画した段ボール祭りが華やかに開催されました。
それぞれが思い思いに段ボールを組み立てたり切り貼りしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 おもちゃランド3
声のかけ方、寄り添い方がとても上手です!
![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 おもちゃランド2
それぞれのブースで楽しんでいます!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/19(木) 2年生 おもちゃランド 1
昨日、今日と、五日市すみれこども園、利松保育園、八幡東保育園の3園の年長さんに、2年生がおもちゃランドを開催しました。
開会式を含め、遊び方の説明や遊んでいる園児さんへの声掛けなど、お兄さん、お姉さんになったなあと改めて感じました。 園児の皆さんも「楽しかった〜!」と笑顔で答えてくれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/18 5年生 食育授業
三和中学校の栄養教諭、室先生による食育授業がありました。
5年生は日本の伝統料理であるおせちについて、使われる食材や料理にどのような願いが込められているのかを学びました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 校外学習5
人気の雲の中と突風の中です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 校外学習4
学習活動も欠かしません。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 校外学習3
昼食後はみんなでサイエンスショーを見て、学級ごとにいろいろな体験ブースを回りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 校外学習2
こころの劇場の後は江波山気象館へ行きました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立八幡東小学校
住所:広島県広島市佐伯区八幡東四丁目27-1 TEL:082-928-7261 |