最新更新日:2025/08/06
本日:count up96
昨日:166
総数:748752
学校教育目標「お互いの幸福のため、見通しを立てて自律的に行動できる生徒の育成」

R06.11.22 2年生 取り組み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
研修係から

研修中の注意事項について説明

R06.11.22 2年生 取り組み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活係から

日程の説明

 部屋割り

  バス座席

R06.11.22 2年生 取り組み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1校時

2年生は修学旅行への取り組みを
 
  行っていました

 

R06.11.22 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食

柳川風丼
切干し大根の炒め煮
みかん
牛乳


献立ひとくちメモ

「柳川風丼」
みなさんは柳川鍋という料理を知っていますか?
どじょうとごぼうを甘辛く煮、卵でとじた料理で、江戸時代に生まれました。給食では、どじょうの代わりに牛肉を使っています。ご
ぼうの他にたまねぎ・にんじんを入れ、卵でとじてから、ねぎを加えて丼の具にしています。丼の具をごはんにかけて食べましょう。

今日も美味しくいただきました
 ごちそうさまでした

R06.11.21 2学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生として

 修学旅行「も」やり切ったねと

  言えるような

   学年にしていきましょう

R06.11.21 2学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「学校生活

  少しずつ着ベルが

    できてきているね」


R06.11.21 2学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学年主任の先生の

  お話もありました

R06.11.21 2学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
素敵な友
 
 素敵な時間

  素敵な旅

 みんなで楽しく協力し合い

   メリハリをつけよう

R06.11.21 2学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
代議員より

 修学旅行のスローガンの発表

  キャンペーン実施に向けての

 説明がありました

   今こそ

 2年生全員が協力して

  頑張る時!!

「は」から「も」へ

  変えるのは
  
    2年生自身

 出来るよ!!2年生集団なら

R06.11.21 2学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「授業評価キャンペーン」

2年生の最優秀賞

  2年1組に

 2年2組の代議員より

   学年優勝旗が授与されました

R06.11.21 2学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は暮会時

 体育館で

  学年集会

R06.11.21 給食時間

画像1 画像1
画像2 画像2
美味しい給食

 自然と笑顔!!

ごちそうさまです!!

R06.11.21 給食時間

画像1 画像1
画像2 画像2
選挙公約アピール放送が

  始まります

R06.11.21 給食時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
野菜もしっかりと

  食べています

R06.11.21 給食時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は

給食後下校です

 しっかり食べていました

R06.11.21 給食時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
選挙管理委員長と

  副委員長

 放送室へ

  移動中

R06.11.21 給食時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食時間

 給食当番が

  責任もって

 働いています

R06.11.21 今日の給食

画像1 画像1
今日のメニュー

バターパン
大豆シチュー
コールスロー
牛乳


献立ひとくちメモ

今日は、地場産物の日です。
大豆シチューには細かく刻んだパセリが入っていますね。
パセリには、カロテン・ビタミンCなどのビタミン類が多く含まれています。
ビタミン類には、病気にかかりにくくしたり、傷を回復しやすくしたりする働きがあります。
そして、カリウム・カルシウム・鉄などのミネラルも多く含まれており、骨や歯をじょうぶにしたり、貧血を防いだりする働きもあります。
広島市安佐南区の祇園地区で作られている祇園パセリは、全国でも有名なパセリです。
また、ぶなしめじも広島県で多く作られている地場産物です。

今日も美味しくしただきました
 ごちそうさまでした

R06.11.20 修学旅行に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
代議員もリーダーとなり

  頑張っていますね

R06.11.20 修学旅行に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活の決まりや

  ルールなど

 しっかり聴いていました
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

月中行事

各種様式

保護者案内文

資料・文書

シラバス

進路だより

広島市立吉島中学校
住所:広島県広島市中区吉島東三丁目1-1
TEL:082-241-3278