最新更新日:2025/08/06
本日:count up46
昨日:166
総数:748702
学校教育目標「お互いの幸福のため、見通しを立てて自律的に行動できる生徒の育成」

R06.12.05  ポンポンボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ポンポンと

 布に色を・・・

R06.12.05  ポンポンボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
修学旅行の

  「スローガン」を

  横断幕に!!

R06.12.05  ポンポンボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ボランティアを募ったら

  こんなに来てくれました

R06.12.05  ポンポンボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は放課後

 ポンポンボランティア


R06.12.05 チューリップボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
芽が出てくるのが

  楽しみです!!


小雨が降る中ではありましたが

  ボランティアのみんな

 執行部のみんな

    ありがとう!!

R06.12.05 チューリップボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あっという間に

  球根植え

   出来ました!!

R06.12.05 チューリップボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日

はりきっちゃいました!!

R06.12.05 チューリップボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今度は

私たちが

 新入生を

迎える番です!!

R06.12.05 チューリップボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先輩たちが

1年生のために

 チューリップの球根を植え

育ててくれたと聴きました

  嬉しかったです!

R06.12.05 チューリップボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
私たちが入学してきたとき

  中庭に

 チューリップが

  咲いていました

R06.12.05 チューリップボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
来年の新入生が

 入学してきたとき

可愛らしい

 チューリップで

  お祝いしよう!!

R06.12.05 チューリップボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R06.12.05 チューリップボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さあ!!

いよいよ

  植えていきます!!

R06.12.05 チューリップボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
球根の植え方を

  聴いています

R06.12.05 チューリップボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R06.12.05 チューリップボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
司会進行は

 執行部が

  頑張ってくれました

 ありがとう

R06.12.05 チューリップボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
放課後

 1年生

 チューリップボランティア

R06.12.05 今日の給食

画像1 画像1
今日のメニュー

黒糖パン
鶏肉のから揚げ
レモンあえ
野菜スープ
チョコプリン
牛乳


献立ひとくち
「メモほうれんそう」
野菜スープに使われているほうれんそうは、秋から冬にかけて旬をむかえる、色の濃い野菜の仲間です。体の中でビタミンAに変わり、目の働きをよくしたり、病気に対する抵抗力をつけたりするカロテン、傷の回復を早めたり、体の抵抗力を高めたりするビタミンC、そして、赤血球に含まれるヘモグロビンの成分となり、体中に酸素を運ぶ鉄など、体に大切な栄養素を多く含んでいます。

今日も美味しくいただきました
 ごそうさまでした


R06.12.04 犯罪防止教室

画像1 画像1
画像2 画像2
行動する前に 

「ちょっと待って」

 「ちょっと考えて」

周りに流されることなく

 自分で決めて

責任もって

 行動するようにしましょう


R06.12.04 犯罪防止教室

画像1 画像1
画像2 画像2
冬休みも近づいてきています

休みに入ると、自由な時間も多くなり、

SNSを利用する機会も増えると思います

トラブルにならないためにも

めんどくさいことにならないかな?

犯罪にならないかな?


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

月中行事

各種様式

保護者案内文

資料・文書

シラバス

進路だより

広島市立吉島中学校
住所:広島県広島市中区吉島東三丁目1-1
TEL:082-241-3278