|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:175 総数:327546 | 
| 7月29日 幟へきん祭9
 中学生以下対象の、最後の景品をかけたじゃんけん大会です。盛り上がっています。         7月29日 幟へきん祭8
 幟分団や青少協の方々が巡回もしてくださり、安心です。暑い中、ありがとうございます。         7月29日 幟へきん祭7
 20時を回り、祭りも終わりに近づいてきましたが、まだまだ盛り上がっています。             7月29日 幟へきん祭6
 抽選結果が発表されると、「当たっている」という嬉しそうな声が響いていました。 当選された方々、おめでとうございます。             7月29日 幟へきん祭5
校区内にある大学等の学生さんたちの協力もあり、祭りはより賑やかになっています。             7月29日 幟へきん祭4
 PTAさんのやきそばやから揚げをはじめとする屋台もたくさんあり、みなさんおいしい料理や飲み物に大満足そうです。             7月29日 幟へきん祭3
 体育館は、おんぷらんとの素晴らしいパフォーマンスで盛り上がっています。             7月29日 幟へきん祭2
 フットボールクラブやフットベースボールクラブ、ジュニアソフトボールクラブの子どもたちも大活躍です。             7月27日 幟へきん祭1
 16時30分、幟へきん祭がスタートしました。 まだ日差しが強いですが、たくさんの方が訪れてくださっています。             7月25日 5年生 野外活動19
 解散式では、団長の教頭先生から2日間の頑張りを称えるとともに、身に付けた力を学校生活の中で生かしてほしいという話がありました。児童代表は、初めての体験を通して周りを見て行動する力がついたと堂々と語りました。 まずは体をしっかりと休めて、2日間で自分が活躍したことをお家の人に話してくださいね。 前期後半でのみなさんのさらなる活躍を期待しています。             7月25日 5年生 野外活動18
 「おかえりなさい。」 1泊2日の全日程を終え、5年生の子どもたちが野外活動から戻ってきました。ちょっと疲れた表情が、活動が充実していたことを物語っています。             7月25日 5年生 野外活動17
 昼食を食べ終わり、予定通り江田島青少年交流の家を出発しました。 学校到着後、16時に解散式及び解散予定となっています。保護者の皆様、よろしくお願いします。         7月25日 5年生 野外活動16
 かけ声に合わせてオールを漕ぐ姿も様になってきました。ひとりはみんなのために、みんなはひとりのために。暑い中、よくがんばりました。         7月25日 5年生 野外活動15
 全力で協力することをみんなで約束して海に漕ぎ出します。         7月25日 5年生 野外活動14
 救命胴衣の準備をして、いよいよカッター研修です。波はとても穏やかです。         7月25日 5年生 野外活動13
 朝ごはんをしっかり食べて、午前中の活動であるカッター研修に備えます。         7月25日 5年生 野外活動12
 野外活動2日目の始まりです。朝の清掃を終え、朝のつどいをしています。つどいの中では、ラジオ体操で体を動かしています。         7月24日 5年生 野外活動11
 火がすっかり小さくなり、キャンプファイヤーも終わりを迎えました。 あとは、お風呂で1日の汗を流し、明日に備えてしっかり寝ます。     7月24日 5年生 野外活動10
 ずいぶん日が落ち、キャンプファイヤーも盛り上がっています。レクのほかに、各クラスが練習してきたスタンツを披露しています。         7月24日 5年生 野外活動9
 まだ少し明るいですが、キャンプファイヤーが始まりました。静かに入場し点火の儀式をしたり、レクを楽しんだりしています。         | 
 
広島市立幟町小学校 住所:広島県広島市中区幟町3-10 TEL:082-221-3013 | |||||||||||