![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:147 総数:390825 |
3年生 大そうじ
一生懸命教室を綺麗にしました!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月20日 今日の給食![]() ![]() 鶏肉のから揚げ キャベツの赤じそあえ かきたま汁 レモンゼリー 牛乳 給食のかきたま汁は、かつお節と昆布からだしをとっています。手間はかかりますが、天然の材料を使ってだしをとっているのでうま味がたっぷりです。また、卵を入れる前に、水で溶いたコーンスターチを入れることで、とろみがつき、卵をきれいにふんわりと流すことができます。おいしくなる工夫がたくさんありますね。また、今日は地場産物の日です。卵・えのきたけ・ねぎは広島県で多く生産されています。 2年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 図画工作科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 見直し![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 図画工作科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 タブレット![]() ![]() 2年生 クリスマス会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 英語![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 たこあげをしました。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 持って帰ったたこは、周囲に気を付けて大人の人と楽しむよう話しています。おうちでも楽しんでみてください。 12月18日 今日の給食![]() ![]() さわらの天ぷら 大豆の磯煮 ひろしまっこ汁 牛乳 毎月19日は食育の日です。ごはんを主食とした一汁二菜の献立で、魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。今日の魚料理は、さわらの天ぷらです。 さわらは成長するに従って「さごし」「なぎ」「さわら」と名前が変わる「出世魚」として知られています。魚の骨に気をつけながら、よくかんで食べましょう。 ひまわり学級 体育![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 体育![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 家庭科![]() ![]() ![]() ![]() 12月17日 今日の給食![]() ![]() すきやき 甘酢あえ チーズ 牛乳 白菜がおいしい時期は、11月から2月ごろです。病気から体を守ってくれるビタミンCや、おなかの調子を整え、生活習慣病を防ぐ働きのある食物 せんいが多く含まれています。鍋物や漬物・炒め物・ あえ物・汁物など、いろいろな料理に使われます。今日は、白菜をすきやきに入れています。また、今日は地場産物の日です。広島県で多く作られているえのきたけ・白ねぎを取り入れています。 江波の歴史調査隊〜江波の土地の変化と町の移り変わり編〜![]() ![]() 今後も江波の一員として古くからある伝統・歴史をたくさんの人に伝えていきたいと思います。 5年生 音楽![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 家庭科![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 社会![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 総合![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立江波小学校
住所:広島県広島市中区江波南二丁目2-53 TEL:082-232-6349 |