![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:29 総数:167151 |
新しい机
タブレットを使う学習が標準になり、従来の机では狭いことから、一回り大きい机を使えるようになりました。
今日、全員分の机が運び込まれました。 自分の机を持っており、新しい机を持ち上がりました。 新しい机はいいですね。生徒の皆さんが賢くなるように、税金で購入したものです。大切に使いましょう。 休んだ人の机まで運んでくれた人、ありがとうございました。とても助かりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子(2)
2年生の英語では、買い物をするときの会話やクリスマスの関する単語について4択クイズをしました。
とても盛り上がっていましたね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子(1)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校内から、微生物のいそうな土をとってきて、水を加え、上澄みをとり、熱したものとそのままのものをゼラチンの上に置き、数日後にどうなっているか観察する予定だそうです。 班で分担して実験をしました。 給食当番![]() ![]() 手もしっかり洗いましょう。 インフルエンザやコロナにかからないように、できることはきっちりとしていきましょうね。 ![]() ![]() 授業の様子(2)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 目隠しをして、三遍回って、チャンバラの剣で、勝負!! 大胆な人や優しい人など、たくさんの様子を垣間見れました。 とても盛り上がりましたね。企画をしてくれた人、ありがとう。 授業の様子
3年の英語は、会話のやりとりを音読しています。机もきっちりついています。
地域の方から葉ボタンをいただきました。毎年いただいています。ありがとうございます。スクールサポートスタッフの方が、花壇に植えて下さいました。いつも学校を美しくして下さいます。 1年生の総合は、自分にぴったりな職業を調べました。見つかりましたか? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校の風景![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 椅子はきちんと机の中にはいっており、着替えた規準服を丁寧にたたんだり、椅子にかけている人もいます。日頃からよい習慣が身についていますね。素晴らしい。 ワシの勝手に表彰も増えています。 授業の様子(1)
2年生の社会では、江戸幕府の対外政策について考えました。
教室には20分の家庭学習の結果が貼ってあります。 3年の数学は円周角の定理を学びました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子(2)
1年生の英語では、班で分担して会話のやりとりを練習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 生徒会選挙 結果発表
昨日の生徒会選挙の発表が、選挙管理委員長よりありました。
生徒会長及び副会長は、無事信任されました。 次は、書記及び各専門委員長です。意欲的な立候補を待っています。 ![]() ![]() 生徒会選挙立ち会い演説会・投票
演説の後は投票をしました。各学年に投票箱があります。この後選挙管理委員会が開票作業をして、明日の朝、結果発表です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒会選挙立ち会い演説会
今日は生徒会選挙立ち会い演説会がありました。立候補者、応援責任者ともよく考えた立派な活動方針や応援方針を持っていました。
素晴らしい!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年の数学では、円周角と中心角の問題を解いていました。 生徒会選挙前日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お昼には放送による公約発表がありました。 放課後は、体育館でリハーサルをしました。選挙管理委員会がしっかり準備をしてくれています。 学校敷地の法面整備
本校の敷地の裏面は、コンクリートで覆ってあるますが、一部地面がでていて雑草が生えていました。
業務員の先生が、フェンスを越えて、土がむき出しの部分にコンクリートを流して下さいました。これで、雑草が生える部分が少なくなり、安心できます。 道路から高い場所で、危険を伴う作業でした。2日間に分けて作業をして下さいました。ありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景(3)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ふれあいひろばには心を癒やすコーナーがあります。 3年の保体では、楽しくバドミントンをしました。 授業風景(2)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生の英語では、助動詞を使った文型を学んで練習問題に取り組んでいました。 授業風景![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 説明図を読んで細かい部分までつくっていきます。とても根気の要る作業です。 本校の生徒が熱演しました!
「下河内神楽団 太刀納め」が河内小学校体育館で開催され,本校生徒が出演しました。
「紅葉狩」では鬼を、「八岐大蛇」では大蛇の役を熱演しました。一年以上稽古を積み重ねても,初舞台。素晴らしかったです!迫力ある演技に魅了され、3時間があっという間でした。S君、格好良かったよ! iPadから送信 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒朝会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4試合とも勝利したチームおめでとうございます。 委員長からのお願いお知らせもありました。 また、生徒指導主事からは、基準服の着こなしについてお話がありました。細かな決まりはありませんが、社会のルールにのっとって、恥ずかしくない着こなしをしていきましょう。 |
広島市立砂谷中学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町伏谷5-1 TEL:0829-86-0554 |