![]() |
最新更新日:2025/08/22 |
本日: 昨日:99 総数:523250 |
11月29日(金)授業の様子
2校時 3年3組 理科
小惑星の学習をしています。 先生の説明に 「おー。」と言う声がたくさん聞こえてきました。 理解が進んだ瞬間に出会いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月29日(金)授業の様子
2校時 3年4組 英語
演習問題を解いています。 2つの英文を比べて、違いを見つけて、正しい文章を選びます。 その上で間違った文章中の間違った箇所にアンダーラインをしていきます。 さらに間違った箇所は1箇所とは限らない。 ハードルの高い演習問題です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月29日(金)授業の様子
2校時 2年4組 家庭科
調理をしながら、片付けも同時に進めています。 手際がいいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月29日(金)授業の様子
2校時 2年4組 家庭科
作業の手順を確認しながら丁寧に作業ができています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月29日(金)授業の様子
2校時 2年4組 家庭科
肉じゃがとイチゴ蒸しパンを作っています。 ここまでは順調にできています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月28日(木)授業の様子
4校時 2年3組 家庭科
次回の調理実習の準備です。 次回は野菜を使った料理です。 野菜の特徴や調理上の取り扱い方を調べています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月27日(水)授業の様子
6校時 1年 総合
進路学習です。 真剣な表情が見られます。 しっかり考えていますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月27日(水)授業の様子
6校時 1年 総合
進路学習です。 高等学校のこと、将来のこと これからの自分の生き方見つめる一歩です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月27日(水)今日の給食
【今日の献立】
ごはん すき焼き ツナと野菜の和物 牛乳 今日は地場産物の日です。 すき焼きに入っている春菊は、広島県で多く作られている地場産物です。 とても香りの強い野菜で、鍋物や和物に良く使われます。 体の中に入ってビタミンAにかわるカロテンをたくさん含んでおり、皮膚や粘膜を健康に保ち、体の抵抗力を高めるので病気から体を守ってくれます。 風邪をひきやすい今の時期にしっかりと食べると良い野菜です。 また、ツナと野菜の和物に入っているほうれん草も広島県で多く作られている地場産物です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 11月27日(水)授業の様子
4校時 2年1組 英語
同等比較の学習をしています。 班の仲間と一緒に演習問題を解いていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月27日(水)授業の様子
4校時 2年2組 国語
仁和寺のある法師を学習しています。 法師はどんな勘違いをした? 奉仕の目的地は石清水八幡宮でした。でも実際は極楽寺 高良神社。 さあ、法師の感想から、奉仕は自分の勘違いに気がついているのでしょうか? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月27日(水)授業の様子
4校時 2年4組 数学
章のまとめをしています。 さて、いよいよ単元テストです。 この章ではどんなことを学んだか、みんなで話し合いです。 どんな問題がテストに出るか予想中。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月26日(火)研究授業の様子
5校時 1年3組 道徳
班でまとめた意見を発表し、クラスで共有します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月26日(火)研究授業の様子
どうしたらいいかを考えた後、
今度は、そのためにどうすればいいか 具体的な行動や考え方を整理しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月26日(火)研究授業の様子
5校時 1年3組 道徳
ゆうこが「ゆうこらしく」行動できるようにするにはどうしたらいい? この質問に 自分の考えに自信を持つ 自分のことを好きになる 周りに合わせるばかりでなく自分の意見をも言う 反対されても賛成してくれる人がいる 考え方を変える 周りの目を気にしない との考えが出ています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月26日(火)研究授業の様子
5校時 1年3組 道徳
今日は、研究授業です。 私らしさについて、教科書の文章を読んで考えています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月26日(火)今日の給食
【今日の献立】
ごはん 広島レモン風味生姜焼き ほくほく里芋味噌汁 りんご 牛乳 今日は、センター募集献立の日です。 「広島レモン風味生姜焼き」は、昨年度壁小学校6年生だった児童が考えました。 広島県らしさを表すため、レモン果汁を加えたレモンの爽やかな香りと酸味が感じられる生姜焼きです。 「ほくほく里芋の味噌汁」は、昨年度亀山小学校6年生だった児童が考えました。 旬の里芋が入り、溶き卵を流し入れたまろやかな味噌汁です。 里芋のほくほくした食感が美味しさを引き立てます。 味わっていただきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 11月26日(火)授業の様子
4校時 1年4組 英語
Who を使った疑問文に短く答える練習をしています。 誰が朝5時に起きますか?の質問への ロン先生です。この答えの「です」部分を英語で言うと? 短く簡単答えることができるのに、 上手に使いこなすのは、なかなかややこしいようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月26日(火)授業の様子
4校時 1年3組 数学
比例や反比例の関係を用いて問題を解決していきます。 今日は、だいぶレベルの高い問題です。 班で協力して考えていますが、 まだ正解者は1人だそうです。 さて、できるでしょうか。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月26日(火)授業の様子
4校時 2年2組 理科
棒磁石の周りに方位磁針を置くとどうなるか。 N極を近づけると… 実験し、観察しながら確認していきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立高取北中学校
住所:広島県広島市安佐南区高取北三丁目19-1 TEL:082-872-2071 |