最新更新日:2025/07/16
本日:count up41
昨日:54
総数:168801
めざす子ども像「かんがえて ベストをつくし みんなで なかよく みつける子」

5年生【校外学習】

画像1
画像2
 12月13日(金)にマツダミュージアムと平和記念資料館を見学しました。マツダミュージアムでは、実際に車に乗ったり、車がどのように作られているのかを見たりしました。平和記念資料館では、実際に被爆したものを見て、平和について考えを深めました。

消防署見学  3年生

画像1
画像2
画像3
 安佐北消防署へ見学に行ってきました。救急車の中に入ってしくみを調べたり消防車の説明を聞いたりしました。子ども達は目を輝かせながら学習に取り組んでいました。また、消防士さんに、疑問に思ったことを質問し、しっかりとメモを取っていました。とても貴重な体験ができました。

12月クラブ活動

 12月に入り、寒い日が続きますが、4〜6年生の児童が寒さに負けず、元気にクラブ活動を楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

あいさつ名人認定証

 今年度2回目の、「あいさつ名人認定証」の表彰を行っています。表彰されたみなさん、おめでとうございます。
 これからも、もっともっと素敵な、「あさがおあいさつ名人」が増えていくことを願っています。
画像1
画像2
画像3

校内を回っていると(保健室)

朝の健康観察で、校内を回っていると、3年生の教室の出入り口のドアに素敵な掲示物がありました。クラスの係活動の1つだそうです。可愛いオリジナルキャラクターですね!
 寒さが厳しくなり、インフルエンザなどの病気にも注意が必要です。手洗い・うがい・換気・咳エチケットを中心に、病気を予防しましょう!
画像1

修学旅行21

画像1
画像2
画像3
ただいま。帰りました。
たくさんの思い出のお土産を持って帰ることができました。

修学旅行20

画像1
いのちのたび博物館を出て、学校へ帰っています。
DVDを見たり、音楽を聞いたり‥寝ている人もいますが、元気に起きている人もいます。

修学旅行19

画像1
画像2
画像3
いのちのたび博物館で貴重な化石など見ることができました。

修学旅行18

画像1
画像2
画像3
アシカ、イルカショーを見たあとお弁当をいただきました。

修学旅行17

画像1
画像2
画像3
マリンワールド海の中道で班行動です。
他団体も多く、賑わっています。

修学旅行16

画像1
画像2
画像3
退館式を終え、お世話になったホテルから出発です。マリンワールド海の中道に向かいます。

修学旅行15

画像1
朝食後は有田焼の絵付け体験です。
考えてきたデザインを一生懸命湯飲みに描きました。

修学旅行13

画像1
画像2
画像3
 2日目の朝を迎えました。
雲はありますが、雨の心配は無さそうです。
班で協力して、部屋の片付けをしました。

修学旅行12

画像1
画像2
美味しい夕食後は、お風呂と買物です。

修学旅行11

画像1
画像2
美味しい食事をいただきます!

修学旅行10

画像1
画像2
画像3
無事、休暇村志賀島に到着しました。
入館式を終え、入室しまう。みんな元気です。

修学旅行9

画像1
画像2
画像3
壇ノ浦PAで休憩です。景色は良かったのですが、風がとても強かったです。

修学旅行8

画像1
画像2
画像3
秋芳洞では、神秘の世界を堪能しました。

修学旅行7

画像1
画像2
画像3
安富屋さんで美味しく昼食をいただき、1回目の買い物です。

修学旅行6

画像1
画像2
画像3
世界で1つだけのメダルです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

警報発表の際の登校について

学校経営方針

いじめ防止等のための基本方針

学校だより 友垣

インフルエンザによる出席停止及び再登校について

G Suite for Education

公開研究会

こどもに関する相談の窓口

広島市立可部南小学校
住所:広島県広島市安佐北区可部南二丁目11-1
TEL:082-814-4101