最新更新日:2025/09/16
本日:count up1
昨日:62
総数:92678
いっぱい遊んで心が育つ 地域の中の広島市立幼稚園 〇豊かな体験を通して育てます 〇たくましく意欲的な子供を育てます 〇一人一人を大切に保護者と共に育てます 

たんぽぽ広場

今日のたんぽぽ広場

もも組さんは 

日曜日の生活発表会で 披露した 歌と楽器を

たんぽぽさんに 見てもらいました。

その後、たんぽぽさんも 

ステージの上で 楽器あそびをしました。

初舞台の たんぽぽさんも いたかな?

もも組の お兄ちゃん お姉ちゃんも 見てくれました。

楽しかったね。

次のたんぽぽ広場は 17日(火)です。

ご参加 お待ちしています。 


画像1
画像2

中学生さんとの交流Part1

今日は 中学生さんが

家庭科の授業で 幼稚園に来てくれました。

絵本を 読んでもらったり

秋の気持ちのいい園庭で 

ほっこりしたひとときを 過ごしたり

本気で ドッジボールをして 遊んだりしました。


最初は 園児も 中学生さんも

緊張していましたが

だんだん 慣れてきて

笑顔が たくさんの交流になりました。

画像1
画像2
画像3

たんぽぽ広場のお知らせです。

画像1
12月10日 たんぽぽ広場の お知らせ


9:30〜11:00

・好きな遊び(外遊び 室内遊び)

・楽器にさわって遊ぼう

・ミニ誕生会(10、11、12月生まれ)


在園児 もも組さんの 歌と楽器の発表もあります

あたたかくして お越しください。


たくさんのご参加をお待ちしています。

生活発表会

今日は 生活発表会

お家の人に

歌や楽器 劇を見ていただきました。

みんな一生懸命 頑張りました。

お家の方から あたたかい拍手をもらいました。

そして 保護者会から 

「がんばったね」のかわいいペンダントを

いただきました。

また一つ 経験を積み重ねて 成長しました。

すてきな思い出も 増えました。
画像1
画像2
画像3

生活発表会

明後日 12月8日(日)は

生活発表会です。

日頃の園生活の中から 

いろいろな表現を 発表します。

子どもたちも 見てもらうことを 楽しみにしています。
画像1
画像2

笹木三月子大根

4歳児 もも組

昨日 地域の方に 教えていただいたように

笹木三月子大根に ごはん(追肥)をあげました。

見てみると…

「大根さん なんだか 寒そう…」

そこで 昨日 地域の方が教えてくださった

葉っぱのお布団を 敷いてあげました。

「これで 暖かくなったかな?」
画像1
画像2
画像3

笹木三月子大根 育ってます

「大根の様子はどうですか?」

笹木三月子大根の 育て方を 教えてくださっている

地域の方が 見に来てくださいました。

4歳児 もも組さんが 「やった〜!」と 出てきて

一緒に 三月子大根の様子を見ました。

「少し 肥料が足りないみたいですね」

と教えていただきました。

途中で イモムシ発見!

「かわいいね〜」と地域の方も一緒に見てくださいました。

地域の方に やさしくしてもらい 大喜びでした。

ありがとうございました。

笹木三月子大根 がんばって 育てるよ

画像1
画像2
画像3

感性を 育む

画像1
安幼稚園の 大きな木の下に

きれいな色の 葉っぱが 落ちています。

「きれいだなあ」 と思って 写真を撮った後に

テラスで発見!

子どもたちと 先生が ならべたのかなあ?

一緒に 美しさを 味わいながら…

並べてみようと思った 子どもと先生の 感性 素敵!
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立安幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目26-18
TEL:082-878-8500