![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:48 総数:647806 |
総合的な学習の時間〜環境問題について考える
5年生は総合的な学習の時間に、環境について課題をみつけ、
実態などを調べて、自分たちができることをまとめました。 この日は上級生である6年生に向けて ポスターセッションを行いました。 自分のことばで説明し、6年生からの質問や意見にも しっかりと答えていました。 このままだと地球が危ない・・・自分たちの生活に直結した 問題であること、解決のためにどうするかということを考えることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() めざましタイム
12月5日(木)、最後のめざましタイムのランニングでした。
この日は3年生と6年生が走りました。 目標を決めて、寒さに負けず!自分のペースで体つくりに取り組むことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 命の大切さを伝えて
絵本「難病の妹からあなたへ〜生きているだけで素晴らしい」
の作家、松本淳子さんが本校にお越しくださり、 元安西小学校長太田治先生とともに 絵本の贈呈と、展示を行ってくださいました。 松本淳子さんは、突然難病を発症し、11歳で他界した 妹への思いを絵本にされることで、 子どもたちに命の大切さを感じてもらえれば、と 公民館や小学校を回っておられます。 今ある命がすばらしいものであること、 感謝の気持ちを忘れないことを この絵本と展示を通して伝えていきたいと思います。 松本さん、太田先生、ありがとうございます。 保護者の方も、ぜひ、ご覧ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ひまわり学級 自立活動 おいもをつかって
みんなで育てたさつまいも。
前回は焼きいもでしたが、 今日は芋汁(味噌風味)をつくりました。 包丁でいもを切って、 お湯の中にいれていきます。 おみそを足せば甘くておいしい 芋汁のできあがり! 安全に気を付けて、 順番をきちんと守って 作業に取り組みました。 自分たちでつくった芋汁は おいしくて「おかわりしてもいいの?」と 遠慮がちに聞いていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 家庭科の学習
エプロンをつくっています。
ミシンやアイロンを注意することに気を付けながら 協力して使っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 道徳の学習
6年生は「礼儀正しい」ということについて道徳の学習の時間に考えています。
自分の経験や考えを友達と交流し合っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 12月さわやかあいさつ運動
12月になりました。白い息の出る寒い朝でしたが、
地域の皆さんがあいさつ運動と見守りに出てくださいました。 いつもほんとうにありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56 TEL:082-878-8401 |