最新更新日:2025/08/22
本日:count up8
昨日:233
総数:749085
学校教育目標「お互いの幸福のため、見通しを立てて自律的に行動できる生徒の育成」

R06.11.13 「1年生数学の学び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5校時

  1年2組

 数学の授業

班で教え合いをして

 問題を解いていました

R06.11.13 生徒会委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R06.11.13 生徒会委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R06.11.13 生徒会委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R06.11.13 生徒会委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R06.11.13 生徒会委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ボランティアの呼びかけも

  あれました

R06.11.13 生徒会委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
それぞれの委員会で

 取り組みについて

委員長がら

 説明をしています

R06.11.13 生徒会委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
放課後

後期第2回

 生徒会委員会

R06.11.13 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食

ごはん
さばの竜田揚げ
赤じそあえ
さつま汁
牛乳

献立ひとくちメモ

「秋の献立」
野菜や果物、魚などそれぞれの食べ物が、一年の中で一番たくさんとれておいしい時期や季節のことを、「旬」と言います。
 米は、秋に収穫されます。
 給食でも、11月からは今年とれた新米を使っています。
 今日の給食には、旬が秋のさば・白菜・さつまいも・だいこん・まいたけを取り入れています。
 秋の味を楽しみながら、おいしくいただきましょう。

 今日も美味しくいただきました
  ごちそうさまでした

R06.11.12 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食

ごはん
のり佃煮
親子煮
カルちゃん和風サラダ
牛乳

献立ひとくちメモ

「カルちゃん和風サラダ」
カルちゃん和風サラダは、どうして「カルちゃん」という名前がついているのでしょう。
カルちゃんという名前は、骨や歯をつくるために必要な「カルシウム」という栄養素にちなんでつけられました。カルシウムは、成長期のみなさんに、しっかりとってもらいたい栄養素です。
 今日は、ちりめんいりこ・ひじきなどのカルシウムを多く含む食べ物をサラダに取り入れています。ドレッシングは、サラダ油・酢・しょうゆ・さとう・塩・こしょうを混ぜ合わせた手作りの和風ドレッシングです。

 今日もおいしくいただきました
 ごちそうさまでした

R06.11.12  「さつまいも収穫!!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いろんな形の

 いちんな大きさの

  さつまいもの収穫
 
 みんなこれまで

  頑張って育てた

   さつまいも

 PTAバザーで

   販売しますね!!

楽しみにしていてください

  

R06.11.12  「さつまいも収穫!!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月中旬

  暖かい中での

 収穫となりました

R06.11.12  「さつまいも収穫!!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R06.11.12  「さつまいも収穫!!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R06.11.12  「さつまいも収穫!!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月に苗を植えてから

 暑い日も畑仕事を

  してきました


R06.11.12  「さつまいも収穫!!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R06.11.12  「さつまいも収穫!!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R06.11.12  「さつまいも収穫!!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
立派な

  さつまいもだね

R06.11.12  「さつまいも収穫!!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大きいさつまいもが

  出来ました!!

R06.11.12  「さつまいも収穫!!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一生懸命に

 掘っていました
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

月中行事

各種様式

保護者案内文

資料・文書

シラバス

進路だより

広島市立吉島中学校
住所:広島県広島市中区吉島東三丁目1-1
TEL:082-241-3278