最新更新日:2025/09/03
本日:count up60
昨日:30
総数:153808
学校教育目標「自分らしさを大切にし,心豊かで創造性に富む児童の育成」

【3年生】朝のトークタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生では、朝のドリルタイムの時間は、木曜日はトークタイムと設定してあります。
 最近は、人を替えながら1対1で、自分の考えたことを伝え合う練習をしています。
 前回は、修学旅行などのお土産で欲しいもの、今回はサンタさんにもらえるとしたら何がいい、ということをテーマにしました。
 自分の思いを言葉にして、相手の言葉を聞き取る。簡単なようで、なかなか難しいことですが、頑張っています。

【1年生】図画工作科「どんな おはなしが できるかな」

 国語科「どんな おはなしが できるかな」では、絵を見ながら友達と話をして、物語を書く学習をしています。
 今日は、誰を登場させて、どんな名前にするかを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年生】体積が同じでも、種類が違うとものの重さは?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の時間に、「体積が同じでも、種類が違うとものの重さは違うのだろうか」という学習課題で、実験をしました。鉄球・ガラス玉、木の玉、砂糖・塩を使って、実験をしました。
 すべて重さを測ってみると、体積が同じでも、重さは変わることが分かりました。

【1年生】生活科「きせつとあそぼう あき」

 これまでに集めた木の実や自分で準備したものを使ってリースを作っています。
 グルーガンを上手に使って、いろいろな飾りをつけています。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

古田台小学校ガイドブック

年間指導計画

学校だより

月行事予定

いじめ防止等のための基本方針

こころの相談

広島市立古田台小学校
住所:広島県広島市西区古田台一丁目5-1
TEL:082-273-8541