![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:95 総数:295343 |
温品町駅伝大会ボランティアのオープンチャット
「温品町民駅伝大会ボランティア」のオープンチャットルームは、https://x.gd/w5iBtです。学年、お子様とご本人様の氏名をご記入くださいませ。
広島市科学賞授賞式
教育長様から表彰を受けました。堂々とした態度で賞状を受け取りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 受賞おめでとう!!2![]() ![]() ![]() ![]() 3年生が、広島市科学賞で、「教育長賞」を受賞しました。自分でどんな実験をするのかいつも構想を練っているそうです。 5年生は、家族のきずなエッセイで、広島市PTA協議会賞・優良賞を2人受賞しました。素敵な賞状もいただきました。受賞、おめでとうございます!! 受賞おめでとう!
12月2日(月)
6年生が、税に関する絵はがきコンクールに入賞しました! おめでとうございます!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() じどう車くらべ
12月2日(月)
1年2組では、じどう車くらべの学習をしています。自分で選んだ車の「しごと」と「つくり」をタブレット端末でしらべて、クラゲチャートにまとめました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大休憩の様子
12月2日(月)
大休憩は、体育の後の1年生同士のドッジボールや、4年生のみんな遊びがありました。4年生は、「はないちもんめ」をしています。 今、ブームなのでしょうか?? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子(2年生 算数科)
12月2日(月)
2年2組が、算数の授業をしていました。 四角形の中には「直角」があり、その直角が、どんなところに隠れているかをグループで調べました。 前で、しっかり発表をしていますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今週のお花
12月2日(月)
早いもので、もう師走ですね。少しクリスマスを連想させる色です。 ![]() ![]() ★ 東区オリジナル給食 ★![]() ![]() ![]() ![]() 東区では年に1度、東区産の野菜や芋をたっぷりと使ったオリジナル給食メニューを提供しています。 献立は ・東区ベジ丼 ・じばちゃんかき揚げ ・レモンゼリー ・牛乳 東区ベジ丼には、大根(葉も使用)、小松菜、白菜など、東区産を始め、地場産物をたっぷりと使ったメニューです。 じばちゃんかき揚げには、東区産のさつま芋がたっぷりと使われており、祇園パセリが良いアクセントになっているメニューです。 地元の方々の愛情を感じながら、子どもたちはしっかりと食べていました。 温品小学校で作った給食を温品中学校にも提供しているので、小・中あわせて最大9回も食べられます。 また来年も楽しみですね。 |
広島市立温品小学校
住所:広島県広島市東区温品七丁目8-8 TEL:082-289-0255 |