最新更新日:2025/07/22
本日:count up1
昨日:103
総数:294920
「すなおに たくましく」活動する子ども達の様子や「仲間と共に」主体的に学ぶ 心豊かな子どもの育成を目指した様々な取組をご覧ください。

じどう車くらべ

12月2日(月)

 1年2組では、じどう車くらべの学習をしています。自分で選んだ車の「しごと」と「つくり」をタブレット端末でしらべて、クラゲチャートにまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大休憩の様子

12月2日(月)

 大休憩は、体育の後の1年生同士のドッジボールや、4年生のみんな遊びがありました。4年生は、「はないちもんめ」をしています。
 今、ブームなのでしょうか??
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子(2年生 算数科)

12月2日(月)

 2年2組が、算数の授業をしていました。
四角形の中には「直角」があり、その直角が、どんなところに隠れているかをグループで調べました。
 前で、しっかり発表をしていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週のお花

12月2日(月)

 早いもので、もう師走ですね。少しクリスマスを連想させる色です。
画像1 画像1

★ 東区オリジナル給食 ★

画像1 画像1 画像2 画像2
11月29日(金)
東区では年に1度、東区産の野菜や芋をたっぷりと使ったオリジナル給食メニューを提供しています。
献立は
・東区ベジ丼
・じばちゃんかき揚げ
・レモンゼリー
・牛乳
東区ベジ丼には、大根(葉も使用)、小松菜、白菜など、東区産を始め、地場産物をたっぷりと使ったメニューです。
じばちゃんかき揚げには、東区産のさつま芋がたっぷりと使われており、祇園パセリが良いアクセントになっているメニューです。
地元の方々の愛情を感じながら、子どもたちはしっかりと食べていました。
温品小学校で作った給食を温品中学校にも提供しているので、小・中あわせて最大9回も食べられます。
また来年も楽しみですね。

ALTの先生来校!2

11月29日(金)

 体を使って、楽しいゲームもしました。英語がさらに好きになったかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ALTの先生来校!

11月29日(金)

 今日は、中学校からALTのセーラ先生が来校され、授業をしてくださいました。いつもより、みんな張り切って手を挙げていました。自己紹介も、スライドを使って、丁寧にされていたので、大へん盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝会(保健委員会)

11月29日(金)

 今日は、保健委員会からのお知らせがテレビで紹介されました。
けがや病気に気を付けて、学校生活を送るためのヒントをたくさん教えてもらいました。
みんな、静かに朝会を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すごいそ、6年生!!

11月28日(木)

 6年生が、掃除をしていたのを真似して、1年生も後輩たちのために、一仕事です!!

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さすが6年生!!

11月28日(木)
 
 就学時検診の前の6年生の様子です。新しい1年生が来校するので、階段をきれいにしてくれました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習 4年生

11月26日(火)

 午後からは、広島市豪雨災害伝承館へ行きました。
 温品は、水害の多かった土地柄なので、身近に災害については学んでいますが、地域を離れての学習にまた違った意味で、色々考えさせられました。
 どちらの見学でも、聞く態度が素晴らしい!とほめていただいたそうです。4年生、立派ですよ!

(伝承館の写真ではなく、中工場の写真を掲載しています。)
画像1 画像1
画像2 画像2

校外学習 4年生

11月26日(火)

 4年生が、校外学習に行きました。外は雨でしたが、みんな元気にバスに乗り込みました。 
 まずは清掃工場の中工場へ。大きなクレーンでゴミを運ぶところに感動しました。


 

 

 

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クミクミックス3

11月26日(火)

 続きです。


 

 

 

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クミクミックス2

11月26日(火)

 学年全員で取り組んでいます。


 

 

 

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クミクミックス

11月26日(火)

 3年生が、体育館で、段ボールを使った造形遊びをしていました。家やベッド、車、電車など思い思いの作品を楽しそうに製作していました。


 

 

 

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キャッチバレーボール2

11月25日(月)

 ゲームをした後のふりかえりもきちんと行っていました。次のゲームに生かそうね!
画像1 画像1
画像2 画像2

キャッチバレーボール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月25日(月)

 今日は、いつもより体育館が冷たく感じましたが、4年2組が、キャッチバレーボールを行っていました。交換授業なので、先生は担任ではありません。
 まず、体操をして、先生のめあてに沿って、作戦を立てます。あとは、実践!作戦通りにいったかな。

落ち葉ひろい

11月25日(月)

 ひまわり学級では、桜の木の下にたくさん落ちていた葉をたくさん拾っていました。秋ならではの光景です。桜もちのにおいがほんのりするのが楽しいですね。
 昔は落ち葉の中でさつま芋を焼いていたのですが、今の時代はできないので残念です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週のお花

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月25日(月)

 今週は、白い寒椿と柚子の枝ものに、白菊が華を添えています。ピンクの千日紅もかわいらしいです。いつも素敵な生け花をありがとうございました。

ふれあいクリーン大作戦

11月23日(土)

 今日は、温品中学校区のふれあいクリーン大作戦が行われました。
自分の町内会のゴミを拾って歩きました。道沿いに、捨てられたペットボトルやお菓子の袋が目立ちました。
 参加された方々、お疲れ様でした。


 

 

 

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

いじめ防止等のための基本方針

非常時の対応

行事予定

温品小PTA

その他

学校だより

シラバス

学年だより

広島市立温品小学校
住所:広島県広島市東区温品七丁目8-8
TEL:082-289-0255