![]() |
最新更新日:2025/06/27 |
本日: 昨日:38 総数:165272 |
野外活動 野外炊飯 調理の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 野外活動 野外炊飯 薪割り![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 野外活動 カプラ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 野外活動 夕食![]() ![]() ![]() ![]() 5年 野外活動 ドッジボール大会その2![]() ![]() ![]() ![]() 5年 野外活動 ドッジボール大会![]() ![]() ![]() ![]() 5年 野外活動 昼食![]() ![]() ![]() ![]() 5年 野外活動 出発式![]() ![]() ![]() ![]() 11月26日(火)学習の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生は、カラフルな色使いで、ゾウの体を塗っていました。 明るくきれいな色で、教室全体が華やかな雰囲気に包まれていました。 4年生は、理科の実験のまとめをしていました。 まとめをノートにしっかり記入していました。 たて割り活動の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生が中心となって、いす取りゲームやフルーツバスケットなどを行い、異学年での交流を楽しんでいました。 「子ども安全の日集会」の様子![]() ![]() ![]() ![]() 「子ども安全の日」の由来を聞いた後、木下あいりさんの冥福を祈り、全員で黙祷をしました。 そのあと、「いかのおすし」や、「子ども110番の家」など、不審者に遭遇した時の行動を確認しました。 1年生 学習の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 秋の実をつかった壁飾りをつくっているクラスと、はたらく車について書いているクラスがありました。 壁飾りづくりでは、きれいな飾りをどこにつけるか考えたり、ドングリやマツボックリを選んだりしながら、楽しそうにつくっていました。 はたらく車について書いているクラスでは、本を見ながら、頑張って文や絵にまとめていました。 児童朝会の様子![]() ![]() なかよしPTC![]() ![]() ![]() ![]() 腸の仕組みをクイズやエプロンを使って、楽しく学びました。最後は「腸トレ体操」をして、親子で楽しく体操できました。 PTC![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 読み聞かせ
読み聞かせがありました。子ども達は、ボランティアの方の読んでくださる本の世界に引き込まれ、楽しい時間を過ごすことができました。11月は、読書週間で、学校でも「読書貯金」をしています。
![]() ![]() どんぐりひろい![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 自転車教室の様子![]() ![]() 小学生の正しい自転車の乗り方について、学ぶことができました。 学校運営協議会の様子![]() ![]() 内容は、「令和6年度 全国学力・学習状況調査」結果と今後の取り組みについて説明、「令和6年度 学校経営重点計画」中間報告などを行いました。 また、アンケートの内容に関することや、運動会の時期についてなど、委員の方から貴重なご意見を伺うことができました。 英語科 学習の様子![]() ![]() ![]() ![]() ALTの先生と一緒に学習していました。 先生が話す英語を聞き取って、うなずいたり答え返したりしている様子を見ていると、さすが6年生と感心しました。 楽しみながら授業を受けていることが、授業を見ていてよく分かりました。 |
広島市立井口台小学校
住所:広島県広島市西区井口台三丁目5-1 TEL:082-278-0661 |