![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:129 総数:531950 |
部屋の様子と班長会の様子2(修学旅行)
続きです。
![]() ![]() ![]() 部屋の様子と班長会の様子1(修学旅行)
夕食後は、お風呂に入ったり部屋で過ごしました。
部屋では友達と楽しく話したり、今日の振り返りをしおりに書き込んだりしました。 また、ホテルのロビーで班長会をもちました。今日の活動についての成果や課題を出し合いました。課題については、部屋に戻ってから班員に伝えて、明日の活動に生かしていきます。 今日の活動は以上で終了です。 外では雨が強く降っています。 ![]() ![]() ![]() 夕食の様子2(修学旅行)
続きです。
![]() ![]() ![]() 入館式と夕食の様子1(修学旅行)
ホテル志賀島に着く頃には空も暗くなっていました。
入館式を行った後は、部屋に入り、すぐに夕食となりました。 テーブルに並んだごちそうに、児童のテンションは爆上がりでした。 夕食後は、これからお風呂に入ります。 ![]() ![]() ![]() マリンワールド海の中道3(修学旅行)
買い物です。
![]() ![]() ![]() マリンワールド海の中道2(修学旅行)
水族館見学です。
![]() ![]() ![]() マリンワールド海の中道の様子1(修学旅行)
今日の最後の見学地として、マリンワールド海の中道に行きました。ここでの目玉は、普段見ることのできないバックヤードの見学が出来ることです。スタッフの方が案内してくださり、児童の質問にも丁寧に答えてくださいました。もちろん、水族館の見学と、お土産購入も行いました。
![]() ![]() ![]() 太宰府天満宮の様子3(修学旅行)
続きです。
![]() ![]() ![]() 太宰府天満宮の様子2(修学旅行)
続きです。
![]() ![]() ![]() 太宰府天満宮の様子1(修学旅行)
太宰府天満宮に着きました。参拝後にお土産を買いました。
お土産は、境内でお守りを買ったりおみくじを引いたりする児童もいましたし、商店街でお菓子やキーホルダーなどを買っている児童もいました。また、梅ケ枝餅を買って熱々をその場で食べている児童も多くいました。 天気は、お土産を買う頃に少し降ったくらいです。 ![]() ![]() ![]() 昼食の様子(修学旅行)
昼食は「しものせき海峡ビュー」でいただきました。会場から関門海峡が見えるとても美しいところです。
児童はハンバーグやフグの唐揚げなどを美味しくいただきました。 天気も良く、次は太宰府に向かいます。 ![]() ![]() ![]() 秋芳洞見学3(修学旅行)
続きです。
![]() ![]() ![]() 秋芳洞見学2(修学旅行)
続きです。
![]() ![]() ![]() 秋吉台、秋芳洞見学1(修学旅行)
秋吉台は、車窓より見学しました。児童は目の前に広がるカルスト台地の広さに驚いていました。
また、秋芳洞は約1kmの長さを探検しました。こちらも洞窟の広さや流れる水の美しさなど、自然の作り出した美しさに驚いていました。 ![]() ![]() ![]() バスの中の様子(修学旅行)
3台のバスで移動しています。
各クラスが3つに分かれて4クラスが合同で乗り合わせています。バスガイドさんの楽しいトークやゲームがあり、とても盛り上がっています。 写真は、上から1号車、2号車、3号車の順番です。 ![]() ![]() ![]() 下松SAの様子(修学旅行)
最初の休憩場所、下松サービスエリアでトイレに行きました。
今のところ、とても天気が良いです。 ![]() ![]() ![]() 出発式の様子(修学旅行)
おはようございます。
今日から2日間、6年生が修学旅行に行ってきます。山口、福岡方面に行ってきます。 まず、小学校にて出発式を行いました。 朝早い時間にもかかわらず、子ども達は元気です。 保護者の皆様も、見送りにたくさん来ていただき、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() FMちゅーピー収録の様子
今日は、FMちゅーピーの方が来校され、「私たちの校歌」という番組の収録を行いました。学校紹介を本校の企画委員会の児童が行い、紹介文を読み上げました。この番組は、12月6日(金)の朝9:00からラジオ76.6MHzで放送されます。良かったら聴いてみてください。
![]() たんぽぽ・なのはな・ひまわり学級の様子
たんぽぽ・なのはな・ひまわり学級は、体育館で自立活動を行いました。今日は体つくりの運動をたくさん取り入れて、体操の後に、色々な走り方に挑戦したり、ミニハードルなどでリズムよく跳んだりしてみました。
![]() 6年生の様子
6年生は、英語科で「生き物のためにできることについて書いたり読んだりしよう」という学習をしました。まずは、動物がどこに住んでいるかについて英語で伝える練習をしました。森林や山や海などの単語を使って、英文を作っていきました。
![]() |
広島市立舟入小学校
住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48 TEL:082-232-1255 |