![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:47 総数:232516 |
11月27日(水) 教員研修
今日は、教員研修でエピペン講習を行いました。エピペンの役割だけでなく、万が一のためにエピペンを打つ練習もおこないました。
![]() ![]() ![]() ![]() 11月27日(水) 防煙教室(1年)
午後から1年生は、稲田先生を講師にお招きし、たばこの害について学びました。
![]() ![]() ![]() ![]() 11月26日(火) 授業の様子(3年)
1組 数学
2組 英語 ![]() ![]() ![]() ![]() 11月26日(火) 授業の様子(2年)
女子 剣道
男子 保健 ![]() ![]() ![]() ![]() 11月26日(火) 授業の様子(1年)
1組 理科
2組 国語 ![]() ![]() ![]() ![]() 11月26日(火) 学年朝会(2年)
今日は、2年生が学年朝会でした。修学旅行に向けての話でした。着実に準備が進んでいます。いよいよ修学旅行は来週です。
![]() ![]() 11月24日(日) 早稲田学区総合避難訓2
各地域ごとに、テーマに沿って協議して交流しました。また、初めてペット同伴での避難訓練も実施し、ペット同伴避難について意見交流をしました。
後半の防災フェアとして炊き出し訓練をはじめ消火器体験や煙体験、防災ストラックアウトなど屋外での体験や、早稲田学区にかかわる団体の防災に関する活動などをポスターで紹介しました。 早稲田中学校は、ボランティアで生徒2名が参加し、多くの参加者に防災に関する取り組みや施設の紹介を行いました。参加者の皆さんが、中学生の発表に耳を傾け、時折質問をされるなど熱心に聴いていただきました。 今回の訓練をきっかけに、早稲田学区の参加者の防災に関する意識がまた高くなったと感じました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月24日(日) 早稲田学区総合避難訓練1
広島市で大規模地震が発生し、学区内で多くの被害が発生したことを想定して、中学校が生活避難場所として開設されることを地域住民に広報するとともに、各町内会からの避難方法を確認することを目的に実施されました。
自宅から学校まで移動され、名簿の記入後、避難所の受付を行いました。全体会では、避難の手順や避難所運営班の役割などを参加者と一緒に確認しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月22日(金) 共同で作業していただいてます
本日は、共同で業務の先生にアスファルトの補修をしていただきました。
本校にはない専用の機械を持ち込んで補修されました。おかげで生徒も先生も安全に通行ができるようになりました。ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 11月21日(木) 中間テスト2日目2
ドアの開閉の音が廊下に響き渡ります。最後まで問題を解いても、何度も見直しをしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月21日(木) 授業の様子(1年)
1組 数学
2組 社会 ![]() ![]() ![]() ![]() 11月21日(木) 授業の様子(2年)
1組も2組も修学旅行の取り組みをしています。
判別自主研修のルートをグループごとに考えています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 11月21日(木) 授業の様子(3年)
1組 美術 自画像を仕上げています
2組 理科 いろいろな発電方法について考えています ![]() ![]() ![]() ![]() 11月21日(木) 中間テスト2日目1
テスト2日目です。3年生は授業なのですが、とても静かな状態でテストが行われています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月20日(水) 後期中間テスト2
最後まであきらめることなく時間いっぱい頑張っています。明日は、2教科です。
![]() ![]() ![]() ![]() 11月20日(水) 後期中間テスト1
今日から1・2年生の中間テストが始まりました。
集中して頑張っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 11月19日(火) 今週のお花
先週に比べ、とても寒くなってきました。皆様、ご自愛ください。
![]() ![]() ![]() ![]() 11月19日(火) 授業の様子(3年)
1組 家庭
2組 技術 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月19日(火) 生徒朝会
今日は、寒気の影響でいつもより寒い朝になりました。始まる時間までに静かに集合ができました。おかげで今日も、落ち着いた状態で生徒朝会がスタートしました。
生徒朝会では、代議員・生活・保健・放送・図書の5つの委員会報告がありました。委員会で話をした内容を全体に周知しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月18日(月) 絆学習会
今日も絆学習会にたくさんの生徒が参加して、時間いっぱいまで勉強を頑張りました。
![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立早稲田中学校
住所:広島県広島市東区牛田早稲田四丁目15-1 TEL:082-223-2933 |