最新更新日:2025/08/19
本日:count up54
昨日:86
総数:523107
夢の実現 誰にとっても安心・安全で「居心地の良い」 高取北中学校 

11月25日(月)今日の給食

【今日の献立】
ごはん
うま煮
豚レバーの唐揚げ
即席漬
牛乳

うま煮という名前の由来は、「旨味」であり、具材の旨味が煮込むことで合わさり、美味しい味になることから「うま煮」と呼ばれるようになりました。
給食のうま煮は、たくさんの材料を煮込むので、いろいろな味が出てとてもおいしく出来上がります。
今日のうま煮には、鶏肉、うずら卵、生揚げ、こんにゃく、ジャガイモ、にんじん、たけのこが入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月25日(月)授業の様子

3校時 3年1組 社会
労働環境の変化と課題を映像を見ながら整理しています。
正規労働者と非正規労働者の働き方、賃金を比較します。
非正規労働者が増えているのはなぜかを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月25日(月)授業の様子

3校時 3年2組 英語

自分の考えを理由をいくつか述べながら
2分間で英語で相手に伝えています。
ジェスチャーもしっかり加えます。

聞く方もリアクションをしながら上手に聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月25日の週の時間割

画像1 画像1
11月25日の週の時間割を掲載しました。

こちら→<swa:ContentLink type="doc" item="109606">11月25日の週の時間割</swa:ContentLink>

11月22日(金)生徒会選挙の様子

選挙管理委員から投票について説明がありました。
投票用紙を受け取り、教室に戻って投票です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月22日(金)生徒会選挙の様子

集中して、真剣に聞く姿が見られます。
立候補者の熱い思いが伝わっている様子が見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日(金)生徒会選挙の様子

立候補者と推薦責任者の話です。
真剣に聞く姿も印象的です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日(金)生徒会選挙の様子

生徒会長立候補者の演説と
推薦責任者の話です。
しっかりと強い思いが聞かれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月22日(金)生徒会選挙の様子

今日は生徒会選挙です。
まずは選挙管理委員長の話です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月22日(金)今日の給食

【今日の献立】
柳川風丼
切り干し大根の炒め煮
みかん
牛乳

柳川鍋という料理を知っていますか。
どじょうとごぼうを甘辛く煮、卵で閉じた料理です。
江戸時代に生まれました。
給食ではどじょうの代わりに牛肉を使っています。
ごぼうのほかに玉ねぎ、にんじんを入れて卵でとじてから、ネギを加えて丼の具にしています。
丼の具をご飯にかけて食べましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月22日(金)授業の様子

3校時 2年3組 英語

インタビューテストの様です。
ドアの外で順番を待っている間も
タブレットを見て念入りに準備をしています。
教室からは、緊張しつつもハキハキした英語の受け答えが聞こえます。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月22日(金)授業の様子

3校時 2年1、2組男子 体育

剣道の授業です。
回数を重ね、少しずつ、身についている様子が見えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日(木)

三年生の給食準備はとっても早いです。
配膳を待つ間は読書や休憩をして待ちます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日(木)配膳の様子

三年生の給食準備はとっても早いです。
配膳を待つ間は席に座って、静かに待ちます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日(木)今日の給食

【今日の献立】
バターパン
大豆シチュー
コールスロー
牛乳

今日は地場産物の日です。
大豆シチューには細かく刻んだパセリが入っています。
パセリには、カロテン、ビタミンCなどのビタミン類が多く含まれています。
ビタミン類は病気にかかりにくくしたり、傷を回復しやすくしたりする働きがあります。
そして、カリウム、カルシウム、手伝ってなどのミネラルも多く含まれています。
骨や歯を丈夫にしたり、貧血を防いだりする働きもあります。
広島市安佐南区の祇園地区で作られている祇園パセリは全国でも有名なパセリです。
また、ぶなしめじも広島県で多く作られている地場産物です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月21日(木)授業の様子

3校時 きらり ハッピー交流会

高取北中学校はダンスの発表です。
バッチリきまりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日(木)授業の様子

2校時 きらり ハッピー交流会

上安小学校の発表です。
冬ビンゴを楽しんでいます。
「ビンゴ!」
元気な声が聞こえます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日(木)授業の様子

2時間目 きらり学級 ハッピー交流会
高取北中学校 
上安小学校 
安北小学校
広島北特別支援学校
の交流会です。
開会の様子です。
緊張しながら自己紹介をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月20日(水)授業の様子

6校時 1年3組 美術

こだわりにデザインがいっぱいです。
ハンコの押し方、色選びにも工夫が見られます。

バックに押します。
素敵な作品が続々できあがっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月20日(水)

6校時 1年3組 美術
消しゴムハンコ作りをしています。
完成したハンコを色や位置を考えて
バックに押します。
素敵な作品が続々できあがっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
1週間の予定
11/25 味見読書(1−1)
11/26 指導課計画訪問 校内授業研究会(1−3)
11/27 味見読書(1−2)

学校通信

いじめ防止等のための基本方針

進路通信

非常災害時の対応

3学年通信

2学年通信

1学年通信

3年シラバス

2年シラバス

1年シラバス

広島市立高取北中学校
住所:広島県広島市安佐南区高取北三丁目19-1
TEL:082-872-2071