![]() |
最新更新日:2025/08/19 |
本日: 昨日:86 総数:523106 |
11月25日の週の時間割![]() ![]() こちら→<swa:ContentLink type="doc" item="109606">11月25日の週の時間割</swa:ContentLink> 11月22日(金)生徒会選挙の様子
選挙管理委員から投票について説明がありました。
投票用紙を受け取り、教室に戻って投票です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 11月22日(金)生徒会選挙の様子
集中して、真剣に聞く姿が見られます。
立候補者の熱い思いが伝わっている様子が見られます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月22日(金)生徒会選挙の様子
立候補者と推薦責任者の話です。
真剣に聞く姿も印象的です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月22日(金)生徒会選挙の様子
生徒会長立候補者の演説と
推薦責任者の話です。 しっかりと強い思いが聞かれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 11月22日(金)生徒会選挙の様子
今日は生徒会選挙です。
まずは選挙管理委員長の話です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 11月22日(金)今日の給食
【今日の献立】
柳川風丼 切り干し大根の炒め煮 みかん 牛乳 柳川鍋という料理を知っていますか。 どじょうとごぼうを甘辛く煮、卵で閉じた料理です。 江戸時代に生まれました。 給食ではどじょうの代わりに牛肉を使っています。 ごぼうのほかに玉ねぎ、にんじんを入れて卵でとじてから、ネギを加えて丼の具にしています。 丼の具をご飯にかけて食べましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 11月22日(金)授業の様子
3校時 2年3組 英語
インタビューテストの様です。 ドアの外で順番を待っている間も タブレットを見て念入りに準備をしています。 教室からは、緊張しつつもハキハキした英語の受け答えが聞こえます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 11月22日(金)授業の様子
3校時 2年1、2組男子 体育
剣道の授業です。 回数を重ね、少しずつ、身についている様子が見えます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月21日(木)
三年生の給食準備はとっても早いです。
配膳を待つ間は読書や休憩をして待ちます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月21日(木)配膳の様子
三年生の給食準備はとっても早いです。
配膳を待つ間は席に座って、静かに待ちます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月21日(木)今日の給食
【今日の献立】
バターパン 大豆シチュー コールスロー 牛乳 今日は地場産物の日です。 大豆シチューには細かく刻んだパセリが入っています。 パセリには、カロテン、ビタミンCなどのビタミン類が多く含まれています。 ビタミン類は病気にかかりにくくしたり、傷を回復しやすくしたりする働きがあります。 そして、カリウム、カルシウム、手伝ってなどのミネラルも多く含まれています。 骨や歯を丈夫にしたり、貧血を防いだりする働きもあります。 広島市安佐南区の祇園地区で作られている祇園パセリは全国でも有名なパセリです。 また、ぶなしめじも広島県で多く作られている地場産物です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 11月21日(木)授業の様子
3校時 きらり ハッピー交流会
高取北中学校はダンスの発表です。 バッチリきまりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月21日(木)授業の様子
2校時 きらり ハッピー交流会
上安小学校の発表です。 冬ビンゴを楽しんでいます。 「ビンゴ!」 元気な声が聞こえます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月21日(木)授業の様子
2時間目 きらり学級 ハッピー交流会
高取北中学校 上安小学校 安北小学校 広島北特別支援学校 の交流会です。 開会の様子です。 緊張しながら自己紹介をしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月20日(水)授業の様子
6校時 1年3組 美術
こだわりにデザインがいっぱいです。 ハンコの押し方、色選びにも工夫が見られます。 バックに押します。 素敵な作品が続々できあがっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 11月20日(水)
6校時 1年3組 美術
消しゴムハンコ作りをしています。 完成したハンコを色や位置を考えて バックに押します。 素敵な作品が続々できあがっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月20日(水)授業の様子
6校時 1年3組 美術
消しゴムハンコ作りをしています。 デザインして、彫刻刀で削り、完成したハンコを布バックに押します。 押し方もデザインします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月20日(水)今日の給食
【今日の献立】
ごはん 鶏肉のレモン揚げ 昆布和え かき卵汁 牛乳 今日の昆布和えは、茹でたキャベツ、もやし、塩昆布佃煮をあえて作っています。 日本では北海道でたくさん昆布がとれます。 昆布は骨や歯を丈夫にするカルシウムやお腹の調子を整え、生活習慣病を防ぐ働きのある食物繊維が多く含まれています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 11月20日(水)授業の様子
3校時 1年1組 家庭科
針に糸を通すのも上手にできました。 教えあいながら作業を進めています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立高取北中学校
住所:広島県広島市安佐南区高取北三丁目19-1 TEL:082-872-2071 |