![]() |
最新更新日:2025/10/26 |
|
本日: 昨日:148 総数:403586 |
11月20日 今日の給食
うま煮 甘酢あえ 牛乳 今日の甘酢あえは、いか・切干しだいこん・キャベツ・にんじんを、酢・さとう・塩を混ぜた調味料であえています。酢は、体の中で、エネルギーをつくるのを助ける働きがあるので、体を元気にしてくれます。また、切干しだいこんは、おなかの調子を整え、生活習慣病を防ぐ働きがある食物せんいを多く含んでいます。よくかんで食べましょう。 11月19日 今日の給食
さばの煮つけ きんぴら ひろしまっこ汁 牛乳 今日は、食育の日です。食育の日の献立として、ごはんを 主食とした一汁二菜の献立で、魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせた和食を取り入れています。和食とは、日本で、昔から受け継がれてきた食文化です。日本には、四季があり、地域によって気候も異なるため、その地域の特色を活かした食文化が生まれました。和食は、2013年12月4日にユネスコ無形文化遺産に登録され、いろいろな国で高く評価されています。 3年生
3年生が4年生の階段掲示を見ています。
4年生になったら「ソーラン節」を踊るので、とても気になったそうです。 来年は、ソーラン節を全力で頑張りましょう!
5年生 国語
5年生 社会
5年生 英語
土曜参観がありました。
保護者のみなさま、お忙しい中お越しくださりありがとうございました。 4年生 総合的な学習の時間
ひまわり学級 ひまわり体育
3年生 社会科4
その他の写真です!
3年生 社会科3
最後のお話、質問コーナーの様子です。
3年生 社会科2
その2
しっかりとメモをとっている様子です。
3年生 社会科1
今日は、校外学習で「中前水産」に行きました。
実際に行ってみて、初めて知ったことも沢山あったようです。 今日学んだことを、振り返りとして新聞にまとめていきます。 中前水産の皆様、お忙しい中ありがとうございました。
5年生 体育
5年生 体育
2年生 給食にサツマイモ!
頑張って育てたサツマイモとてもおいしかったです。 ひまわり学級 給食準備
4年生 社会科
3年生 算数科
算数科の学習の様子です。
コンパスを扱うことに、少しずつ慣れているようです! これからも頑張っていきましょう。
3年生 国語
国語科の学習の様子です。
よい姿勢で話を聞くことができている児童が数多くいました。 素晴らしいですね。
|
広島市立江波小学校
住所:広島県広島市中区江波南二丁目2-53 TEL:082-232-6349 |