|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:175 総数:327549 | 
| 8月27日 4年生 国語科の授業
 4年生の国語科では、高田敏子さんの詩「忘れもの」の視写に取り組んでいました。 「だがキミ!夏休みよ/もう一度もどってこないかな/忘れものをとりにさ」の部分にも動じることなく、集中して書き写していました。         8月27日 2年生 夏すごろく
 夏休み明けの初日、2年生は「夏すごろく」で盛り上がっていました。 タブレットでサイコロをふり、マスに書かれていることをグループのみんなで確認しながら楽しい時間を過ごしていました。             8月27日 1年生 夏休みの思い出紹介
 1年生の教室では、夏休みにかいた絵日記をもとに、思い出を紹介していました。久しぶりの学校生活ですが、友達の発表を集中して聞き、たくさん質問していました。             8月27日 水泳記録会表彰        8月27日 前期後半開始
 夏休みが終わり、今日から前期後半が始まりました。今朝は、学校朝会をテレビ放送で行い、校長先生からはオリンピックでの日本人選手の活躍などを例に、目標へ向けてあきらめないことの大切さについてお話がありました。 その後は、各学級で夏休みの宿題を提出したり、夏休みの思い出を伝え合ったりする様子が見られました。             8月27日 本日の登校について
 すでにお知らせしているように、本日、27日(火)は3時間授業、給食なしで11時50分下校とします。 熱中症予防のため、必ず帽子をかぶり、水筒を忘れずに持って登校するとともに、積極的に日傘を持たせていただいたり、マスクを外して登校したりするよう声をかけてください。 よろしくお願いいたします。 8月26日 明日前期後半スタートです!
 明日、8月27日(火)から前期後半の授業が始まります。 校舎も教室も、そして先生たちも…のぼりっ子が登校して来るのを心待ちにしています。今日26日は先生たちみんなで子どもたちを迎えるための環境整備に取り組みました。 心配されている台風の影響も明日はなさそうですが、既にメールでお知らせしておりますように、明日27日(火)は3時間授業、給食なしで11時50分下校の予定です。 明日の朝7時の時点で中区(幟町小学校区)に警報が発表されている場合は「臨時休業」「登校」のいずれかの判断を行い、メールとホームページでお知らせいたします。 「登校」の場合には、明日も厳しい暑さが予想されますので、必ず帽子をかぶり、水筒を忘れずに持って行くよう、声をかけてください。また積極的に日傘を持たせていただくとともに、マスクを外して登校するよう、うながしてください。 なお、明後日8月28日(水)から給食が始まりますが、台風の動きによっては臨時休業の措置を講じたり、米飯の提供を中止したりする場合がありますので、お知りおきください。 それでは明日、元気な子どもたちに会えるのを楽しみにしています。             8月6日 広島原爆の日 登校日
 今日、8月6日は広島原爆の日の登校日でした。平和記念式典を視聴したり、原子爆弾投下時刻である8時15分に黙祷を捧げたりしました。また、平和集会を行い、平和委員会の取組の紹介や校長先生のお話を聞きました。 79年前に広島で起きた決して忘れてはならない出来事について理解を深め、命の大切さについてあらためて考えることができたのではないかと思います。             8月4日 「原爆犠牲国民学校教師と子どもの碑」慰霊祭
 79年前、劫火に焼き尽くされた教職員や子どもたちをしのび、「原爆犠牲国民学校教師と子どもの碑」前にて慰霊祭が行われました。 本校からは平和委員会の2人が参加し、黙祷や追悼の歌を捧げました。また、いくつかの小中学校の児童生徒とともに、原爆の被害にあった方々のことを思いながら折り鶴を献納しました。         8月3日 第64回広島市小学校児童水泳記録会    本校からは8名の5・6年生が参加しました。緊張しながらも、それぞれの出場種目で一生懸命泳ぎ切ることができました。 8月1日 第37回縮景園原爆犠牲者慰霊供養式
 縮景園内で原爆の犠牲になられた方のご冥福をお祈りするとともに平和を願い、毎年、慰霊供養式が行われています。 今年度は幟町小学校を代表して平和委員3名が、全校児童が平和への思いを込めて折った折り鶴を奉納しました。         7月29日 幟へきん祭9
 中学生以下対象の、最後の景品をかけたじゃんけん大会です。盛り上がっています。         7月29日 幟へきん祭8
 幟分団や青少協の方々が巡回もしてくださり、安心です。暑い中、ありがとうございます。         7月29日 幟へきん祭7
 20時を回り、祭りも終わりに近づいてきましたが、まだまだ盛り上がっています。             7月29日 幟へきん祭6
 抽選結果が発表されると、「当たっている」という嬉しそうな声が響いていました。 当選された方々、おめでとうございます。             7月29日 幟へきん祭5
校区内にある大学等の学生さんたちの協力もあり、祭りはより賑やかになっています。             7月29日 幟へきん祭4
 PTAさんのやきそばやから揚げをはじめとする屋台もたくさんあり、みなさんおいしい料理や飲み物に大満足そうです。             7月29日 幟へきん祭3
 体育館は、おんぷらんとの素晴らしいパフォーマンスで盛り上がっています。             7月29日 幟へきん祭2
 フットボールクラブやフットベースボールクラブ、ジュニアソフトボールクラブの子どもたちも大活躍です。             7月27日 幟へきん祭1
 16時30分、幟へきん祭がスタートしました。 まだ日差しが強いですが、たくさんの方が訪れてくださっています。             | 
 
広島市立幟町小学校 住所:広島県広島市中区幟町3-10 TEL:082-221-3013 | |||||||||||||||