最新更新日:2025/07/22
本日:count up1
昨日:35
総数:95626
毎日暑い日が続きます。熱中症に気を付けながら、お過ごしください。

にこにこランドがありました

 今日は、にこにこランドのお友達と園児も一緒に、おはなしドンドン
 さんの人形劇を見せていただきました。

 かわいい動物たちをじっと見たり、近くまで来てくださって
 どきどきしたり・・・
 楽しい時間を過ごすことができました。
画像1
画像2

美味しい玉ねぎになあれ!

小さい組さんが、畑に玉ねぎの苗を植えに行きました。

「玉ねぎのにおいがする!」と苗のにおいをかいでみたり、「ヒヤシンスみたいにひげがある!」と根っこに興味をもったり、「これが玉ねぎになるの?」と不思議そうに言ったり、思い思いに話す子供たち。

苗を植えたら、水をあげて…「大きくなあれ」「美味しくなあれ」の言葉が自然とあふれ出ていた子供たち。「チャーハンにしたいな」という声も聞かれましたよ。

玉ねぎの生長がとっても楽しみですね!
画像1
画像2
画像3

地域の皆さんに応援されて〜その4

自分たちの発表が終わった後は、地域の人形劇サークル「おはなしドンドン」さんによる人形劇を見せていただきました!

ドンドンさんは、火曜日にも幼稚園に来てくださいます。

お待ちしています!

たくさんの地域の方と触れ合えた、楽しい一日となりました。
画像1
画像2
画像3

地域の皆さんに応援されて〜その3

最後にかっこよくポーズも決まり・・・。

たくさんの拍手をいただいて、大満足の子供たちでした!
画像1

地域の皆さんに応援されて〜その2

続いては、大きい組さんの太鼓です。

運動会の時よりもさらに息がぴったりあっていましたね!


上温品地区の和太鼓を見せてもらったことも刺激になったようです。



画像1
画像2
画像3

地域の皆さんに応援されて〜その1

今日は温品ふれあいフェスティバル(公民館祭り)に参加した子供たち。

小学校のステージで、みんなで発表しました。

まずは年少さん。

温品の町をチアリーダーになって応援です!
画像1
画像2
画像3

にこにこランドで遊びましょう!

にこにこランドを開催します。

【にこにこランド】未就園児対象

 11月19日(火)9:30〜11:30
 
 誕生会をしよう
 人形劇を観よう
  おはなしドンドンのみなさん

 お待ちしております!

みんなで作ったよ!

第18回広島市文化の祭典・展示の部に市立幼稚園の子供たちが作った作品が展示されます。
(展示日時:12月14日〜19日の間 展示場所:アステールプラザ市民ギャラリー)


温品幼稚園では「みんなでパーティー!」という作品を製作しました。

大きなケーキに秋の自然物を果物やクリームにみたてて・・・・

素敵なケーキの出来上がりです!
画像1
画像2
画像3

いろいろな楽器で遊んだよ

 今日、大きい組さんが楽器遊びをしました。大太鼓、小太鼓、シンバル、鉄琴、木琴、ベル…どれも憧れの楽器です。

「先生、みんなが全部できるように、順番にぐるぐる回ろうよ」

そうして、丸になり、顔を見合わせながら教師のピアノに合わせて、自分が好きなタイミングで音を出して遊びました。

遊んでいるうちに、
「鉄琴とトライアングルの音が似てる!色も似てる!」
「大太鼓と小太鼓はどうして音が違うのかな?大きさかな?」

子供たちは遊ぶ中で繰り返し音を出しながら、それぞれの楽器の特徴を感じて楽しんでいました。
画像1

小さい組さんと大きい組さん

小さい組さんにとって、大きい組さんの存在はいつも憧れ。


好きな遊びの時間に、ミニミニ先生になっていろいろなことを教えてくれます。
画像1
画像2

防犯教室〜その2

「いかのおすし」は、なんとダンスになっています!

防犯教室に参加してくださったお家の方とも一緒にダンシング!


プレゼントもいただき、子供たちからのお礼のプレゼントも!


地域の方と一緒に大事なことをたくさん学びましたね。


画像1
画像2
画像3

防犯教室〜その1

今日は幼稚園に東警察の方と地域の協助員の方をお招きして防犯教室を開いていただきました。


大きな大きな紙芝居に大切なことがたくさん!

「いかのおすし」についても改めて教えていただきました。
画像1
画像2
画像3

行くぞ!

午後からも汗ばむような陽気です。


年長さんがドッジボールをしていると年少さんも「やってみたい!」


ボールをキャッチすることがとっても楽しかったようです!

ちょっとルールが難しいので、みんなで確認したりも・・・・

「また明日やりたい!」の声が響いていました。


画像1
画像2
画像3

感謝の気持ちを込めて

サツマイモをたくさん掘らせていただいたおかげで、たのしいパーティができたこと、お芋ほりはとっても楽しかったこと。

そんな気持ちを手紙にして届けました。

また、いものつるで作ったリースに子供たちが秋の自然物を飾り付けてプレゼント。

「早速ここに飾るね」と玄関先に飾ってくださり、大喜びの子供たちでした。
画像1
画像2

朝一番に、ちょっとおでかけ

年長さんは、先日サツマイモを掘らせてくださった地域の方のお家へ・・・・。



画像1
画像2

お兄さん、お姉さん、ありがとう〜その3

外では、今子供たちがしている遊びを一緒に楽しみました!


子供たちが頑張っている姿を「すご〜い!」と褒めてもらって嬉しそう。


お兄さん、お姉さんにとっても、子供たちにとっても素敵な時間となったことでしょう。
画像1
画像2
画像3

お兄さん、お姉さん、ありがとう〜その2

劇を見せてくれたことは、これからの生活発表会にもつながりますね!


楽しい劇でしたよ。

子供たちも興味津々でした。
画像1
画像2

お兄さん、お姉さん、ありがとう〜その1

今日は温品中学校の3年生のお兄さん、お姉さんが遊びに来てくれました。

家庭科の授業の一環です。


お手製の人形で人形劇を披露してくれたり、桃太郎の劇を見せてくれたりしました。

家庭科の授業の中でいろいろと準備をしてくれているようです。

画像1
画像2
画像3

みんなでパーティー〜その2

「もっと食べたいね」
「おかわりはないのかなぁ」「おいもやさんに聞いてみようよ」


あまいあまいおいもに会話もはずむ子供たちでした。
画像1
画像2
画像3

みんなでパーティー〜その1

今日はおいもパーティー。


遊戯室においもやさんが登場して・・・・
ももらったおいもチケットを大切そうにおいもやさんに手渡す子供たちです。

遊戯室のあちこちにできたイートインスペースで「おいしいね!」
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

災害・非常変災時等における園児の安全確保について

インフルエンザまたは新型コロナウイルス感染症による出席停止及び再登園について

子育てちょこっとアドバイス

園からのたより

広島市立温品幼稚園
住所:広島県広島市東区温品七丁目8-4
TEL:082-289-3758