授業風景(2)
1年生の学活では、MLB教育として、担任とSCが授業をしました。ストレスを解消し耐性を持ちながら生きるにはどうしたらよいか考える時間でした。
ストレスがないことは難しいので、ストレスをどのようにして解消すれば良いのかを考えました。
大人になったとき、ストレス解消の方法を100こ持てることを目標に、ストレスと上手くつきあっていきましょう。
【学校日記】 2024-11-15 14:10 up!
授業風景
学びでは、どの季節が自分が好きか?理由を含めてエレン先生とやりとりをしました。
2年の国語では、テスト返しをして、できなかった理由に分類をしました。
3年の理科でもテスト返しをしています。できなかった問題ができるようになることが点数アップの近道です。
【学校日記】 2024-11-15 14:06 up!
ただいま、塗装中
1階と2階を昨年度から共同作業で塗装してもらい学校がとても明るくなりました。それらを繋ぐ階段を、本校の職員で昨日から綺麗にしています。
業務員の指示の元、養生をしたり、ローラーや刷毛を使ってペンキを塗ったり。
綺麗になると楽しいですね。
【学校日記】 2024-11-15 14:02 up!
授業風景
3年の理科では、太陽系の惑星をいろいろな観点で分類していました。いろんな分け方ができますね。
1年生の保体では、ソフトボールに取り組みました。お互いの投げる動作を録画して確かめています。
2年の英語では、「It is〜to〜」の構文を使って、当てはまる仲間の名前を書き、ビンゴ。最後はたくさんシールをもらっていました。
【学校日記】 2024-11-14 17:19 up!
第2回定期テスト
今日から第2回定期テストが始まりました。
これまでの学習が定着しているか確かめるテストです。
50分、集中して取り組もう。
【学校日記】 2024-11-11 14:00 up!
学校の風景
生徒会執行部の選挙が近づいてきています。新しい学校のリーダーになる人を募集しています。我こそはと思う人はぜひ。
掲示物も変わっています。じっくり見てください。
【学校日記】 2024-11-11 13:44 up!
吹奏楽部,最優秀賞
本校の吹奏楽部が、第62回中国吹奏楽まつりinさくらぴあにおいて、最優秀賞、広島県中学校吹奏楽連盟賞を受賞しました。
生徒たち、本当によくがんばりました。
皆さん、応援ご支援ありがとうございました!
iPadから送信
【部活動】 2024-11-11 13:41 up!
給食の風景
今日は国際理解をテーマにホノルル市に関連のある献立です。
主菜の「マヒマヒのケチャップソースかけ」は美味しかったですね。
【学校日記】 2024-11-06 12:27 up!
全校朝会
はじめに平和ポスターコンテストの表彰式がありました。本校からはエントリー賞を始め6名の入選者がありました。
夏休みの美術の課題で頑張りました。
次にフォーサイト手帳に効果的に取り組んだとして1年1組に優秀ポスターが授与されました。忘れ物や家庭学習によい効果を与えているようです。
最後に2つの動画を見ました。文化祭の時のリベンジと、10月12日の上映会で関わってくださった人たちの様子を撮った動画です。
皆さんが大活躍できるのも、それを支えてくれている地域等の人たちのおかげです。
【学校日記】 2024-11-06 12:23 up!
中文連 文化の祭典 展示の部
11月4日まで文化の祭典 展示の部がアステールプラザで開かれています。
本校からも美術の授業で制作された作品が展示されています。
広島市内の中学校の作品が展示されており、見応えのある会になっています。
iPadから送信
【学校日記】 2024-11-02 09:59 up!