最新更新日:2025/08/21
本日:count up145
昨日:166
総数:748801
学校教育目標「お互いの幸福のため、見通しを立てて自律的に行動できる生徒の育成」

R06.11.07 修学旅行に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先生なら

  どこに食べに行きますか?

R06.11.07 修学旅行に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どんどん

  調べ学習

 進んでいます

R06.11.07 修学旅行に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「見てみて!!美味しそう!!」

「わおっ!!」

R06.11.07 修学旅行に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R06.11.07 修学旅行に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
美味しいもの検索している

みんなの顔

 嬉しそう

R06.11.07 修学旅行に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼食は何を食べる?

京都市内

  美味しいスイーツ

   たくさんある!!と

タブレットで検索していました

R06.11.07 修学旅行に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は

修学旅行1日目

 京都自主研修のルート決め

R06.11.07 修学旅行に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生

 6校時

   総合学習

R06.11.07 今日の給食

画像1 画像1
今日のメニュー

パン
いちごジャム
マヒマヒの
ケチャップソースかけ
野菜スープ
牛乳

献立ひとくちメモ

国際理解「ホノルル市」
今日は、国際理解として、1959年に 広島市と姉妹都市になったアメリカ合衆国ハワイ州ホノルル市の献立を取り入れています。
マヒマヒとは、ハワイの言葉で「しいら」という魚のことです。しいらは、日本各地でいろいろな呼び方がある魚で、広島県では、「まんさく」とも呼ばれています。ハワイでは、バター焼きやフライにして、よく食べられています。
給食では、油で揚げてケチャップソースをからめています。

今日も美味しくいただきました
ごちそうさまでした

R06.11.06 2年生修学旅行へ向けての取り組み始まる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1か月後の修学旅行まで

班で協力して

 取り組みを行いましょう

まだ、1か月もあります!!

学校生活の中でも

  日々校外へ出る意識

 修学旅行を意識して

  時間とルール

   マナーを意識して

 生活していきましょうね

R06.11.06 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
外は良い天気です

  給食前

 しっかり手洗いです!!

R06.11.06 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニュー

中華丼
揚げぎょうざ
もやしの中華あえ
牛乳

献立ひとくちメモ
「うずら卵」
今日の中華丼に入っている卵は、うずら卵です。うずら卵は、
その名のとおり、「うずら」という鳥の卵です。
鶏の卵と比べると、とても小さく、殻に黒っぽい模様があるのが特徴です。
小さくても、鶏の卵と同じように、体の組織をつくり、エネルギーのもとになるたんぱく質や、赤血球に含まれるヘモグロビンの成分となる鉄・ビタミンB12などが、多く  含まれています。
よくかんで食べましょう。

今日も美味しくいただきました
 ごちそうさまでした

R06.11.06 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食
  
 配膳係

  とってもスムーズに手際よく!!

R06.11.06 2年生修学旅行へ向けての取り組み始まる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
京都市内の地図と

  にらめっこ

R06.11.06 2年生修学旅行へ向けての取り組み始まる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
班目標

  たくさんの意見が
 
    出てしましたね

R06.11.06 2年生修学旅行へ向けての取り組み始まる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R06.11.06 2年生修学旅行へ向けての取り組み始まる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

R06.11.06 2年生修学旅行へ向けての取り組み始まる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
京都班別自主研修の

ルート決めを

  行っていきました

R06.11.06 2年生修学旅行へ向けての取り組み始まる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
班の目標を
 
  決めました

 

R06.11.06 2年生修学旅行へ向けての取り組み始まる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は12月に実施される
  
  修学旅行に向けて

 取り組みが始まりました
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月中行事

各種様式

保護者案内文

資料・文書

シラバス

進路だより

広島市立吉島中学校
住所:広島県広島市中区吉島東三丁目1-1
TEL:082-241-3278