![]() |
最新更新日:2025/10/23 |
|
本日: 昨日:110 総数:133539 |
修学旅行(バスの中2)
バスの中では、ガイドさんが「私は誰でしょうクイズ」をしてくれています。
1好きな教科 2好きな食べ物 3修学旅行で楽しみにしていること 4将来の夢 の4つのヒントだけですが、さすが湯来南小6年生。友だちのことをよく知っていて、すぐに誰か当てていました。
修学旅行(バスの中1)
家の人、先生に見送られ、バスに乗り込みました。
運転手さん、ガイドさん、二日間よろしくお願いします。
バスに乗って出発!
出発式
2日間、素敵な思い出をたくさん作って帰ってきてほしいと思います。 あさがおリース作り(1年生)
調理実習4(5年生)
調理実習3(5年生)
調理実習2(5年生)
調理実習
はこのかたち(1年生)
かけ算(学び学級)
学校の様子
2年生は、国語科で、秋をみつけ、絵と文章で表現していました。 5年生は、社会科の学習をしていました。担任の先生の車から、自動車には約3万の部品があることを知り、それらがどのように組み立てられているのかを考えていました。 保健(4年生)
収穫祭2
もう少しで完成です。 湯来南学区防災訓練3
最後は、防災士の方に、地震が起こったときの対応についてわかりやすく教えていただきました。 湯来南学区防災訓練2
湯来南学区防災訓練
手作りの「防災物語」も読んでいただき、率先非難の大切さを学ぶことができました。 避難訓練
今日は、この後、地域の方と一緒に防災訓練を行います。防災について考え、行動できる一日にしてほしいと思います。 収穫祭(学び学級)
3年生 こんにゃく芋ほり
11月8日金曜日、こんにゃく名人の山根さんに指導していただき、6月に学校の学年園に植えたこんにゃく芋を収穫しました。
掘れば掘るほどどんどんこんにゃく芋が出てきます。とても楽しそうでした。 冬には、こんにゃくの作り方を教えていただき、収穫したこんにゃく芋を使って、こんにゃくを作る予定です。
|
広島市立湯来南小学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町白砂3555-1 TEL:0829-86-0611 |