最新更新日:2024/12/25 | |
本日:4
昨日:38 総数:509466 |
スマイルロードの草取り先月、植え替えをしたばかりですが、小さな草がたくさん芽吹いていました。 丁寧にとっていただき、きれいなスマイルロードになりました。 時々足跡が残っているのを見ると悲しい気持ちになります。 花の命も、育てている人の気持ちも、大切にしてくださいね。 第3回 読み聞かせ今日は、3冊も読んでくださいました。「たべてあげる」「おちば」「フライパンダ」でした。「たべてあげる」では、好き嫌いをしている主人公を見て「ぼくも一緒」と呟いていた児童もいました。自分と重ねてお話をしっかり聞いていた証拠ですね。 「おちば」は、今の季節にぴったりの絵本でした。落ち葉に興味をもった児童も多くいると思います。本物の落ち葉にも触れてみるものいいかもしれません。 今回も素敵な読み聞かせでした。図書ボランティアさん、ありがとうございました。 6年生 授業の様子
英語の学習では、ALTのダニエル先生が喜ぶサンドウィッチを考えています。実際にダニエル先生に来ていただき、たくさん質問をしてどんな食材を入れると喜んでもらえそうか考えました。前のめりになりながら話を聞く姿が素晴らしいです。
図画工作科では、「わたしの大切な風景」の絵が完成したクラスは鑑賞をしています。素晴らしい作品を見つけたときには思わず足が止まって「すごっ。」と声がもれている様子でした。この作品が小学校生活最後の絵になります。しばらく掲示していますので、学校に来られた際には4階まで足を運んでみてください。 4年生 理科「ものの温度と体積」問題に対して、班で相談しながら予想を立てて、実際に確かめています。 実験をする時には、器具の扱い方や手順など、よく先生の話をきいて落ち着いて取り組んでいました! 保育園・幼稚園交流会準備の段階から、「たのしみだな」「どんなことを話そうかな」と、とても楽しみにしていました。 折り紙の折り方を教えてあげたり、教科書や算数ブロックを見せてあげたりしました。 4月からとっても成長した1年生。かっこよい姿を見せることができました!! 4年生 図工「ギコギコ・トントン」けがのないように安全に使うために、動画で使い方を学習したり、約束を確認したりしています。 最初は上手くいかなかったこともありましたが、こつをつかんで上手に道具を使うことができるようになっていました。 4年生 槙原さんのお話を聞きました。1年生 図画工作科 ねんどのパンやさんつくったあとは、友達と紹介しあったり、タブレットで写真に撮ったりして楽しみました。 6年生 教育実習生の先生と
今日は、6年生で一緒に勉強をしてくれていた実習生の先生の教育実習が最後の日でした。木曜日には算数の授業でおよその面積を一生懸命考えた6年生。自分の考えと友達の考えを比べながら学習する姿が素敵でした。心に残る思い出が、たくさんできた約一ヶ月でした。
6年生 体育の授業
運動発表会が終わり、体育の授業はハードル走と跳び箱になります。跳び箱では、得意な児童、苦手な児童に合わせて場を設定し、ポイントを確認しながら授業を行なっています。「初めて台上前転ができた!」「着地をピタッとできるようにしたい!」という声が聞こえてきました。6年生ではさらにレベルアップしていくことを知って、やる気を高めている姿が素敵でした。
2年生「読み聞かせ」絵本や紙芝居などを、楽しみました。 3年生 給食
後期に入り、自分たちの力でできることが増えてきました。
給食もその1つです。それぞれの役割を果たし、決められた時間までに準備を終えることができています。 時間までに食べ始めるためにはどうすればよいかを考え、声をかけ合う姿も見られます。 さらなるレベルアップを目指して取り組みます! 4年生 算数「直線の交わり方」今日は算数の授業にチャレンジしました。 みんな先生の話をよく聞いたり、しっかりと自分の考えを発表したりと、集中して学習に取り組むことができていました! 実習生の先生と一緒に成長中の4年生です! 4年生 国語「ごんぎつね」場面ごとに登場人物の気持ちを想像し、友達と考えを交流しながら気持ちの変化について考えています。 学びの秋!な4年生です。 広島県『みんなで減災』一斉地震防災訓練祇園小学校では、一足早く訓練を実施しました。訓練では「安全行動1−2−3」に取り組みます。 1:姿勢を低くして(しゃがむ) 2:体や頭を守って(かくれる) 3:揺れが収まるまでじっとする(まつ) 教室でもいつもと違う場所でも、いつでも安全行動がとれるように備えます。 理科室でも真剣に取り組んでいました。 |
広島市立祇園小学校
住所:広島県広島市安佐南区祇園三丁目1-27 TEL:082-874-0034 |