最新更新日:2025/08/22
本日:count up137
昨日:188
総数:748981
学校教育目標「お互いの幸福のため、見通しを立てて自律的に行動できる生徒の育成」

R06.10.04 合唱 3-3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R06.10.04 合唱 3-3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R06.10.04 合唱 3-3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R06.10.04 合唱 3-3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年3組

「時を超えて」

 私達3年3組の歌う「時を越えて」という曲は、精一杯頑張ったことが自分たちの力や強さに変わるという思いが込められた曲です。
 どんなときも団結して全力で頑張る私たちにピッタリな曲です。練習では声が小さく、音程やリズムが合わないことがあったけど、
 笑顔で今日を迎えられるよう頑張りました。私たちの精一杯を届けます。


R06.10.04 合唱 3-2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R06.10.04 合唱 3-2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R06.10.04 合唱 3-2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R06.10.04 合唱 3-2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年2組

「ほらね、」

 私達3年2組が歌う「ほらね」は復興を願いながら、たくましく生きていかなければならない、東日本大震災の被害者の方に向けて作られた曲です。
 「誰も一人じゃない」と励ます歌詞の後の、「それでも悲しい日、涙が止まらない日があったらゆっくりそっと歌を歌おう」と寄り添ってくれる歌詞が素敵です。皆さんの心に希望と夢が湧き起こるよう歌います。
 聞いてください。


R06.10.04 合唱 3-1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R06.10.04 合唱 3-1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R06.10.04 合唱 3-1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R06.10.04 合唱 3-1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年1組

「生きている証」

 私達が歌う「生きている証」の歌詞に「君の手と僕の手を重ね合い、微笑んだり傷ついたり支えあったり」という歌詞があります。
 4月から一緒に過ごしている仲間と支え合いながら、これまで頑張ってきました。私たちにとって吉島中学校最後の文化祭。全員が全力で歌う姿。
 そして、最高の「生きている証」をホールいっぱいに届けます。

R06.10.04 合唱 1-5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R06.10.04 合唱 1-5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R06.10.04 合唱 1-5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年5組

「あなたへ−旅立ちに寄せるメッセージ」


 私達はこの3週間の練習で声を出すことを中心に練習に励みました。
 ソプラノは高音を意識して、のびのびと心を込めて歌います。アルトは、はきはきと発音良く歌うことを意識して歌います。テノールは人数が少ないけど、
 みんなに聞こえる声で歌います。
 
頑張って練習してきたのでぜひ聞いてください。


R06.10.04 合唱 1-4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R06.10.04 合唱 1-4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R06.10.04 合唱 1-4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年4組

「怪獣のバラード」

 私達のクラスは、明るさとエネルギーにあふれています。
 その良さを歌に込めて、日々練習してきました。文化祭本番では、みんなで元気いっぱいに歌って、観客のみなさんにも笑顔や勇気を届けられるように頑張ります。
 これまで支えてくれた先生や家族への感謝の気持ちも込めて、一人ひとりが全力で挑みます!


R06.10.04 合唱 1-3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R06.10.04 合唱 1-3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月中行事

各種様式

保護者案内文

資料・文書

シラバス

進路だより

広島市立吉島中学校
住所:広島県広島市中区吉島東三丁目1-1
TEL:082-241-3278