最新更新日:2024/12/26 | |
本日:5
昨日:54 総数:389419 |
Gーgaku研修会主なテーマは、「チーム力向上のためのコーチングとファシリテーション」と「タブレット端末での新聞づくり」です。 和気あいあいとした雰囲気の中で、先生たちも自主的に勉強を頑張っています。 学校歯科医の講話(6年生)緑井小学校では、1・5年生には養護教諭が歯の保健指導を行い、卒業学年に学校歯科医から自身の将来の歯・口の健康管理につながる講話をしていただいています。 6年生は、熱心に聞き、質問をする姿も見られました。教室で感想文を書いて、後日杉岡先生にお渡しします。 杉岡先生、ご多用な中、貴重な講話をありがとうございました。 3年生 自転車教室今日の講習で、自転車に安全に乗る方法や自転車の交通ルールを学ぶことができました。学習したことを、これから自転車に乗る際に活かすことができれば良いですね。 最後に、本日自転車を快く貸し出してくださった児童・保護者の皆様ありがとうございました。 5年生 校外学習5年生は校外学習で、広島市豪雨災害伝承館と砂防堰堤の見学に行きました。 午前は、広島市豪雨災害伝承館を見学しました。実際に被災された職員の方のお話を聞いたり、災害を想定した「DIGゲーム」をしたりして、10年前にあった災害の様子や自然災害が起こったときの正しい避難の仕方を知ることができました。 午後は、砂防堰堤を見学しました。砂防堰堤の大きさや役割を知って、子どもたちはとても驚いている様子でした。 学習したことをいかして、災害から命を守る行動、自分や周りの人を助ける行動ができるようになってほしいと思います。 3年生 なかよしウィーク10月29日の給食ごはん 豚肉の香味炒め もずくスープ レモンゼリー 牛乳 〇一口メモ〇 もずくは、ぬるぬるとしたこげ茶色の海そうです。海そうの多くは、岩について育ちますが、もずくは他の海そうの先について育ちます。海そうのことを「藻」ともいいます。そのため、「藻につく」から「もずく」とよばれるようになりました。日本でとれるもずくのほとんどは沖縄県産で、酢の物や天ぷらなどの料理に使います。 今日もしっかり食べていました。 豚肉の香味炒めは、しっかりしょうががきいて食欲のそそる味でした。白ごはんがいつも残りがちですが、今日はごはんと相性抜群でいつもよりよく食べていました。デザートにはレモンゼリーがでて、子どもたちも大喜びでした。明日もしっかり食べてほしいですね! 4年生 特別非常勤講師堂道教諭の授業実物のゲンゴロウを見せてもらい、目を輝かせていました。 10月28日の給食ドライカレー いもいもサラダ 牛乳 〇一口メモ〇 今日のサラダには、じゃがいも・さつまいも・さといもの3種類のいもが入っています。いも類には、おなかの調子を整え、生活習慣病を防ぐ働きがある食物せんいが多く含まれています。秋は、いもが多くとれる時期です。 いつものカレーよりも少しピリ辛な味でしたが、よく食べてくれました。サラダのいもも、甘いさつまいも、ホクホクのじゃがいも、少しねっとりしたさといもとそれぞれのいものよさが味わえるサラダでしっかり食べてくれました。 クラブ活動子供たちが大好きなクラブ活動の時間、みんな生き生きと活動しています。写真は、左から読書クラブ、まん画・イラストクラブ、消しゴムはんこクラブです。 10月23日の給食ごはん ホキの赤じそ揚げ ひじきの炒め煮 豚汁 牛乳 〇一口メモ〇 ひじきは海そうの仲間で、海で育つ食べ物です。春から夏にかけて、波の荒い海岸近くの岩場に生えます。骨や歯をじょうぶにするカルシウムがたくさん含まれています。お店では乾燥させたものがよく売られています。乾燥しているひじきは、30分から1時間ほど水につけてもどしてから使います。 緑井幼稚園試食会食べ始める前に、給食ができるまでという動画を見てもらい、今から食べる給食がどうやってできるのかをみてもらいました。実際に調理員さんが野菜を洗ったり、切ったり、炒めたりしているところをみると、「うわー!たくさん野菜があるね」、「鍋が大きいね」など初めてみる給食調理に釘付けになっていました。 この日のメニューは、豚丼・小松菜のからしあえ・みかん・牛乳でした。からしあえは辛いかな…など不安な子もいましたが、食べてみるとおいしかったようでもりもり食べてくれました。また、豚丼は人気で「家でもこの豚丼がでてほしいな」と言ってくれる子もいました。 初めての給食でしたが、初めてだとは思えないくらいしっかり食べてくれ、とても嬉しかったです。また試食会を通して、学校給食に慣れていってくれたらいいなと思います。 なかよしWeek1,6年生今日は、1年生が考えた遊びをします。何をして遊ぶか決まったら、広いグラウンドでグループにわかれて遊びます。「はじめのだいい〜っぽ」とみんなで声をそろえて遊ぶグループ、鬼ごっこ、ボール遊びなどをするグループ、楽しくてあっという間のロング昼休憩でした。 第2回 学校運営協議会委員の皆様からは、運動会の感想や算数科の授業改善についての貴重なお話などをいただきました。また、創立150周年記念事業についての方向性も確認することができました。 学校運営協議会の皆様には、いつも学校を温かく支えてくださり、本当にありがとうございます。今日、いただいたお話をもとに、後期の授業改善や学校経営を行ってまいります。 今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。 情報モラル テレビ朝会「NHK for school」の「あれよあれよで拡散じゃ」を各学級で視聴し、写真や動画には、許可が必要なこと、保存されたらどんどん拡散していく恐ろしさを知りました。 学校では、機会をとらえて、スマートフォンやインターネットとどう付き合うかを学習しています。今日のテレビ視聴についても、ご家庭で話題にしてみてください。写真は、テレビを集中して見ている5年2組です。 校外学習〜安佐動物公園〜
生活科の「きせつとなかよし あき」「なかよくなろうね 小さなともだち」の学習で安佐動物公園に行きました。ヤギやヒツジと触れ合ったり、秋見つけで葉っぱや木の実を拾ったりしました。また、動物園の中は班で行動して回ったので、あちこちで友達と協力する姿を見ることができました。
ソフトボールの部 賞状をいただきました
7月28日に行われた、「安佐南区子ども会連合会主催 第45回夏季球技大会」において緑井学区ソフトボールチームが見事第3位に輝きました。本日、賞状をもって報告に来てくれました。
暑い中、練習に励み、技術はもちろんのこと、絆を深め、苦しくても粘り強く頑張る心が育ったことは、子供たちの宝ものになったはずです。おめでとうございます! ヨムヨムさんによる読み語り(3、4年生)どのクラスも子供たちは本の世界に入り込んで集中して聞いていました。ヨムヨムさんは、季節に合わせた本、心温まる本、くすっと笑ってしまう本など、いつも学年や季節に合わせて本を選んでくださっています。ヨムヨムさん、後期もよろしくお願いいたします。 3年生校外学習 水産振興センター 三島食品まず、水産振興センターでは、広島の魚を守るための様々な工夫について学びました。 次に訪れた三島食品では、仕事に対する責任感や、消費者に安心安全な食品を提供するための工夫を目の当たりにしました。 今回の校外学習を通じて学んだことを、これからの学習に大きく活かしてくれると思います。 応援合戦 白組
続いて白組の応援合戦の様子です。グラウンドに響き渡る応援合戦の声、太鼓の音、どれも力強く、練習の成果が出ていました。「ゴーゴーゴー」では、帽子を振ってさらに盛り上がりました。
地域、保護者の皆様、運動会では温かい応援、拍手をくださり、本当にありがとうございました。運動会で身に付けた「粘り強く最後まで頑張る力」をこれからの学校生活に生かしてまいります。 応援合戦 赤組
運動会を盛り上げる応援合戦、赤組です。力強い応援団、運動会の歌「ゴーゴーゴー」では、赤帽を思い切り振りました。
|
広島市立緑井小学校
住所:広島県広島市安佐南区緑井四丁目31-1 TEL:082-877-0054 |