![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:60 総数:95511 |
みんなでパーティー〜その2
「もっと食べたいね」
「おかわりはないのかなぁ」「おいもやさんに聞いてみようよ」 あまいあまいおいもに会話もはずむ子供たちでした。 ![]() ![]() ![]() みんなでパーティー〜その1
今日はおいもパーティー。
遊戯室においもやさんが登場して・・・・ ももらったおいもチケットを大切そうにおいもやさんに手渡す子供たちです。 遊戯室のあちこちにできたイートインスペースで「おいしいね!」 ![]() ![]() ![]() みんなで一緒に!
自分たちで準備をして、靴とりおにごっこの始まりです。
作戦をたてて・・・・スタート! ![]() ![]() ![]() みんなで、レンガのお家をつくろう!
また部屋にオオカミが来たらいけないと、「強いお家づくり」が始まりました。
「オオカミが入ってきたらいけないから、すき間がないようにするんよ」と、積み木をレンガに見立てて壁をつくって… 大忙しの子供たちでした。 ![]() ![]() どのお家に隠れようかな・・・?
小さい組さんが楽しんでいる『オオカミなんかこわくない』の遊び。今日は、オオカミに食べられないように、お家に隠れることにした子供たち。
どのお家に隠れようかな…? 隠れたお家は…わらでつくられたお家! わらのお家は、オオカミの息で、吹っ飛んでしまいます! 「他のお家に、逃げて逃げて〜!」 最後は、みんながレンガの強いお家に逃げることができて、安心している子供たちでした。 ![]() ![]() ![]() 大きい組さん、ありがとう!
ばら組さんがバランスカーにチャレンジしています。
隣には、きく組さんの頼もしい姿が…! 昨年度、小さい組だった時に大きい組さんに優しくしてもらった経験のあるきく組さん。「今度は、僕たちが!私たちが!」と、思いやりの気持ちが引き継がれています。 ![]() ![]() 給食体験会〜その3
おいしくいただいたあとは、自分たちで片付けに挑戦します。
「このお皿は、ここに重ねて・・・」「おはしは同じ向きにして・・・」 栄養教諭の先生に心を込めてお礼を言って、楽しいひと時が終わりました。 本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 給食体験会〜その2
さあ、いよいよ給食をいただきます。
少し苦手なものがあったりしても、給食の先生たちに感謝の気持ちをもちながら、おいしくいただきました。 ![]() ![]() ![]() 給食体験会〜その1
今日は年長さんの給食体験会の日。
初めての給食にどきどき、わくわく。 まずは教頭先生にごあいさつ。「よろしくお願いします!」 小学校の栄養教諭の先生が、カルシウムのお話をしてくださり、子供たちも興味深々です。 ![]() ![]() ![]() ぴょんぴょんランドで遊びました!
今日は、ぴょんぴょんランド。
ばら組の子供たちも一緒に、体を動かして遊びました。 体操をしてから、ジャンプをしたり、トンネルをくぐったり。思わず笑顔になりました。 また、一緒に遊ぼうね。 ![]() ![]() ![]() ぴょんぴょんランドで遊びましょう!
ぴょんぴょんランドを開催します。
体を動かして遊びましょう。 【ぴょんぴょんランド】R2.4.2〜R4.4.1生まれ対象 11月6日(水)9:30〜11:30 運動遊びをしよう 動きやすい服装でおこしください。 お待ちしております! 参観日〜きく組編
年長さんは、秋の自然物を使って、ケーキ作りをしてみました。
お家の人と一緒に、いろいろ考えて楽しんで作っていましたね。 誕生日ケーキや季節感を感じるケーキやウェディングケーキも! パティシエに変身した気分です! ![]() ![]() ![]() 参観日〜ばら組
今日はお家の人と一緒に秋の自然物を使ってオブジェづくりをしました。
好きな材料を選んで・・・・お家の人と相談しながら、かわいい飾りができましたね! ![]() ![]() ![]() トリック オア トリート!
「トリック オア トリート!」
「お菓子をくれなきゃ、いたずらしちゃうぞ〜!」 どんぐりキャンディーをもらって嬉しそうな子供たち。 ハロウィンごっこ、楽しかったね!! ![]() ![]() ![]() ついに、ハロウィンの日!
今日は、子供たちが楽しみにしていたハロウィンの日。
おばけや魔女、なりたいものに変身した大きい組さんの大行列が、小さい組さんのお部屋に遊びに来ました。 ![]() ![]() ![]() 縄跳びって楽しい! その2
今度はみんなで大縄跳び!
「もっともっとやりたい!」「大ヘビ跳びにチャレンジしたい!」「きく組さんみたいに、まわして跳ぶやつやってみたい!」と、どんどん「〇〇してみたい」の気持ちがわいてきている小さい組さん。友達が跳ぶ回数を一緒に数えたり「頑張れ〜!」と声援を送ったりする応援団もいます。 いろいろな遊び方を通して、縄跳びに親しみ、楽しんでいる小さい組さんです! ![]() ![]() 縄跳びって楽しい! その1
小さい組さんが、忍者みたいに落ちないように…と、縄わたりをしています。
他にも、縄の上で飛行機に変身してバランスをとったり、うさぎやカエルになって縄の上をピョンピョン跳んだり…「あ!僕たちも、あるじゃん!」と、運動会のお土産でもらった縄跳びをもってきて友達とつなげたり… 縄跳びを使った遊びを楽しんでいました。 ![]() ![]() ![]() みんなでハロウィン準備
ハロウィン前日の大きい組さんの部屋では…
いろいろな素材を使って「〇〇おばけをつくるぞ〜!」「何になろうかな?」と、思い思いにハロウィンに向けて準備をしていました。 小さい組さんは、お面を作ってハロウィンごっこを楽しんでいました。 どんなハロウィンの日になるかな、楽しみ! ![]() ![]() ![]() 大満足!
大きなお芋に大満足の子供たち。
地域の方にお礼を言って、園に戻りました。 持ち帰ったつるでつなひきをしたり、ネックレスを作ったり、家を作ったり・・・・たくさん、たくさん遊びました! ![]() ![]() ![]() ありがとうございます!〜その3
つるを引いた後に掘ってみると・・・
「す、すごい!」「でっかい!」 幼稚園のサツマイモの3倍はありそう! 土が違うのでしょう。出てくるミミズや幼虫の大きさも違います! ![]() ![]() ![]() |
広島市立温品幼稚園
住所:広島県広島市東区温品七丁目8-4 TEL:082-289-3758 |