最新更新日:2025/08/19
本日:count up4
昨日:97
総数:523154
夢の実現 誰にとっても安心・安全で「居心地の良い」 高取北中学校 

6月14日(金) 授業の様子

1校時 2年2組 英語
Lesson 3-1
I want to visit the UK.
The students were trying to sing then.

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(金) 授業の様子

1校時 2年1組 数学
「連立方程式」
加減法と代入法について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(金) 授業の様子

1校時 3年3組 英語
Expression Sheet for 9th grade
Look at thr girl running in the park.
The man talkimg with Aya is Mr.Kato.
My father has a watch mode in Italy.
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

 6月14日(金) 授業の様子

3校時 2年4組 技術
ノコギリを使って切ります。
まずは使い方を学習します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(金) 授業の様子

3校時 2年4組 技術
鉛筆たてを作っています。
切断線を引き、六角形の線を引きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(金) 授業の様子

3校時 2年4組 家庭科
ブックカバー作成中
縫う作業、アイロン、
作成手順をタブレットで確認しながら
すすめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日(水) 授業の様子

4校時 1年2組 社会

「宗教と生活がどのように関わっているか説明できる」
というめあてで、教育実習の先生の授業です。
いつも以上に…集中しているように見えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日(水) 授業の様子

4校時 1年1組 家庭科

取り扱い表示を見て、衣服の素材に適した手入れの方法を学んでいます。

洗濯機で洗って、他のものに色がついた、
乾燥機にかけて、服が小さくなったなど
お家の方の失敗を得意そうに披露しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日(火) 今日の給食

【今日の献立】
ごはん
豆腐と豚肉の四川風炒め
小松菜の中華和え
牛乳

四川風の四川とは中華人民共和国にある四川省にことです。四川省は海から遠く離れた内陸部にあります。四川料理は唐辛子を使った辛い料理が特徴です。今日は、空豆と唐辛子で作った豆板醤というピリッと辛い調味料が入った「豆腐と豚肉の四川風炒め」です。

画像1 画像1

6月11日(火) 授業の様子

2校時 2年4組 理科
「化学反応式を覚えよう!」
炭酸水素ナトリウムの熱分解
酸化銅の熱分解
水の電気分解
鉄と硫黄の反応

第1回定期テスト2週間前です。しっかり復習に取り組みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日(火) 授業の様子

2校時 2年1組 英語
「Lesson 2 のまとめをしよう」
We get most of our electricity from fossil fuels like coal and natural gas.
However, they pollute the air and water.
They will not last forever.
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日(火) 授業の様子

2校時 2年3組 数学
「連立方程式」
係数をそろえて加減法を使えるようにする学習に取り組んでいます。みんな真剣に先生の説明に耳を傾けていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日(火) 授業の様子

2校時 3年4組 数学
「平方根」
2乗すると aになる数を aの平方根と言います。難しい単元ですから分からないところは先生にしっかり質問しましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日(火) 授業の様子

2校時 2年2組 家庭科
「基礎縫いブックカバーづくり」
作業の手順の説明を聞いています。素敵なブックカバーができるように頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日(火) テスト計画

1校時 全学年全学級
6月26日(水)・27日(木)に実施する第1回定期テストに向けて取り組み計画を作りました。
今年度初めての定期テスト2週間前です。計画的な学習でしっかり成果を出しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日(月) 避難訓練

5校時の終了間際、
体育館裏山で土砂崩れが起きたという想定の
避難訓練放送があり、
土砂災害の場所から避難経路を考えて、避難しました。
押さない、慌てない、私語をしないよう指示に従って避難できていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

 6月10(月) 授業の様子

5校時 全学年 学活 防災学習

3年生は、土砂災害について学習し、
避難所において自分たちができることを考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日(月) 授業の様子

?5校時 全学年 防災学習
1年生は、
「なぜ広島市には土砂災害が多く発生するのだろうか」
資料から読み取っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日(月) 給食準備

4校時終了とともに、
給食運搬の生徒が一斉に🏃
配膳室🥄にやってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日(月) 給食配膳

3年生の配膳は、とっても早く、
当番が協力して、リズミカル♪におこないます。
さすが💪3年生
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
1週間の予定
11/12 2年介護のお仕事出前授業
11/14 避難訓練(不審者対応)
11/15 中学校授業見学 PTA本部役員会

学校通信

いじめ防止等のための基本方針

進路通信

非常災害時の対応

3学年通信

2学年通信

1学年通信

3年シラバス

2年シラバス

1年シラバス

広島市立高取北中学校
住所:広島県広島市安佐南区高取北三丁目19-1
TEL:082-872-2071