![]() |
最新更新日:2025/08/21 |
本日: 昨日:166 総数:748762 |
R06.10.31 1年生 平和学習 クラス発表![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R06.10.31 1年生 平和学習 クラス発表![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R06.10.31 1年生 平和学習 クラス発表![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 集中して 聴けていました R06.10.31 1年生 平和学習 クラス発表![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 良く調べられていました R06.10.31 1年生 平和学習 クラス発表![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 平和公園でのフィールドワークで 学んだことをタブレットでまとめて クラス内発表を 行いました R06.10.31 今日の給食![]() ![]() パン いちごジャム 鶏肉と野菜のスープ煮 野菜炒め 牛乳 献立ひとくちメモ 「ぶなしめじ」 鶏肉と野菜のスープ煮に入っているぶなしめじは、広島県で多く作られています。 ぶなしめじは、味にくせがないので、和風・洋風・中華風と、いろいろな料理に使われます。 食物せんいを多く含んでおり、おなかの調子を整え、生活習慣病を防ぐ働きがあります。 今日も美味しくいただきました 10月の給食も ごちそうさまでした R06.10.31 10月最終日の朝![]() ![]() ![]() ![]() 吉中のみんなの笑顔 そして この時期でもまだ 校内に咲くひまわりが 元気をくれます 今日もできることをしっかりと 頑張っていきましょう R06.10.31 10月最終日の朝![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R06.10.31 10月最終日の朝![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日で10月も 最後の1日と なりました R06.10.30 「2年生 技術の学び」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() どうしよう??と 見つめていました この後 まっすぐに 打つことができました!! R06.10.30 「2年生 技術の学び」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R06.10.30 「2年生 技術の学び」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あれ? ここ、釘がでてるよ!! R06.10.30 「2年生 技術の学び」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R06.10.30 「2年生 技術の学び」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R06.10.30 「2年生 技術の学び」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R06.10.30 「2年生 技術の学び」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R06.10.30 「2年生 技術の学び」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R06.10.30 「2年生 技術の学び」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 仲間が手伝ってくれることで 安心してできていたね R06.10.30 「2年生 技術の学び」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自分の作業に集中したり R06.10.30 「2年生 技術の学び」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 先生に教えてもらって 曲がってしまった釘を 抜いています!! |
広島市立吉島中学校
住所:広島県広島市中区吉島東三丁目1-1 TEL:082-241-3278 |