![]() |
最新更新日:2025/10/24 |
|
本日: 昨日:262 総数:766531 |
R06.10.15 後期スタート
今日から後期 R06.10.15 今日から後期がスタート!!
4月に配布した、学校生活のきまりを
下のリンク先に掲載しています。 今日から後期がスタートしました。 新たな気持ちで、頑張っていくためにも みんなで決めたルールをみんなで守りましょう。 保護者の皆さまにおかれましても、 ご家庭でも再度確認していただき、 ご協力をお願いいたします。 学校生活のきまり R06.10.11 今日の給食
ごはん さばの塩焼き 即席漬け 八寸 牛乳 献立ひとくちメモ 郷土「広島県」に伝わる料理 「八寸」は、広島県に古くから伝わる郷土料理です。 さといも・だいこんなど、季節の野菜と、鶏肉などを、しょうゆやさとうなどで味付けした煮物です。昔は直径が八寸、約24センチメートルのお椀に盛り付けていたので、この名前がつきました。 お祭りや法事など、たくさんの人が集まる時によく作られています。 今日も美味しくいいただきました ごちそうさまでした R06.10.11 「くすの葉学級の学び」
点と点を線で結ぶと でてきたものは?? 「わかった!!」 R06.10.11 「くすの葉学級の学び」
くすの葉学級 数学の授業 グラフ用紙に座標を 正確にとっていました 両手に筆記用具を持ち とても集中しています R06.10.11 「3年生 音楽の学び」
文化祭 合唱指導をしてくださった 音楽の先生に 「ありがとうございました」と 感謝の気持ちを書いた メッセージを届けました R06.10.11 「3年生 音楽の学び」
R06.10.11 「3年生 音楽の学び」
3年1組 音楽の授業 R06.10.11 「くすの葉学級の学び」
次回の家庭科の授業へと 続いていくそうです R06.10.11 「くすの葉学級の学び」
描いていました R06.10.11 「くすの葉学級の学び」
R06.10.11 「くすの葉学級の学び」
調べ学習を していました R06.10.11 「くすの葉学級の学び」
くすの葉学級 家庭科の授業 R06.10.11 TV朝会
今日も早めに登校し 朝会の準備 ありがとう R06.10.11 TV朝会
3年生は3年間の集大成 勝負の時期 2年生は高校訪問 修学旅行 1年生は 平和フィールドワーク 地域でのボランティアも たくさんあります 学校内で培った力を 学校外で出す場面が たくさんでてきます 「TPO」を意識しよう 「時間を守る」 「挨拶をしっかりする」 来週10月15日 後期のスタートダッシュが 良いものにるように 3連休で自分の目標を 考えていきましょう R06.10.11 TV朝会
先週の文化祭について みんなよく頑張り 伝統を繋いでいきましたねと ほめていただきました 行事を通して培った力を 日常の学校生活で活かしていこう 今日のお話の中での キーワード 「呼応」 「自律」 R06.10.11 TV朝会
教育実習生の先生の紹介を 行いました みなさんの先輩になります しっかり学んでいきましょう どうぞよろしくお願いします R06.10.11 前期ラスト一日
出来ることを しっかりと 頑張っていきましょう R06.10.11 前期ラスト一日
R06.10.11 前期ラスト一日
今日は前期ラストの一日 |
広島市立吉島中学校
住所:広島県広島市中区吉島東三丁目1-1 TEL:082-241-3278 |