最新更新日:2025/08/19
本日:count up67
昨日:86
総数:523120
夢の実現 誰にとっても安心・安全で「居心地の良い」 高取北中学校 

10月24日(木)授業の様子

3校時 1年3組 音楽

荒谷太鼓が終わりました。
「太鼓楽しかった人?」
と聞かれて手がたくさん挙がっていました。
最後は、礼で終わります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月24日(木)授業の様子

3校時 1年3組 音楽

荒谷太鼓を学習しています。
全身を使って叩きます。
声もどんどん大きくなってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月24日(木)

1校時 1年1組 音楽

地域の伝統芸能荒谷太鼓を学んでいます。
最後は全員で合奏です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月24日(木)

1校時 1年1組 音楽

地域の伝統芸能荒谷太鼓を学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月24日(木)授業の様子

1校時 1年1組 音楽

地域の伝統芸能荒谷太鼓を学んでいます。
みっちり叩き方を習います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月23日(水) 授業の様子

6校時 総合的な学習の時間
3年生は受験の面接試験に備えて「想定される質問」への答えを考えています。
できあがったら集団面接の練習です。待機場所から姿勢を正し、きちんとした態度で面接を受けていますね。本番に向けてしっかり練習していきましょう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月23日(水) 今日の給食

【今日の献立】
ドライカレー
野菜ソテー
みかんゼリー
牛乳

ドライカレーというのは「汁気のない」という意味で名付けられたカレー味の料理です。豚肉とみじん切りにした玉ねぎ・にんじんをよく炒めて作ります。玉ねぎをよく炒めると甘味やコクが出ます。今日のドライカレーには、レンズ豆も入っています。ごはんとドライカレーの具をよく混ぜて食べましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

10月23日(水) 授業の様子

3校時 1年3組 英語
「ビデオ通話の続きを読み取ることができる」
新しい単元での新しい英単語をみんなで確認しています。来週の定期テストに向けてしっかり覚えておきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月23日(水) 授業の様子

3校時 3年1組 美術
「印象派って何?」
物体の輪郭や奥行きがはっきりしないモネやルノワールの作品が、当時の批評家達から印象を描いたにすぎない」と批判されたことから印象派という呼び名が生まれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月23日(水) きらり学級交流会

2校時
広島北特別支援学校の生徒ときらり学級の生徒達で交流会を行いました。
楽しい時間を過ごし、最後はみんなで記念撮影をしました。
画像1 画像1

10月22日(火)放課後の様子

第4学習室では、1年生がとても熱心に学習していました。
家でやるより、学習効率がいいようですね。
暮会後から17時まで2時間しっかり学習できています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月22日(火)放課後の様子

図書室では、サポーターの先生に
学びをサポートしてもらう姿が見えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月22日(火)放課後の様子

第3学習室では、1年生、2年生、3年生がそれぞれ学習していました。
静かに学習を進める3年生の姿からも学ぶことが多いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

 10月22日(火)放課後の様子

試験週間のため部活がありません。

15時から17時10分までは絆学習会が開かれています。
コンピュータ教室では、三年生が学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月22日(火)昼休みの様子

今日は、シエスタです。
食後教室のカーテンを閉めて、電気を切ってお昼寝です。
シエスタの日は、学校が静まり帰ります。
目覚めたらスッキリして学習がはかどります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月22日(火)学校の様子

スクールサポートスタッフや学習サポーターさんが
多目的ルームに合唱祭の写真を掲示してくださいました。
いい表情がたくさん見られます。

ご来校の際は、ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月22日(火)給食準備

配膳の後は、各自量を調節します。
食事が始まる前に
食べきれそうにない場合は自分でへらします。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月22日(火)給食準備

1年生の給食準備は、とても丁寧です。
いいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月22日(火)今日の給食

【今日の献立】
ごはん
焼きとり
もずくスープ
牛乳

もずくはヌルヌルとした焦茶色の海草です。
海藻の多くは岩について育ちますが、モズクは他の海藻の先について育ちます。
海藻のことを「藻」とも言います。
そのため「藻に付く」からもずくと呼ばれるようになりました。
日本で取れるもずくのほとんどは沖縄県産で、酢の物や天ぷらなどの料理に使います。
今日はスープに入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月22日(火)授業の様子

3校時 3年1組 社会

現代社会の特色と私たち

映像をみながら資料を整理しています。
読んで、見て、まとめる。
学びが深まっていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
1週間の予定
11/8 授業参観 1年心の参観日・総合学習学級発表会 2年修学旅行説明会 3年進路説明会
11/12 2年介護のお仕事出前授業
11/14 避難訓練(不審者対応)

学校通信

いじめ防止等のための基本方針

進路通信

非常災害時の対応

3学年通信

2学年通信

1学年通信

3年シラバス

2年シラバス

1年シラバス

広島市立高取北中学校
住所:広島県広島市安佐南区高取北三丁目19-1
TEL:082-872-2071