最新更新日:2024/12/26 | |
本日:59
昨日:66 総数:389355 |
ヨムヨム様 お昼のお話会(3・6年)ヨムヨム様、今日も大変ありがとうございました。 4年生 よりよい発育のための授業体の成長のためには、バランスのとれた食事をとることが大切であると学びました。 3年生 絆花壇起死回生!!美しい花が咲き誇っています。今でも水やりを頑張っています。被災された方たちに思いが届くといいです。 11月7日の給食きなこパン 鶏肉と野菜のスープ煮 三色ソテー 牛乳 〇一口メモ〇 みなさんの大好きな「きなこパン」は、給食室でパンを一つずつ油で揚げています。そして、揚げたてのパンに、きなこ・さとう・塩を混ぜ合わせたものをまぶして作っています。きなこは、体の中で血や肉になるたんぱく質が豊富な大豆を煎ってすりつぶし、粉にしたもので、昔から食べられている食品です。煎った大豆から作るので、香ばしい香りがします。また、粉にすることで消化もよくなります。 今日は、どのクラスを見に行っても口の周りにきな粉をつけて嬉しそうに食べていました♪ きなこパンは、教室で給食当番の人が袋にいれて配ります。1年生の給食配膳の様子を見に行ってみると、当番の人が上手に袋に入れて配っていました。毎日の給食も少しずつ上手に配れるようになっています。 2年生 うごくおもちゃ王国動くおもちゃ作りの計画を立て、試行錯誤しながら作りました。どうやったらパワーアップできるか、いろいろと試しながら作ったり、一年生に楽しんでもらえるにはどうすればよいか遊び方を友達と相談して決めたりして、一生懸命準備をしました。 本番では、緊張しながらも一年生に遊び方を教え、楽しんでもらえました。 保護者の皆様には、材料集め等、ご協力いただき、本当にありがとうございました。 ヨムヨム様 読み語り(3年生 4年生)
11月7日 木曜日の朝は、緑井小学校は読書から始まります。
今朝は、3年生と4年生の教室にヨムヨムの方が来られ、季節に合わせた本、学年に合わせた本を2冊読んでくださいました。 どの学級でも、わくわくしながら身を乗り出して聞いている子供たちの姿がありました。今週は、お昼の読み語りの会も行われて、ヨムヨムの皆様は毎日お越しくださっています。緑井小の子供たちのために、ありがとうございます。 Gーgaku研修会今回は、「おすすめの本を紹介し合おう!」ということで先生方がそれぞれにおすすめの本を持ち寄って研修を行いました。 教育書だけではなく、絵本やパソコン・タブレットの本、外国で発売された本など、様々な本の紹介があり、非常に熱のある学習会になりました。 「読書の秋」です。みなさまもぜひ秋の夜長に読書を!! 11月6日の給食ごはん さけのから揚げ 即席漬 さつま汁 牛乳 〇一口メモ〇 教科関連献立「秋がいっぱい」 2年生は、国語科で「秋がいっぱい」の学習をします。野菜や果物、魚などそれぞれの食べ物が、一年の中で一番たくさんとれておいしい時期や季節のことを、「旬」と言います。米は、秋に収穫されます。給食でも、11月から今年とれた新米を使っています。今日の給食に使われている旬が秋の食べ物は、米・さけ・だいこん・さつまいもです。 給食放送では、この一口メモを給食委員会さんが放送します。秋が旬の食材が放送で流れると、「お米は新米だからおいしい」、「今日は旬の食べ物が多いね」と食べている子供たちがたくさんいました。秋はおいしい食べ物が多いです。色々な旬の食材を味わい、おいしく食べてほしいですね。 ヨムヨム様 お昼のお話会(1年生 4年生)
11月6日、今日も昼休憩にヨムヨム様によるお話会がありました。今日は、1年生と4年生の日です。
「サンドイッチ サンドイッチ」の絵本は、絵が美しくて、聞いていると本当にサンドイッチが食べたくなりました。「くじらのおれいまいり」の紙芝居は、瀬戸内に伝わるお話です。途中でせりふに合わせて「よいしょ、よいしょ。」とみんなでクジラを海にもどす場面があり、パソコンルームに一体感が生まれる素敵なお話でした。 ヨムヨム様、今日もありがとうございました。 11月5日の給食鶏そぼろごはん 米麺汁 牛乳 〇一口メモ〇 今日の米麺汁に入っている米麺は、米の粉に水を加えてこね、蒸して細く切って作ります。つるつるした口あたりや、もちもちとした食感が特徴です。あっさりした味なので、和風・洋風・中華風のどの料理にもよく合います。米麺汁は、かつお節と昆布でだしをとり、和風の汁物にしています。 また、今日は地場産物の日です。広島県内でとれた米から作られている米麺を使っています。そして、こまつな・えのきたけ・ねぎも広島県で多く作られている地場産物です。 明日から少し寒くなりそうです。体調を崩しやすいので、食事をしっかりとって体の中から元気になるようにしましょう! ヨムヨム様 お昼のお話会(2年生 5年生)
11月5日、昼休憩にヨムヨム様によるお話会がありました。
今日は、2年生・5年生でお話を聞きたいと思う児童が集まりました。きちんと上靴をそろえて、会場のパソコンルームに静かに集まります。まず、1冊目は、「バルコンさんのおでかけ」という絵本を読んでくださいました。2冊目は、「てんぐのかくれみの」という紙芝居でした。どちらのお話も思わずお話の世界に入り込んでしまう語り口や絵に、子供たちは集中して聞き入り、あっという間に時間が過ぎてしまいました。 ヨムヨム様、子供たちの心に残る素敵な時間をありがとうございました。 11月学校朝会
11月5日、学校朝会を行いました。
今朝は、教頭先生のお話を聞きました。宮大工について書かれた本を紹介され、宮大工さんの仕事から、「人の違いを大切にしよう」というお話をされました。児童は、真剣に聞くことができました。 朝会後、教育実習生2名からお別れの挨拶がありました。たくさんのことを学んだ1か月間の実習が終わり、また、大学に戻られます。ぜひ、小学校の先生になってくださいね。 5年生 防災出前講座今日は広島県庁砂防課の方をお招きして「防災出前講座」を行いました。 土砂災害には3つの種類があり、それぞれどのようなこわさがあるのか、どのようにして命を守るのかについて教えていただきました。後半には、VR体験と非常用持ち出しバッグに入れるものの確認をしました。VRを初めて体験した児童が多かったようで、楽しそうに学習していました。 おうちでも、命を守る行動についてぜひ話し合ってみてください。 11月 実りの秋11月は、学習発表会、校外学習や出前講座、ヨムヨム様のお昼のお話会、城南中学校区公開授業、子ども安全の日集会、学校へ行こう週間、せせらぎ美化活動、地域のゲストティーチャーによる防災講話など大変多くの学習、行事があります。一つ一つの学習や行事に丁寧に取り組み、「実りの秋」、児童の学びや成長の糧となるように、教職員一同頑張ってまいります。11月も地域、保護者の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。 避難訓練(地震)地震の効果音放送を聞いたら、机の下に入って足の部分をしっかりつかみ自分の体を守ります。揺れがおさまった後、点呼、けが人の有無を確認、廊下・階段の被害の確認等を済ませ、運動場に避難しました。 児童は、みんな真剣に訓練を受け、「お、は、し、も」の約束を守って避難することができました。また、話を聞く態度も大変立派でした。 これからも、災害に備えて訓練を積み重ねていきます。 Gーgaku研修会主なテーマは、「チーム力向上のためのコーチングとファシリテーション」と「タブレット端末での新聞づくり」です。 和気あいあいとした雰囲気の中で、先生たちも自主的に勉強を頑張っています。 学校歯科医の講話(6年生)緑井小学校では、1・5年生には養護教諭が歯の保健指導を行い、卒業学年に学校歯科医から自身の将来の歯・口の健康管理につながる講話をしていただいています。 6年生は、熱心に聞き、質問をする姿も見られました。教室で感想文を書いて、後日杉岡先生にお渡しします。 杉岡先生、ご多用な中、貴重な講話をありがとうございました。 3年生 自転車教室今日の講習で、自転車に安全に乗る方法や自転車の交通ルールを学ぶことができました。学習したことを、これから自転車に乗る際に活かすことができれば良いですね。 最後に、本日自転車を快く貸し出してくださった児童・保護者の皆様ありがとうございました。 5年生 校外学習5年生は校外学習で、広島市豪雨災害伝承館と砂防堰堤の見学に行きました。 午前は、広島市豪雨災害伝承館を見学しました。実際に被災された職員の方のお話を聞いたり、災害を想定した「DIGゲーム」をしたりして、10年前にあった災害の様子や自然災害が起こったときの正しい避難の仕方を知ることができました。 午後は、砂防堰堤を見学しました。砂防堰堤の大きさや役割を知って、子どもたちはとても驚いている様子でした。 学習したことをいかして、災害から命を守る行動、自分や周りの人を助ける行動ができるようになってほしいと思います。 3年生 なかよしウィーク |
広島市立緑井小学校
住所:広島県広島市安佐南区緑井四丁目31-1 TEL:082-877-0054 |