野外活動1日目 10
野外炊飯では、おいしそうなすき焼きができあがりました。
【行事】 2024-10-31 15:31 up!
野外活動1日目 9
【行事】 2024-10-31 15:29 up!
野外活動1日目 8
児童も火起こしに挑戦しています。がんばる仲間に、自然と応援コールが起こっています。
【行事】 2024-10-31 13:30 up!
野外活動1日目 7
野外炊飯場に移動しました。
センターの方から、火起こしのやり方を教えていただいています。
【行事】 2024-10-31 13:11 up!
野外活動1日目 6
しっかり体を動かした後のお弁当は、とてもおいしいです。
【行事】 2024-10-31 12:20 up!
野外活動1日目 5
先生に会ったらなぞなぞカード問題にチャレンジできます。
ラッキーポストを見つけた班もいるようです。
【行事】 2024-10-31 10:52 up!
野外活動1日目 4
オリエンテーリングが始まりました。
班で協力して高得点を目指します!
【行事】 2024-10-31 10:08 up!
野外活動1日目 3
野外活動センターに着きました!
まずは入所式です。
【行事】 2024-10-31 09:15 up!
5年生 野外活動1日目 2
【5年生】 2024-10-31 08:36 up!
5年生 野外活動1日目 1
いよいよ野外活動です。
出発式が行われました。
少し寒いですが、天候もまずまずです!
【5年生】 2024-10-31 08:35 up!
2年生 町たんけん 5
撫で牛についても教えていただき、お祈りしながら撫でさせていただきました。
天満宮の秘密についてたくさん教えていただき、ありがとうございました。
【2年生】 2024-10-30 10:38 up!
2年生 町たんけん 4
続いて「天満宮」です。
宮司さんに菅原道真公についてお話をしていただきました。
【2年生】 2024-10-30 10:36 up!
2年生 町たんけん 3
特別な畳も見せていただき、「畳のひみつ」がよく分かりました。
ご協力いただき、本当にありがとうございました。
【2年生】 2024-10-30 10:35 up!
2年生 町たんけん 2
学区内にある内藤畳店の訪問です。
今回の見学を快く引き受けてくださいました。
畳の歴史についてお話を聞きました。
【2年生】 2024-10-30 10:34 up!
2年生 町たんけん 1
2年生は、再び「街たんけん」に行きました。
前回とは違う訪問場所に、天満の町をさらに深く理解するために出発しました。
【2年生】 2024-10-30 10:32 up!
5年生 野活の練習
いよいよ野外活動が間近にせまってきました。
今日の5、6時間目は、体育館でオリエンテーリングとキャンプファイヤーの練習をしました。
踊りも動きもバッチリな5年生でした。
【委員会】 2024-10-29 16:08 up!
3年生 外国語の授業
3年生の外国語活動には、中学校のALTの先生が来てくださいました。
いつもとは違う、本場の発音に子どもたちも引き込まれていました。
楽しい時間が過ごせました。
【3年生】 2024-10-29 12:04 up!
公民館まつり
公民館まつりが、行われたました。
開会式の後、書道パフォーマンスもありました。
iPhoneから送信
【行事】 2024-10-28 09:29 up!
3年生 理科
3年生の理科は、虫眼鏡を使った実験でした。
黒い紙の上に光を一生懸命集めていました。
【3年生】 2024-10-24 11:20 up!
6年生 食育の授業 4
玉澤先生には、食のことだけでなく、人としても大切なことをたくさん教えていただきました。教わったことを忘れずに、残りの小学校生活を過ごしてほしいと思っています。
【6年生】 2024-10-23 15:10 up!