最新更新日:2024/11/14 | |
本日:221
昨日:584 総数:152962 |
校庭を美しく湯来町内の小中学校の業務員さんが共同作業で草刈りをしてくださっています。 刈っても刈っても伸びてくる植物の生命力に驚かされます。 放課後の部活動家庭科室の創作部は好きなものをつくっています。この少年は、自分で設計した車を組み立てています。楽しそう♪ 休憩中
くつろぐ女子たちです。
笑顔が良いですね。 授業の様子(3)
学びの職業・家庭では引き続き木工作品を作っています。
繰り返しつくっているので、とても手際が良く上達していますね。 錐での穴開けや、げんのうを使っての釘打ちなどとても上達していてびっくりしました。 授業の様子(2)授業の様子(1)2年生の国語では、品詞について学んでいます。この内容は難しいのです。 イチゴのプランター 引っ越し1年生の時に大切に育てたイチゴの苗。 これから水やりが大変ですが、引き続きかわいがってね。 被爆伝承者講話(2)
特に叔母森脇瑤子さんはその日記が出版されたり「夏服の少女」という映画になったりで名前が広く知られている方です。
森脇瑤子さんのお父さんが、娘の死を知り、作り直したという歌を聴き、胸がいっぱいになりました。皆さんはどんな感想を持ちましたか。 最後には、生徒の皆さんからたくさん質問がでて、成長を感じました。執行部のお礼の言葉も素晴らしかったですね。 細川さんのメッセージの通り、命、周りの人を大切にしてこれから生きていきましょう。 被爆伝承者講話(1)広島の歴史、被爆の実相について、その後お父様 細川浩史さんのこと、叔母森脇瑤子さんのことをお話しいただきました。 授業の様子(1)
梅雨とは言え、尋常でない暑さです。
3年生は水泳をしていました。 プールサイドを掃除してくれる人もいます。 七夕に寄せて今朝のSHRは、先日総合的が学習の時間にお話をしていただいた業務員の宮木先生に再度お話をしていただきました。 昔は、家の白壁や農作業の道具などを竹でつくることが多く、たくさん竹を使っていました。今は竹を使うことも少なくなり、竹がどんどん生えている状況があると教えていただきました。もちろん高齢化・過疎化の影響もあります。 今日もたくさんのことを教えていただきました。9月以降もたくさん学んでいきましょう。 昼休み レク大会に向けて練習すればするほど上達する種目です。 それに比例して、クラスの団結力もupするように感じます。 暑いけど頑張って。 水分補給忘れずにね! 部活動見学(3)先輩たちも気合いが入りいつもよりさらに熱心に活動をしていました。 部活動見学を引率してくれたのは執行部の2人です。 優しい先輩で帰り際は、タッチをしていましたね。 先輩も先生も小学生が来年入学してくるのを楽しみに待っています。 一緒に、学び、青春しましょう。 部活動見学(2)
創作部は、説明とコント?。制作が途中の作品も見せてもらいました。
また、廊下に飾ってある作品を見てもらいました。 陸上部は、体バランスを養うボール投げを披露しました。 後ろ向きで3階まで投げ上げられる!!すごいな。 部活動見学(1)
放課後は、部活動の見学をしました。
吹奏楽部では、部活動の説明と、「アイドル」の演奏を披露しました。堂々と演奏していました。 バドミントン部では、シャトルを一人で打ち続ける練習を披露していました。これから上達していきそうですね。 小6体験授業(2)
もう一つのグループは英語です。
ALTの先生と英語の先生と両方の先生から、フォニックスを学びました。小学校でも習っている英語の知識を総動員してフォニックスを理解していました。 とても反応が良いグループでした。挙手もたくさんできていました。 小6体験授業(1)
小学校と中学校の円滑な接続をめざして、湯来南小学校6年生に中学校の授業を体験してもらいました。
2グループに分かれ、1つのグループは、美術の授業を受けました。 鉛筆一本で、濃淡のグラデーションをつくります。最後はカラトリーを描きました。集中してとても高度な技を使って描いていましたね。 授業風景(2)
3年の英語では、教科書の本文を理解する一助として、動画を見ています。この後、感想を英語で書くそうです。
学びの数学では、正負の計算を練習しました。49ます計算や、プリント、ドリルパークなどのデジタル教材など様々な教材を使っています。 授業風景(1)
1年生の美術では、平和ポスター制作に向けて、アイディアを想起しています。
2階の廊下では業務員の先生が、窓の外の、パイプを修繕して下さいました。サポーターの先生方が支えてくださっています。 2年生の理科では、先日の銅を酸化させた実験のデータを入力し、アプリを使ってグラフ化していました。誤差が時々あるのがグラフ化して良く分かりました。 生徒朝会
定例となった「アクスク」ポーズ。
今日は生徒会が企画した2つの取組の表彰がありました。 あいさつ運動の取組と、給食の食べ残しを減らす「すっ空缶]weekの取組です。 委員長さんから表彰状が授与されました。 |
広島市立砂谷中学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町伏谷5-1 TEL:0829-86-0554 |