最新更新日:2025/07/11
本日:count up2
昨日:21
総数:92621
○豊かな体験を通して育てます ○たくましく意欲的な子供を育てます ○一人一人大切に保護者と共に育てます いっぱい遊んで心が育つ地域の中の幼稚園です! ぴよぴよひろば(園庭開放)毎日実施しています!未就園児親子の皆さん 幼稚園で楽しい時間を過ごしましょう!お気軽にぜひ遊びにお越しくださいね!

11/6 こっこランドのお知らせ♪

画像1
画像2
画像3
10月30日のこっこランド
”秋見つけ探検”でした✨

こっこちゃん達が来る前に
すみれ組のお兄さんお姉さん達が
さつまいものつるを使って
『秋』の装いに変身させてくれました🍂

こっこちゃん達も大喜び✨
どんぐりを見つけたり
水のトンネルをくぐったり…
『こっこちゃん芋畑』でお芋ほり🍠

掘ったお芋で焼き芋ごっこもしましたよ
「あちちちち!」「ぱくぱく」「おいし〜」
イメージの世界が広がります✨
とっても楽しい探検でしたね😊

次回のこっこランドは…
11月6日(水)9:30〜11:00
2・3歳児対象
『お店屋さんごっこ』をして遊びます
パン屋さんに変身して
お店屋さんごっこを楽しみましょう🎵

みんなで届ける歌声♪

画像1
画像2
画像3
落合東幼稚園・大町幼稚園
緑井幼稚園・上緑井幼稚園
4園の友達と一緒に合同合唱♪
〜てとてをつないで こころをつないで〜
(写真はリハーサルの様子です)

パイプオルガンの素晴らしい演奏を聴いた後…
研究会に御参加の諸先生方 お客様の前で
自信をもって張り切って歌うことができました
「がんばっていましたね」
「子供たちの歌声はいやされますね」
「アオギリの歌では涙が出ました」等
たくさんのお褒めのご感想をいただきました
そして たくさんの拍手をいただきました

エリザベト音楽大学の先生方 大学生の皆様
音楽教育研究会の事務局の皆様 運営に係る
たくさんの諸先生方のお支えやご協力のお陰で
子供たちにとって温かい空間を感じながら
貴重な体験をすることができました✨

本当にありがとうございました✨

11/1中国・四国音楽教育研究大会本番前に

画像1
画像2
第55回中国・四国音楽教育研究大会
歓迎演奏 合同合唱
広島市立幼稚園4園の友達と一緒に
バスに乗ってエリザベト音楽大学に
向かいました!
いよいよ本番を前にしたひと時に
嬉しい出会いがありました!

リハーサルを終えて昼食後に…
大学生さんが子供たちが大好きな歌を
フルートと木琴で演奏してくださいました♪
子供たちも嬉しそうに口ずさみます✨
そして…

歌のご指導をいただいた 竹本 建治 先生が
子供たちの様子を見に来てくださり
「がんばってね〜」と応援メッセージを
くださいました✨
先生と一緒に「エイエイオー」のコールをしたり
「がんばります」と伝えたりしました

たくさんの方々に応援していただきつつ
張り切ってステージに立つことができました✨

11/1 園庭開放お休みについて

11月1日(金)ぴよぴよひろば(園庭開放)
園行事のためお休みさせていただきます

第55回中国・四国音楽教育研究大会 広島大会
歓迎演奏 合同合唱に出演します

11月5日(火)は幼稚園が代休となります
この日もお休みです

よろしくお願いいたします!
画像1

4園一緒に合同合唱

第55回中国・四国音楽教育研究大会 広島大会
(全体会場 エリザベト音楽大学セシリアホール)
令和6年11月1日(金)開催です!

広島市立幼稚園の代表として4園
大町幼稚園・落合東幼稚園
緑井幼稚園・上緑井幼稚園
歓迎演奏 合同合唱をします🎵

10月22日(火)には 緑井小学校と幼稚園で
4園の合同で 講師:竹本 建治先生に
もっともっと…
楽しく歌える魔法をかけていただきました✨

エリザベト音楽大学のセシリアホールの舞台で
たくさんの先生方に聴いていただくことを楽しみに
他園の友達と一緒に“わくわく”“ドキドキ”…
貴重な体験 かけがいのないひと時
大切な時間を過ごします✨
画像1
画像2
画像3

みんなでハイポーズ!

運動会で取り組んだクラスのリズム表現
踊りの衣装等を身に付けて
みんなでハイポーズ✨
充実感や達成感を感じながら
また次へのパワーにつながっています✨

運動会の様子や保護者の皆様からのご感想等
まとめた『かみみどりいっこ通信』
右リンク配布文書からも
こちらからも↓↓↓ご覧いただけます😊
通信第8号
画像1
画像2

楽しくて嬉しい交流

画像1
画像2
画像3
一緒に遊びつつ 声をかけ合う姿も😊
仲良しの気持ちも増していきます✨

楽しくて嬉しい気持ちも湧き出てきて
名残惜しいさよならタイムになりました!

11月7日(木)には梅林小学校で
小学校1年生との交流
『なかよし会』があります!
また出会うこと一緒に遊べること
とっても楽しみです💛

緑井保育園さんとの交流

画像1
画像2
画像3
近隣の緑井保育園の友達と交流しました!
5歳児の子供たち同士
お互いの名前を伝え合ったり
好きな遊びを紹介したり
就学する小学校を知らせたりした後は…

一緒にドッジボールをしたり
幼稚園の遊具で遊んだり…
楽しい時間を過ごすことができました✨

10/30 こっこランドのお知らせ♪

秋
10月30日(水) 9:30〜11:00
『こっこランド』(2・3歳児対象)

上緑井幼稚園も段々と秋色に変わってきました🍂
子供たちも秋を感じながら
秋ならではの遊びを楽しんでいます🎵

こっこランドの友達も
いろいろなイメージを広げながら
“秋みつけ探検”をして楽しみましょう✨

9:30  受付
9:40〜 ばら組とおはようタイム
9:50〜 “秋みつけ探検”
      
いろいろな場所を探検して遊びます
水分補給をご用意くださいね🎵

『幼稚園に行こう週間』でもあり
たくさんの方にお越しいただければと
思っております!お待ちしております😊
画像2

校長先生と一緒に

画像1
画像2
画像3
『幼稚園に行こう週間』に
梅林小学校 安田校長先生が
子供たちの生活や遊びの様子
芋ほりの様子やつるを使った遊び等
見に来園してくださいました

たくさん遊びたい子供たち
たくさんお話したい子供たち
いろいろな思いや考えをもって
一緒に遊び親しむ時間を楽しんでいました!

校長先生も子供たちに得意技を見せてくださり
大活躍!
かっこいい校長先生の姿に釘付けでした✨

大好きな校長先生と一緒に嬉しい時間
大切な時間を過ごすことができました✨

幼小連携推進事業に係っても
ご支援ご協力をいただいています!
ありがとうございます!

いろいろ遊び

画像1
画像2
画像3
ほった後は…
サツマイモのつるベッド
つるトンネル
ひっぱりっこ
おしゃれなドレス…

アイディア満載で楽しむ子供たち✨
先生たちもリースづくりに夢中✨

いろいろな遊びが盛り上がります!

いろいろおいも

画像1
画像2
画像3
芋が傷つかないように
やさしくほってほって…

大きなお〜きなお芋
長いなが〜いお芋
細いほそ〜いお芋
ワハハと笑っているようなお芋
おもしろ〜いお芋…

いろいろな重さや形のお芋に
大歓声が上がります
友達や先生と一緒に収穫の嬉しさや
喜びを味わう元気いっぱいの子供たちです✨

ほってほってまたほって

画像1
画像2
画像3
もぐらさんのように…
ほってほって またほって…
どんどん土を掘り進めていくと
出てくる出てくる…

うんとこしょどっこいしょ

画像1画像2画像3
6月に植えたサツマイモの苗
ツルも葉も大きく育ち
子供たちの期待感も膨らみ
いよいよ芋ほりです🍠

「うんとこしょ どっこいしょ」…
みんなで掛け声をかけ合って
張り切って引っ張ると…
小さなサツマイモが2個ついていて…

エーッ!おかしいな〜不思議だな〜
そして…

記念写真〜その2〜

画像1
画像2
画像3
“敬礼”の仕方
指の先の整え 両手の整え 足の向き 等
最後もみんなに教えていただきました!

いつでもどこでもどんな時でも
心がけることができるように
これからも『いのちをまもる』避難訓練
いろいろな想定を捉えながら
学びつないでいきます!

広島市消防局 安佐南消防署の皆様方
ありがとうございました!
これからもよろしくお願いいたします!

記念写真〜その1〜

画像1
画像2
画像3
消防車と消防士の方と一緒に
消防士さんの洋服を着せてもらい
記念写真撮影です✨

ハイポーズ!
かっこよく敬礼も決まっています✨

消防車の中は

画像1画像2画像3
興味や関心が湧く子供たちに寄り添ってくださり
消防車の中を見せていただきました!
器材や道具等の役目や使い方を
具体的に教えていただいたり
実際に触らせていただいたり 等
子供たちも一生懸命にお話を聞き
体験する時にも 夢中になって
その時間を過ごしていました✨

お礼のプレゼント

画像1画像2
消防士の方へお礼の気持ちを込めて
子供たちからプレゼントを手渡すと…
手にとって何度も見つめておられました!

子供たちの手作りの味わいをしっかりと
感じてくださり 喜んでいただけたことに
子供たちも先生たちも
大変嬉しい気持ちになりました💛

子供たちが聞きたいこと

画像1画像2画像3
子供たちから消防士の方に聞きたいこと
どんどん湧き出てきます!

どうやって火を消すことができるのか
火の消し方
高い場所は…広い場所は…山のような場所は…
消防士さんになるには… 等

一人一人の質問や表情や伝える内容に係り
一生懸命に聞いて丁寧に答えてくださいました
真剣な眼差しの子供たち 憧れの気持ちは
どんどん高まります✨

しっかりと食べて しっかりと寝て
たくさん遊んで いろいろなお話を聴いて
いろいろなことを知って学ぶこと 等

子供たちへのメッセージ
エールを送ってくださいました✨

避難訓練での学び

画像1
画像2
画像3
安佐南消防署の方が大きな消防車に
乗車されて来園してくださいました

火災を想定した避難訓練の様子を見てくださり
ご指導をいただきました
子供たちが落ち着いて速やかに避難する様子
大変褒めてくださいました

先生たちが消火訓練をさせていただく中で
大きな声を発すること
消火器のピンポンパンの動作
火元から履くように消していくこと 等
ご指導いただきました

広島市消防局の仕事内容がわかるDVD
火災を起こさないために気を付けること
ちびまるこちゃんのDVD 等を見せていただき
自分たちができること お家の人へ知らせること
等 子供たちに理解できるようにわかりやすく
教えてくださいました!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

園児募集

幼児のひろば

災害・非常変災時等の対応について

子育てちょこっとアドバイス

かみみどりいっこ通信

広島市立上緑井幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区緑井八丁目3-29
TEL:082-879-6311