最新更新日:2025/07/18
本日:count up3
昨日:60
総数:95511
本格的に暑くなってきましたね。幼稚園では毎日楽しい活動が展開しています!をどうぞご覧ください!

ぴょんぴょんランドで遊びましょう!

ぴょんぴょんランドを開催します。
体を動かして遊びましょう。

【ぴょんぴょんランド】R2.4.2〜R4.4.1生まれ対象

 11月6日(水)9:30〜11:30
 運動遊びをしよう
 
 動きやすい服装でおこしください。
 
 お待ちしております!

参観日〜きく組編

年長さんは、秋の自然物を使って、ケーキ作りをしてみました。


お家の人と一緒に、いろいろ考えて楽しんで作っていましたね。


誕生日ケーキや季節感を感じるケーキやウェディングケーキも!


パティシエに変身した気分です!
画像1
画像2
画像3

参観日〜ばら組

今日はお家の人と一緒に秋の自然物を使ってオブジェづくりをしました。

好きな材料を選んで・・・・お家の人と相談しながら、かわいい飾りができましたね!
画像1
画像2
画像3

トリック オア トリート!

「トリック オア トリート!」

「お菓子をくれなきゃ、いたずらしちゃうぞ〜!」

どんぐりキャンディーをもらって嬉しそうな子供たち。
ハロウィンごっこ、楽しかったね!!
画像1
画像2
画像3

ついに、ハロウィンの日!

今日は、子供たちが楽しみにしていたハロウィンの日。

おばけや魔女、なりたいものに変身した大きい組さんの大行列が、小さい組さんのお部屋に遊びに来ました。
画像1
画像2
画像3

縄跳びって楽しい! その2

今度はみんなで大縄跳び!

「もっともっとやりたい!」「大ヘビ跳びにチャレンジしたい!」「きく組さんみたいに、まわして跳ぶやつやってみたい!」と、どんどん「〇〇してみたい」の気持ちがわいてきている小さい組さん。友達が跳ぶ回数を一緒に数えたり「頑張れ〜!」と声援を送ったりする応援団もいます。

いろいろな遊び方を通して、縄跳びに親しみ、楽しんでいる小さい組さんです!
画像1
画像2

縄跳びって楽しい! その1

小さい組さんが、忍者みたいに落ちないように…と、縄わたりをしています。

他にも、縄の上で飛行機に変身してバランスをとったり、うさぎやカエルになって縄の上をピョンピョン跳んだり…「あ!僕たちも、あるじゃん!」と、運動会のお土産でもらった縄跳びをもってきて友達とつなげたり… 縄跳びを使った遊びを楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

みんなでハロウィン準備

ハロウィン前日の大きい組さんの部屋では…
いろいろな素材を使って「〇〇おばけをつくるぞ〜!」「何になろうかな?」と、思い思いにハロウィンに向けて準備をしていました。

小さい組さんは、お面を作ってハロウィンごっこを楽しんでいました。

どんなハロウィンの日になるかな、楽しみ!
画像1
画像2
画像3

大満足!

大きなお芋に大満足の子供たち。

地域の方にお礼を言って、園に戻りました。

持ち帰ったつるでつなひきをしたり、ネックレスを作ったり、家を作ったり・・・・たくさん、たくさん遊びました!
画像1
画像2
画像3

ありがとうございます!〜その3

つるを引いた後に掘ってみると・・・

「す、すごい!」「でっかい!」

幼稚園のサツマイモの3倍はありそう!

土が違うのでしょう。出てくるミミズや幼虫の大きさも違います!
画像1
画像2
画像3

ありがとうございます!〜その2

地域の方の畑に入って、またまたびっくり!

幼稚園のサツマイモとつるや葉っぱの大きさが「全然違う!」「なんでだろう・・・?」

つるも引っ張ってみますが、てごわい、てごわい。
画像1
画像2
画像3

ありがとうございます!〜その1

サツマイモが鹿にやられたことを聞きつけた地域の方が「うちの畑のお芋を掘りにおいで!」と声をかけてくださいました。

ありがとうございます。


早速畑にでかけて、ごあいさつ。
画像1
画像2

とっても小さかったけれど・・・・

園庭のサツマイモはとっても小さかったけれど、みんなで数えてみると・・・・

なんと、57個もとれました!


おいものチャンピオンもみんなで決めました!
画像1
画像2
画像3

誕生会が終わった後は・・・

みんなで芋ほりをしました。


小学校に借りている畑のサツマイモは鹿にすべてやられてしまい、園庭の花壇に植えていたサツマイモ・・・・・「おぉ!ちゃんとできている!」

画像1
画像2
画像3

誕生会が終わった後は・・・

みんなで芋ほりをしました。


小学校に借りている畑のサツマイモは鹿にすべてやられてしまい、園庭の花壇に植えていたサツマイモ・・・・・「おぉ!ちゃんとできている!」

画像1
画像2
画像3

10月・11月の誕生会〜その4

最後はみんなでハイポーズ!
画像1

10月・11月の誕生会〜その3

誕生日のお友達のかわいい出し物。


嬉しそうな笑顔がはじけていましたよ。


お祝いしてくれるみんなからも、自然に手拍子が・・・・。
画像1
画像2
画像3

10月・11月の誕生会〜その2

自己紹介では、年長さんは生まれた日にちも上手に教えてくれましたね。


小さい組さんもにこにこ笑顔でお話できましたよ。
画像1
画像2

10月・11月の誕生会〜その1

今日は10月・11月生まれの誕生会をしました・・
(といっても11月生まれさんはいなかったのですが・・・)

自己紹介もとっても上手にできましたね。
画像1
画像2

楽しかったね、遠足!〜その5

楽しい時間はあっと言う間。


天気が最後までもったことが何よりでした。


お家でお話をたくさん聞いてみてくださいね。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

災害・非常変災時等における園児の安全確保について

インフルエンザまたは新型コロナウイルス感染症による出席停止及び再登園について

子育てちょこっとアドバイス

園からのたより

広島市立温品幼稚園
住所:広島県広島市東区温品七丁目8-4
TEL:082-289-3758