![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:209 総数:520364 |
11月5日(火)給食準備
1年生も役割分担し、順調に配膳できています。
![]() ![]() ![]() ![]() 11月5日(火)給食準備
2年生の給食準備は、テンポがとてもいいです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月5日(火)今日の給食
【今日の献立】
ごはん 厚揚げと野菜の炒めもの 米麺汁 チーズ 牛乳 ご飯は、主に、エネルギーのもとになる炭水化物を含んでいます。 炭水化物はみなさんが勉強したり、遊んだり、元気でいるために必要な栄養素です。 給食のご飯の量を参考に、しっかり食べましょう。 また、今日は地場産物の日です。 広島県内でとられた米から作られている米麺を使っています。 そして、厚揚げと野菜の炒め物に入っているチンゲン菜も広島県では多く作られている地場産物です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 11時5日(火)授業の様子
10:00
広島県 みんなで防災 一斉地震防災訓練 東海沖から四国沖にかけての南海トラフの境界面を震源とする大規模な地震が発生し、 県内各市町で、最大震度6弱を観測したと想定した災害が発生したとの設定で 広島県 みんなで防災 一斉地震防災訓練 が行われました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 11月5日の週の時間割![]() ![]() →<swa:ContentLink type="doc" item="109213">11月5日の週の時間割</swa:ContentLink> 11月1日(金)今日の給食
【今日の献立】
ごはん 肉じゃが 小鰯の唐揚げ りんご 牛乳 小いわしは、カタクチイワシのことです。 「7度洗えば鯛の味」と言われ、広島県では、刺身や天ぷらにしてよく食べられています。 今日は小鰯を油で揚げ、塩で味つけした唐揚げにしています。 から揚げにすると、骨ごと食べられるので、骨や歯を作るカルシウムを多く摂ることができます。 よく噛んでいただきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 11月1日(金)授業の様子
4校時 1年1組 理科
光の屈折の仕組みを使ってコインの謎を解明しよう 先生とのやりとりをしながら 理解している感じが印象的な授業でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月1日(金) 授業の様子
2校時 2年4組 家庭科
調理実習「豚の生姜焼き」 豚の生姜焼きに千切りキャベツとミニトマトを添えました。味噌汁は、いりこから出汁を取り、豆腐とワカメが入っています。1時間で手際よく完成できました。みんなでおいしくいただきましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立高取北中学校
住所:広島県広島市安佐南区高取北三丁目19-1 TEL:082-872-2071 |