最新更新日:2024/12/25 | |
本日:15
昨日:106 総数:509137 |
5年生 園児交流がありました!子どもたちは会う前から、 「どんな遊びがいいかな。」 「泣いちゃったらどうしよう。」 「早く会いたい!楽しみ!」など、園児が来る日をドキドキ・ワクワクしながら待っていました。 当日は、自分たちで考えたクイズや手作りの物を使ったゲームなど、園児たちに喜んでもらうために用意したもので、園児に合わせて自分たちなりに考えながら接している様子は立派でした。 次の交流は11月です! 今回学んだことをいかして、頑張れ! 2年生 図画工作科「しんぶんとなかよし」広げる、くしゃくしゃにする、ちぎる、つなげる・・・ 思い思いに新聞紙に触れて活動しました。 修学旅行いってらっしゃい!6年生の喜んでいる顔を見たり、「ありがとう」の言葉をうけたりして1年生も嬉しそうな様子でした。 修学旅行が大成功しますように! 4年生 運動会の練習がはじまりました。今年は沖縄の伝統芸能の「エイサー」を踊ります。 集中して先生の話を聞いたり、踊りを覚えたりしています。 これから楽しみです。 3年生 教材見本(コンパス)申し込み締め切りは、10月7日(月)です。封筒は必ずのり付けし、おつりのないようにしてください。ご協力のほど、よろしくお願いします。 1年生 図画工作科 おはなしだいすき(鑑賞)
図工で「おはなしだいすき」という学習をしました。うらしまたろうの読み聞かせを聞いて、好きな場面を思い浮かべて絵をかきました。
友達の作品の良いところをみつける、鑑賞の学習もはじめました。友達の作品のすてきなところを一生懸命に見つけていました。 「つぎはここをまねしたいな。」 「ていねいにぬっていてすごい。」 次の作品作りにも生かされそうなつぶやきも聞こえてきました。 1年生 運動発表会の練習
今週から、運動発表会の練習が始まりました。
腕をしっかり伸ばしたり、リズムに合わせて動いたりして、楽しく踊っています。 6年生 理科、音楽
理科の学習は「てこ」について学習しています。支点、力点、作用点がきちんと説明できるかご家庭でも、ぜひ聞いてみてください。実験では、支点から力点や作用点までの距離を変え、力の加わり方を考えています。
音楽は「カノン」の合奏をしています。それぞれが自分の担当の楽器を、楽譜をよく見て練習しています。小学校生活最後の音楽発表会に向けて、歌や合奏のレベルをどんどん上げていってほしいと思います。 図書ボランティアさんによる読み聞かせたくさんの子ども達が来てくれました。 お話をよく聞き、一緒に手拍子したり、「知ってる!」などの声も聞こえたりしました。 終わった後、感想を聞くと「楽しかった!」「また、聞きたい!」と言っている子ども達がいました。短い時間でしたが、楽しい時間になりました。 図書ボランティアさん、お忙しい中、ありがとうございました! 4年生 音楽友達の声を聞き合いながら、歌ったり、いろいろな楽器に挑戦したりとみんな楽しみながら練習をしています。 今日はサンバの曲に合わせて、アゴゴベルやシェイカーなどを使ってサンバのリズムを練習しました。リズムを口ずさみながら、だんだん上手になってきていました。 みんな楽器を使って演奏することも大好きです! 4年生 体育 キックベースボール蹴り方のこつを見つけたり、簡単なゲームをしたりしながらいろいろなミニゲームに取り組みました。 水分補給の時間には、チームの友達と相談しながら次はどんな蹴り方にチャレンジしようか相談している姿もありました。 今後、作戦をたてていくことも楽しみにしていました。 わくわく集会
集会委員の企画で、「わくわく集会」が始まりました。
今週は、1年生が集まりました。 学校や先生にちなんだ〇×クイズで大盛り上がり。 正解のたびに、わあーっと歓声があがりました。 6年生 英語
12日(木)、今日の6年生の英語は、ALTのDaniel Hutchins先生と一緒に学習しました。
「行ってみたい国を紹介しよう」の単元で、先生が今まで行ったことのある国の話をされました。話の内容を予想しながら、真剣に英語の内容を聞きとろうとしている姿が見られました。 「あ〜」と共感したり、やりとりをしたりしながら、楽しい時間を過ごすなかで、 「次はもっと、聞き取れるようになりたい」 「もっと話せるようになりたい」と、意欲を高めていました。 1年生 生活科 色水遊び
夏休みに育ったあさがおを使って、みんなで色水を作りました。
袋に入れたあさがおを揉み、力を加えていくと、どんどん色が出てきます。 その後、三角に折った半紙の角に色水をつけて広げると、きれいな作品ができました。 「きれいに出来た!」 「この形おもしろい!」 と、大事に育てたあさがおの変身に目を輝かせていた子ども達です。 この半紙がこれからどうなるのか、お楽しみに! 3年生 総合 盲導犬ユーザーの方の話
総合の学習で、盲導犬ユーザーの清水さんのお話を聞きました。
盲導犬の仕事や、盲導犬との生活、白杖についてなど、実演しながら教えてくださいました。 初めて知ることもたくさんあり、子どもたちは意欲的に学んでいました。 今日の学習を通して、自分たちにできることを考え、生活に活かしていってほしいと思います。 2年生 生活科「作って ためして」身近にあるものを使って、動くおもちゃを試行錯誤しながら作っています。 失敗しても大丈夫! 友達のアドバイスをいかしながら、工夫を重ねていきます。 スマイルロード草取り
PTAふれあい委員の方が、スマイルロードの草抜きをしてくださいました。
今日は9月とはいえ、まだまだ暑い中での作業となりました。 朝早くから、ありがとうございました。 10月22日(火)は、植替え作業日になっています。 どうぞよろしくお願いします。 1年生 生活科 なかよくなろうね ちいさなともだち
生活科で、「なかよくなろうね ちいさなともだち」という学習をはじめました。身の回りにいる小さなともだちを見つけたり、お世話の仕方を考えたりする勉強です。学習のはじめに、祇園小学校にいるちいさなともだちを探しにいきました。うさぎやコイ、トンボやありなどの虫…たくさんの友達をみつけて、タブレットで撮影を楽しんでいました。これから、もっとなかよくなれるよう、学習を続けていきます。
5年生 水泳の授業が終わりました!授業の初めにしているだるま浮きのタイムも伸び、バディと水中じゃんけんできる回数も増え、けのびやバタ足、息継ぎのコツがだんだんと分かってできるようになりました。 そして、最後の授業では多くの児童が1回目に泳いだ距離やタイムより記録をのばすことができました! 「夏休みにプールへ行ったときに、たくさん練習した!!」と話している子も多く、記録に満足している様子でした。みんな頑張りました!! 3年生 総合的な学習の時間 祇園パセリ
3年生は、総合的な学習の時間で「祇園のじまん〜祇園パセリについて知ろう〜」という学習をしています。
9日、10日に、パセリの畑見学に行き、農家の方の話を聞きました。祇園パセリの特徴や、育て方などを聞いて、子どもたちは学校で植えたパセリの成長が楽しみになったようです。 学校で育てているパセリをしっかりお世話して、大きくなるのを待ちたいと思います。 |
広島市立祇園小学校
住所:広島県広島市安佐南区祇園三丁目1-27 TEL:082-874-0034 |