![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:297 総数:421539 |
11月5日の給食![]() ![]() 鶏そぼろごはん 米麺汁 牛乳 〇一口メモ〇 今日の米麺汁に入っている米麺は、米の粉に水を加えてこね、蒸して細く切って作ります。つるつるした口あたりや、もちもちとした食感が特徴です。あっさりした味なので、和風・洋風・中華風のどの料理にもよく合います。米麺汁は、かつお節と昆布でだしをとり、和風の汁物にしています。 また、今日は地場産物の日です。広島県内でとれた米から作られている米麺を使っています。そして、こまつな・えのきたけ・ねぎも広島県で多く作られている地場産物です。 明日から少し寒くなりそうです。体調を崩しやすいので、食事をしっかりとって体の中から元気になるようにしましょう! ヨムヨム様 お昼のお話会(2年生 5年生)
11月5日、昼休憩にヨムヨム様によるお話会がありました。
今日は、2年生・5年生でお話を聞きたいと思う児童が集まりました。きちんと上靴をそろえて、会場のパソコンルームに静かに集まります。まず、1冊目は、「バルコンさんのおでかけ」という絵本を読んでくださいました。2冊目は、「てんぐのかくれみの」という紙芝居でした。どちらのお話も思わずお話の世界に入り込んでしまう語り口や絵に、子供たちは集中して聞き入り、あっという間に時間が過ぎてしまいました。 ヨムヨム様、子供たちの心に残る素敵な時間をありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月学校朝会
11月5日、学校朝会を行いました。
今朝は、教頭先生のお話を聞きました。宮大工について書かれた本を紹介され、宮大工さんの仕事から、「人の違いを大切にしよう」というお話をされました。児童は、真剣に聞くことができました。 朝会後、教育実習生2名からお別れの挨拶がありました。たくさんのことを学んだ1か月間の実習が終わり、また、大学に戻られます。ぜひ、小学校の先生になってくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 防災出前講座![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は広島県庁砂防課の方をお招きして「防災出前講座」を行いました。 土砂災害には3つの種類があり、それぞれどのようなこわさがあるのか、どのようにして命を守るのかについて教えていただきました。後半には、VR体験と非常用持ち出しバッグに入れるものの確認をしました。VRを初めて体験した児童が多かったようで、楽しそうに学習していました。 おうちでも、命を守る行動についてぜひ話し合ってみてください。 11月 実りの秋![]() ![]() 11月は、学習発表会、校外学習や出前講座、ヨムヨム様のお昼のお話会、城南中学校区公開授業、子ども安全の日集会、学校へ行こう週間、せせらぎ美化活動、地域のゲストティーチャーによる防災講話など大変多くの学習、行事があります。一つ一つの学習や行事に丁寧に取り組み、「実りの秋」、児童の学びや成長の糧となるように、教職員一同頑張ってまいります。11月も地域、保護者の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。 避難訓練(地震)![]() ![]() ![]() ![]() 地震の効果音放送を聞いたら、机の下に入って足の部分をしっかりつかみ自分の体を守ります。揺れがおさまった後、点呼、けが人の有無を確認、廊下・階段の被害の確認等を済ませ、運動場に避難しました。 児童は、みんな真剣に訓練を受け、「お、は、し、も」の約束を守って避難することができました。また、話を聞く態度も大変立派でした。 これからも、災害に備えて訓練を積み重ねていきます。 |
広島市立緑井小学校
住所:広島県広島市安佐南区緑井四丁目31-1 TEL:082-877-0054 |