最新更新日:2025/07/22
本日:count up1
昨日:33
総数:142693

流れる水の働きって何?

画像1
画像2
 理科では,流れる水の働きについて学習しています。子供たちの予想では,「川をつくる」「土がけずられる。」「小石や砂を運ぶ」「運んだ土を積もらせる。」などが出ていました。予想を確かめるために実験方法について考えました。子供達からは,「ネットで調べます。」や「人工の川を作って,高い所から低い所へ水を流す。」「グラウンドに水をまいて調べる。」という意見が出たので,実際に人工の川を作ったりグランドに水をまいたりして調べました。子供たちは,「わぁー見て,砂を運んでる。」や「ここ削られとる。」などたくさんつぶやいていました。実際に自分で実験してみることで,実感を伴って理解できるのだと改めて思う理科の授業でした。

野外活動 2日目

 野外活動2日目は,クラフトやアスレチックをしました。クラフトでは,木を削り,野外活動の思い出を書きました。完成したキーフォルダーを見て,「いい感じにできた。」と嬉しそうにしている子がたくさんいました。アスレチックでは,班の人と一緒に周りました。滑り台が面白かったようで,「一番最後は,滑り台やろう。」と言って,みんなで楽しそうに滑り台をしていました。
 2日目も楽しい思い出ができた野外活動となりました。

画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
広島市立井口明神小学校
住所:広島県広島市西区井口明神一丁目13-1
TEL:082-277-1430