![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:59 総数:338832 |
今日の給食【11/1(金)】![]() ![]() ○ ごはん ○ 焼きとり風 ○ かきたま汁 ○ 牛乳 です。 鶏肉は、牛肉や豚肉に比べて脂肪が少なく、あっさりとしていて消化のよい肉です。鶏肉は、食べる部位によって、手羽・胸・ささみ・ももなどに分けられます。肉をとった後の骨は、「鶏がら」といっておいしいスープがとれます。 今日の焼きとり風は、油で揚げたもも肉に、白ねぎとしょうゆ・さとう・みりんで作ったタレを混ぜ合わせて作っています。 弦楽器の音色
10月29日(火)に音楽の学習「オーケストラでの弦楽器の役割を知ろう。」を行いました。
今回、ビオラ演奏ができる1年生担任を講師として迎え、特別授業をひらきました。 演奏方法、音が響く仕組み、弦楽器それぞれの役割の違い等、弦楽器の音色についてたくさんのことを学ぶことができました。 ビオラの生演奏に「やわらかく太い音色だった。」「バイオリンとは違う、縁の下の力持ちな存在であることが分かった。」と感想を伝えあうことができ、質問コーナーでは「楽器に張ってある糸の材料は何ですか?」「弓を当てる角度を変えると音色は変わりますか?」と、本物の楽器を目の前で見たからこそ聞きたくなったこともたくさんあったようです。 5年生みんなにとって、貴重な経験となりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立古田小学校
住所:広島県広島市西区古江西町18-43 TEL:082-271-5204 |