![]() |
最新更新日:2025/08/19 |
本日: 昨日:97 総数:523154 |
10月28日(月)掃除の様子
掃除は全力で頑張ります。
綺麗になりました。ありがとう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月28日(月)掃除の様子
授業が終わりました。
掃除の時間です。 15分間の掃除を時間いっぱい一生懸命掃除をしてくれる生徒が多いです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月28日(月)今日の給食
【今日の献立】
豚丼 けんちん汁 牛乳 ネギは大きく分けると葉ネギと白ネギに分けられます。 昔は、関西では、主に葉ネギ、関東では白ネギが作られ、食べられていました。 現在では地域を超えて、料理に合わせて使い分けています。 今日は、豚丼に白ネギ、けんちん汁に葉ネギを入れています。 また、今日は地場産物の日です。 けんちん汁に使われている大根、ネギは広島県で多く作られています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 10月28日(月)授業の様子
3校時 1年3組 国語
定期試験に向けて、学習時間のようです。 各自学びを進め、分からないところは先生に質問しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月28日(月)授業の様子
3校時 1年4組 英語
本文の内容を理解できる whatで聞かれた質問にどう答えるかを学習しています。 正しい主語と動詞を使って丁寧に答える練習です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月28日の週の時間割![]() ![]() 定期テストの週です。 こちらからご覧ください。 →<swa:ContentLink type="doc" item="108744">10月28日の週の時間割</swa:ContentLink> 10月25日(金)今日の給食
【今日の献立】
玄米ごはん 赤魚の唐揚げ 切り干し大根の炒め煮 豚汁 牛乳 玄米は「もみ」からもみがらだけを取り除いたお米で、胚芽が残っているため見た目が茶色っぽく、白米よりもビタミンB1、ビタミンE、カルシウムなどの栄養素が多く含まれます。 また、食べた時に硬い感じがするのは、お腹の調子を整え、生活習慣病を防ぐ働きのある食物繊維が多く含まれているからです。 よく噛んでいただきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 10月25日(金)授業の様子
4校時 3年2組 家庭科
幼児の言語、認知、情緒、社会性などの発達について理解しよう 絵本の作成中です。 このクラスは、男女とも絵のクオリティが高く完成が楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月25日(金)授業の様子
4校時 3年1組 数学
ざわついてるので、教室をのぞいて見ると、 テスト返却中でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月24日(木)授業の様子
2校時 1年2組 音楽
荒谷太鼓を学んでいます。 1時間しっかり基礎を習って、さあ合奏です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 10月24日(木)昼休みの様子
シエスタです。
ゆっくり寝ています。 窓の外からは、下校する小学生の声が響いています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月24日(木) 昼休みの様子
昼休みはシエスタです。
電気を消して、カーテンを閉めて 先生も生徒もみんなお昼寝です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月24日(木)今日の給食
【今日の献立】
小型パン チョコレートスプレッド きのこのスパゲッティ フレンチサラダ 牛乳 地場産物の日です。 広島市で良く栽培される小松菜が給食ではよく使われます。 小松菜安佐南区でビニールハウスで多く栽培され、年々栽培量が増えています。 また、きのこスパゲッティに使われているぶなしめじやえのきだけも広島県で多く栽培されている地場産物です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 10月24日(木)
4校時 1年4組 音楽
素敵な合奏になっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月24日(木)授業の様子
4校時 1年4組 音楽
荒谷太鼓の学習です。 4組は、センスがいいようです。 バランスのいい音が響いています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月24日(木)授業の様子
3校時 1年3組 音楽
荒谷太鼓が終わりました。 「太鼓楽しかった人?」 と聞かれて手がたくさん挙がっていました。 最後は、礼で終わります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月24日(木)授業の様子
3校時 1年3組 音楽
荒谷太鼓を学習しています。 全身を使って叩きます。 声もどんどん大きくなってきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月24日(木)
1校時 1年1組 音楽
地域の伝統芸能荒谷太鼓を学んでいます。 最後は全員で合奏です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月24日(木)
1校時 1年1組 音楽
地域の伝統芸能荒谷太鼓を学んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月24日(木)授業の様子
1校時 1年1組 音楽
地域の伝統芸能荒谷太鼓を学んでいます。 みっちり叩き方を習います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立高取北中学校
住所:広島県広島市安佐南区高取北三丁目19-1 TEL:082-872-2071 |