![]() |
最新更新日:2025/08/19 |
本日: 昨日:97 総数:523154 |
10月22日(火)放課後の様子
試験週間のため部活がありません。
15時から17時10分までは絆学習会が開かれています。 コンピュータ教室では、三年生が学習していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月22日(火)昼休みの様子
今日は、シエスタです。
食後教室のカーテンを閉めて、電気を切ってお昼寝です。 シエスタの日は、学校が静まり帰ります。 目覚めたらスッキリして学習がはかどります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月22日(火)学校の様子
スクールサポートスタッフや学習サポーターさんが
多目的ルームに合唱祭の写真を掲示してくださいました。 いい表情がたくさん見られます。 ご来校の際は、ぜひご覧ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月22日(火)給食準備
配膳の後は、各自量を調節します。
食事が始まる前に 食べきれそうにない場合は自分でへらします。 ![]() ![]() ![]() ![]() 10月22日(火)給食準備
1年生の給食準備は、とても丁寧です。
いいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月22日(火)今日の給食
【今日の献立】
ごはん 焼きとり もずくスープ 牛乳 もずくはヌルヌルとした焦茶色の海草です。 海藻の多くは岩について育ちますが、モズクは他の海藻の先について育ちます。 海藻のことを「藻」とも言います。 そのため「藻に付く」からもずくと呼ばれるようになりました。 日本で取れるもずくのほとんどは沖縄県産で、酢の物や天ぷらなどの料理に使います。 今日はスープに入っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 10月22日(火)授業の様子
3校時 3年1組 社会
現代社会の特色と私たち 映像をみながら資料を整理しています。 読んで、見て、まとめる。 学びが深まっていますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月22日(火)授業の様子
3校時 3年2組 国語
和歌の内容を理解して味わうことができる。 道の辺に 清水流るる柳かげ しばしとてこそ 立ちどまりつれ まずはスムーズによむ練習。 そして、現代語にしてみよう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月21日(月)放課後の様子
絆学習会終了まであと5分。
最後まで粘ります。 学習後はシールを貼って学習会への参加記録を残します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月21日(月)放課後の様子
試験1週間前です。
今日から部活動は、お休みです。 放課後、絆学習会には多くの生徒がやってきて自主学習をしています。 今日の学習会の会場は5つの教室を開放して実施するほどたくさんの参加がありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 合唱祭の動画視聴について![]() ![]() 視聴は29日(火)18時まで可能です。 詳細は案内文書でご確認ください。 文書は以下の矢印からもご覧いただけます。 動画視聴について→合唱祭の動画視聴について 視聴方法→<swa:ContentLink type="doc" item="108594">視聴方法</swa:ContentLink> 10月21日(月)授業の様子
5校時 2年3組 国語
書道の時間です。 いつも元気なクラスですが、 今日は集中して、シーンとしていて 筆を滑らす音が聞こえそうです。 いい作品ができています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月21日(月)授業の様子
5校時 2年2組 英語
英語でカレーの作り方を伝える First, we cut 〜〜 Second, we cook 〜〜 Third, we pour 〜〜 Lastly, we put the Lou. 単語の発音練習を一生懸命やっています。 積極的に発声して頑張っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月21日(月)授業の様子
5校時 1年4組 技術
パワーポイントの作成方法を学んでいます。 アニメーションを効果的に使って プレゼンテーションに用いる資料を作成しています。 集中して取り組んでいる様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月21日(月)今日の給食
【今日の献立】
ごはん 含め煮 ししゃもの唐揚げ はりはり漬け 牛乳 はりはり漬母歯ごたえがよく、噛むとはりはりと音がするので、この名前がつきました。 切り干し大根を酢、砂糖、醤油に漬け込んだ料理で、七味唐辛子や昆布を混ぜることもあります。 今日の給食では、切り干し大根の他にちりめん炒り粉きゅうりが入っています。 切り干し大根に多く含まれる食物繊維はお腹の調子を整え生活習慣病を防ぐ働きがあります。しっかり噛んでいただきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 10月18日(金)掃除の様子
ゴミがまとまったら、一気に運びます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月18日(金)掃除の様子
金曜日はゴミ捨ての日です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月18日(金)授業の様子
5、6校時 2学年 総合
高等学校の先生の話を聞く会 今日の司会進行は生徒がしています。 2時間続けてお話しを聞いていますが、いい姿勢でお話が聞けています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月18日(金)授業の様子
5、6校時 2学年 総合
高等学校の先生の話を聞く会 5時間目に引き続き、6時間目も高等学校の先生のお話を聞いています。 市商高校と崇徳高校の先生のお話です。 メモをとりながら、 しっかりお話を聞いています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 時間割
10月24日の週の時間割を掲載しました。
→<swa:ContentLink type="doc" item="108568">10月21日の週の時間割</swa:ContentLink> ![]() ![]() |
広島市立高取北中学校
住所:広島県広島市安佐南区高取北三丁目19-1 TEL:082-872-2071 |