![]() |
最新更新日:2025/07/01 |
本日: 昨日:65 総数:165996 |
認知症サポーター養成講座![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 特別養護老人ホーム、デイ・サービスセンター陽光の家、広島市湯来・砂谷地域包括支援センターから3名の講師をお呼びして、認知症について学びました。 高齢者や認知症の定義、認知症と物忘れの違い、認知症の人への対応方法など学びました。 特別なことではなく、誰にでも起こることです。3つの「ない」を意識して接しましょう。 学校の風景
湯来南保育園の園児さんが校庭に遊びに来られました。中学校の校庭は保育園に比べてとても広いそうです。
1年生の教室には、ミライシードにしっかり取り組めるようにグラフが登場しました。学び直しが系統的にできるミライシード。広島市が皆さんの力になるように導入しています。今のうちにしっかり使いましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
2年生の技術では、木材の端材を折っています。木材のこばとこぐちによって、強度が違うようです。2人がかりで挑戦しているペアもありました。
3年生の保体では、引き続きバドミントンの試合をしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() SAGOTANIマルシェ(2)
PTA焼きそば、地域のサンブレイズのイチゴソーダ・グッズ売り場の様子です。
大好評の二重焼きは、あっと言う間に完売しました。 大変お世話になり、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() SAGOTANIマルシェ(1)
文化祭後は、SAGOTANIマルシェが開かれました。
湯来南高校の釣り堀(お菓子釣り)、砂谷中学校2年生のメンマ の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 文化祭(13)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() これまでの取組が賞となって表彰されました。 校長・生徒会長・PTA会長からお話もありました。 皆さんの頑張りが随所に感じられた、とても楽しい文化祭でした。 生徒の皆さん、ありがとう。 文化祭(12)
最後、記念写真を撮りました。
クラスの仲間と一緒に映る人もいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 文化祭(11)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() きらきらした衣装で舞う姿が素敵でしたね。 文化祭(10)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 演目は「桃太郎」です。 文化祭(9)![]() ![]() ![]() ![]() 時間をかけた力作揃いです。 文化祭(8)
展示の部も充実した内容でした。
しっかり鑑賞できましたか? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 文化祭(7)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 文化祭(6)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏のコンクールの姿から、また一回り成長しました。 文化祭(5)
吹奏楽部は、7曲演奏しました。
吹奏楽コンクールの受賞曲「斑鳩の空」や「アイドル」などのお馴染みの曲もありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 文化祭(4)
2年合唱「行き先」
3年合唱「手紙〜拝啓 十五の君へ〜」 創作部はコマ送り動画を披露してくれました。楽しかったね。新たな挑戦でした!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 文化祭(3)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年は「変わらないもの」です。 文化祭(2)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() これまでの学習を振り返り、多角的な視点で意見を述べてくれました。 文化祭(1)
今日は文化祭、9時からたくさんの保護者や地域の方が来校して下さいました。
司会進行は、文化図書委員です。 はじめは、3年生の総合的な学習の時間の成果発表です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 文化祭準備
明日の文化祭に向けて、みんなで準備をしました。
掃除やテント張りなど、生徒の皆さんがしっかり頑張ってくれました。 明日は、体育館でのステージ発表と展示発表が中心です。その後のSAGOTANIマルシェは中庭中心に催されます。 なんとか天気ももつかな。たくさんの入場者をお待ちしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
3年生の英語では、スポーツ選手になってインタビューする台本をチームで考えました。どの選手を呼ぶことにしましょうか。
1年生の美術は、鑑賞の学習です。連続する文様を細かく見ていきました。よく見ると素敵な文様がちりばめられています。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立砂谷中学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町伏谷5-1 TEL:0829-86-0554 |