![]() |
最新更新日:2025/10/23 |
|
本日: 昨日:110 総数:133551 |
お弁当2
お弁当
学校の様子(1年生)
生活科の学習で、保育園のお友だちを学校に招待して、小学校のことを教えてあげようという計画を立てていました。
「何を教えてあげたいかな。」 「どうやって楽しんでもらおうかな。」 「何をプレゼントしようかな。」 とみんないろいろな意見を出していました。
昼食前
写真撮影
学校の様子(2年生)
国語の「お手紙」の学習で、グループに分かれて音読の練習をしました。中には自分のセリフを覚えている人もいました。ビデオに撮って後から自分のグループのどこがよかったか、もっとできることはないか振り返りました。
入所式
似島到着
フェリー
広島港へ到着
行ってきます!
野外活動(出発式)
漢字の組み立て(3年生)
学校の様子 その2
学び学級1組では、国語科の学習をしていました。「お手紙」をよんで、登場人物の様子を読み取っていました。 2年生では、算数科の学習をしていました。四角形や直角三角形をかく練習をしていました。 学校の様子
学び学級2組では、算数科の学習をしていました。面積を見方をかえると簡単に求めることができることを学習していました。 2年生は、国語科の学習をしていました。「お手紙」の音読練習をしていました。心を込めて読む練習をしていました。 なにがかわったのかな?(1年生)
その後、町たんけんで拾ってきたり、家から持ってきたりしたどんぐりを手に取って、教科書のどんぐりと見比べていました。 ハロウィン衣装づくり(学び学級)
多角形の内角の和は?(5年生)
三角形のかどに注目して(2年生)
火事からくらしを守る(学び学級)
|
広島市立湯来南小学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町白砂3555-1 TEL:0829-86-0611 |