最新更新日:2025/08/21
本日:count up148
昨日:166
総数:748804
学校教育目標「お互いの幸福のため、見通しを立てて自律的に行動できる生徒の育成」

R06.10.16 1年生平和学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R06.10.16 1年生平和学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R06.10.16 1年生平和学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
チェックポイントで

  班の集合写真

R06.10.16 1年生平和学習

画像1 画像1
画像2 画像2
班で協力できているね

R06.10.16 1年生平和学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
碑めぐりを

 行っています

R06.10.16 1年生平和学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後の活動

 フィールドワークが

  始まりました

R06.10.16 1年生平和学習

画像1 画像1
画像2 画像2
午後の活動に備えて

 しっかり昼食を

   とっています

R06.10.16 今日の給食

画像1 画像1
給食メニュー

ビビンバ
わかめスープ
牛乳

献立ひとくちメモ

「ビビンバ」

ビビンバは、朝鮮半島でよく食べられている家庭料理です。丼や専用の器にごはんを入れ、ナムル・肉・卵などの具をのせて「スッカラ」と呼ばれるスプーンで混ぜて食べます。みなさんも、ごはんの上にビビンバの具をのせて、スプーンで混ぜて食べましょう。また、今日は地場産物の日です。ビビンバに入っているもやし・ほうれんそうは、広島県で多く作られている地場産物です。

今日も美味しくいただきます
 いただきます!!

R06.10.16 1年生平和学習

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生も
  
昼食タイムとなりました

R06.10.16 1年生平和学習

画像1 画像1
画像2 画像2

「          」

R06.10.16 1年生平和学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
何を思い

  何を感じている?

R06.10.16 1年生平和学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
真剣に

  見ています

R06.10.16 1年生平和学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
広島平和記念資料館へ

 

R06.10.16 1年生平和学習

画像1 画像1
画像2 画像2
講座の最後に

 お礼の言葉を

  伝えました

R06.10.16 1年生平和学習

画像1 画像1
画像2 画像2
お話を聞きながら

  メモを取りました

R06.10.16 1年生平和学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
平和学習講座が

 始まります

  (現地より9:30)

R06.10.16 1年生平和学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます

1年生は平和公園での

 平和学習が

  始まりました


朝の点呼

 スムーズに

  行われ

いよいよスタートします
 

R06.10.12 中区青少年健全育成大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
吉島中学校より

「子どもたちの意見発表」

  生徒会執行部の

地域・美化委員長が

 10分間の意見発表


初めは緊張していたようですが

生徒会執行部として2年間活動し

 その生徒会活動を通して

  自分が感じたこと

  自分が成長できたことを

堂々と立派に発表しました

  素敵でしたよ

   

R06.10.12 中区青少年健全育成大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月12日(土)

中区青少年健全育成大会が

 JMSアステールプラザで

  行われました

R06.10.15 生徒会役員選挙公示

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
選挙管理委員会のみんな

  これから選挙期間

  どうぞ

   よろしくお願いします
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

月中行事

各種様式

保護者案内文

資料・文書

シラバス

進路だより

広島市立吉島中学校
住所:広島県広島市中区吉島東三丁目1-1
TEL:082-241-3278