最新更新日:2024/11/11
本日:count up10
昨日:58
総数:151964
令和6年生徒会スローガン【Active School〜積極的・運動・健康・笑顔〜】

合同合唱練習(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、指揮者が不在の中、工夫して歌っていました。先輩達との交流を経て、どんどん歌が進化しています。
 2年生は、一人一人の歌声がとても響いていました。男声、女声とも大人の声になっていますね。リーダーの「マスクをはずそう」の呼びかけも素晴らしいですね。
 3年生も一人一人の歌声がよく聞こえました。全員マスクを外して表情が見えました。大きな口を開け表情豊かに歌って、さすが三年生らしい圧巻の歌声でした。

 土曜日の文化祭がとても楽しみです。

合同合唱練習(1)

 放課後、合同合唱練習を体育館で行いました。
 早く集合した2年生、リーダーさんが事前に目標・意気込みを伝えてくれています。
 また、今回も当日同様、文化図書委員会の皆さんが、司会・運営をしてくれます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 学びの職業・家庭では、木工作品作りをしました。ドリルで穴を開けるのは難しいですね。
 3年の理科では、エネルギー効率について考えました。問題演習をしています。
 2年の英語の授業が終わった場面です。係の人が、きちんと授業評価を聞いていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新聞の取材を受けました

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の動画作成について、新聞社から取材を受けました。
 動画作成グループのリーダー2人がインタビューに答えました。「湯来町は少子化で人口も減っているけれど、この動画を見た人が湯来町の良さを感じてもらえれば嬉しい」という素敵なコメントをしてくれたリーダー。
 なかなかとっさに、こんな俯瞰的な立場でコメントは言えませんよね。
 彼の成長に、心が熱くなりました。

 新聞記事は選挙直前のため、掲載されるかどうか分からないと言うことですが、彼のコメントを聞けて良かったです。

あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
今日はあいにくの空模様でしたが、朝早くから多数のご参加ありがとうございました。

授業風景(2)

 2年の社会では、「関東地方はどのような特色があるのか」が学習のめあてです。単元の終末には、関東地方について文章やイラストを使ってまとめるそうです。
 個別に先生に質問しています。
 1年の理科では、水溶液の濃度の求め方を学んでいました。溶質や溶液など難しい言葉も出るし、%の計算も難しそうですが、理解できたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(1)

 3年生の総合では、文化祭の発表に向けて、スライドや動画を作成しています。今日も山下さんにお話をしてもらいました。
 映画上映会での体験、「楽しかった」を「何で?」と深掘りしていくくことで、言語化が進み、相手に通じやすくなるよというお話でした。
 体験を、「なぜ」を伴う言語化していきましょう。
 学びの国語では、週末の出来事作文や、動画視聴をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年 総合 メンマ作りについて調べたことをグループごとに発表しています。
2年 学活 職業調べ みんな真剣に職業について調べています。
3年 英語 問題演習 わからないところを教え合っています。

後期始業式

画像1 画像1
 3連休を挟み、後期が始まりました。
 始業式では教頭先生からお話がありました。
 
 長期の休みを挟んではないので、区切りは付けにくいですが、自分で気持ちをリセットしていきましょう、という内容でした。アメリカのウイリアム・ジェイムズさんの名言を紹介していただきました。

【心が変われば行動が変わる。行動が変われば習慣が変わる。習慣が変われば人格が変わる。人格が変われば運命が変わる。】
画像2 画像2

映画上映会(6)

 中学校最後の作品は、メイキングビデオ班です。2つの班が作成している様子を追いかけて撮っていきました。
 この班は、他の2つの班がほぼ終わりかけている時点からが本領発揮です。
 3年生が頑張って作成した様子がとても伝わってきました。


 その後、もう1本の映画「The biggest little farm〜理想の暮らしのつくり方〜」を楽しみました。

 テントの明かり、星空、草いきれ、しんしんとした冷気・・・牧草地で見た映像は忘れられない体験となりました。

 この会を企画・実現にかかり、携わって下さった全ての方に感謝します。
画像1 画像1
画像2 画像2

映画上映会(5)

 トワイライトから日が暮れて、星が瞬く夜になりました。
 
 映像が寄りくっきり見えます。
 
 しんしんと冷え込んできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

映画上映会(4)

 どんどん日が暮れてきました。
 
 次はのグループは「砂谷の当たり前」がテーマです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

映画上映会(3)

 陽のあるうちに、みんなで集合写真も撮っておきましょう!

 まずは、3年生のAグループの作品を上映します。タイトルは「成長記録」。司会の山下さんから見所をインタビューされました。
 保育園や幼稚園、小学校の頃の写真も出てきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

映画上映会(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 この上映会には、「高原の里・砂谷」会はもとより、市役所や区役所、地域再生パートナーズの方など、様々な方の支援があり実現しました。生徒には合同会社LIMの山下さんに、指導・支援していただきました。

 初の試みでとてもわくわくします。
 本校の3年、2年生徒、保護者を中心に、およそ100人の人が集まりました。

 

映画上映会(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3連休の初日、「高原の里・砂谷」会主催の、映画上映会が開かれました。
 17時開場で場所は、砂谷牧場の牧草地です。
 陽のあるうちから、テントやスクリーンの設営や、イスの準備等を行っています。

 3年生が総合の時間で作成した、動画3本及び、「The biggest little farm〜理想の暮らしのつくり方〜」というアメリカの映画を見ます。

終業式

画像1 画像1
 学校教育目標「創造・貢献・主体」に基づいて、1年生には【「主体」性が素晴らしかったで賞】2年生には【「貢献」が素晴らしかったで賞】3年生は【「創造」性がすばらしかったで賞】が贈られました。
 大きく成長した半期でした。
 後期も、みんなが笑顔になれるように、引き締めるところは引き締めて頑張ってきましょう。
画像2 画像2

合唱の様子

画像1 画像1
 授業や、SHRを使って、合唱を繰り返し練習しています。3年生が頑張ってくれるので2年生や1年生も順調に伸びています。

 3年生は音楽の授業での一コマ。1年生は、帰りのSHRでの一コマです。
画像2 画像2

授業の様子(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年の数学では、2点を通る一次方程式を求めていました。

 1年の数学では、xに対応して変化するyの関係の例を日常生活の中から探しました。

 2年の美術では、平面構成の色塗りに取り組んでいます。文化祭で展示する作品はそろそろ仕上がりましたか?

授業の様子(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学び学級の英語は、ALTの発音を聞いてカルタをしています。今日のテーマは動詞だそうです。頑張ってゲットしてね!!
 
 きらりカードが掲示板いっぱいになりました。みんなの頑張りを地域の方から褒めていただいています。

授業の様子(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年の社会では、アフリカのイメージを広げる資料を見たり、気候の特徴を参考に、風景の写真を東西に並べたりしました。
 班でああでもないこうでもないと考えました。

 3年の国語では、和歌について学びました。暗唱できるほど繰り返し読めたらよいですね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立砂谷中学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町伏谷5-1
TEL:0829-86-0554